表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
977/1834

尖兵っていうか親玉なんだよなあ

 自分達の存在の根幹、役割。"現世の者達へ試練を課し立ち塞がる"というあり方。

 そしてそれを克服した者を祝し、見送り見届けるある種のイニシエーション。


 そうしたものをすべて、何もかもダンジョンとモンスターに奪われてしまった……だからこその暗躍なのだと、鬼島はついに委員会に与する概念存在達の理由について語っていた。

 

「貴様ら人間に、理不尽を課すのは我々概念存在だ……ダンジョンやモンスターなどでは断じてない。仮にそれらによるものだとしても、あくまで我々の手による試練でなければならない」

「……委員会の目的はそこにあるってか? ダンジョンとモンスターを掌中に収め、それをもって概念存在の復権を目論んでるのか」

「歪んだバランスは正すべきだ。探査者どもが我々を超えるにせよ、それは我々の大いなる愛と憎悪、慈悲と無慈悲、愉悦と苦難によるものでなければならないのだ……っ」

 

 シャーリヒッタのつぶやきに、怒りを込めて訴えてくる。ここに来て委員会の、少なくとも概念存在側の目的はハッキリと見えてきたな。

 つまるところ、このモノ達は自分達の役割を果たしたいと思っているんだ。


 いや、その自覚はおそらくないだろうし、精々が現世の存在というおもちゃを横取りされて気に食わない、程度の自認でいるのだろうが……

 無意識的にはまず間違いなく、己の存在意義を奪っているモノへの激烈な憎悪があるように見える。

 現世の知的生命体を脅かし、乗り越えられるその立ち位置は本来自分達のものだと、主張からはそんな思いが込められていた。

 

 うーん、厄介だな。俺は内心、顔をしかめた。

 それが本当に委員会の行動理念なら、当面のところ根本的な解消策はない。何故ならばダンジョンにしろモンスターにしろ、少なくともあと数百年は存在し続けるだろうからだ。


 邪悪なる思念に喰われた異世界の魂が、侵略の尖兵として転生したのがモンスターだ。それを倒すということは畢竟、そうした魂達をこの世界の輪廻に受け入れることを意味する。

 探査者──オペレータの目的はまさにそこなのだ。モンスターを倒すことでその魂をこの世界の輪廻に還す。滅ぼされた異世界の、難民とも呼べるモノ達を受け入れるための行いなわけだね。


 そのためにソフィアさんとヴァールはワールドプロセッサと結託してWSOを作り、オペレータに社会的、経済的地位を与えて探査者とした。

 異世界の魂を輪廻に還す作業を、この世界全体で行えるように舞台を整えたんだ。


 それは同時にアドミニストレータ計画遂行においても重大な役割を担っていたわけだけど……まあそこはそれ、割愛するとして。

 ともかく、そうした真実を踏まえて考えると概念存在側の主張が、決定的にズレていることが分かってしまうのだ。

 ヴァールが淡々と、無表情のまま指摘した。

 

「……ダンジョンもモンスターも、現世に対して仕掛けられた試練でもなければ意図的な理不尽でもなかろう。アレはあくまで自然現象であり、この世の理として組み込まれたものであるとも言っていい」

「100年前に急に現れてか? そのように主張する賢者もいるが俺の見解は異なる。アレらは間違いなく何者かによる意図によるものだ! ステータスと同時に現れておいて自然現象だなどと通るものか、ふざけおって!」

「それではそれは、誰の手によるものなのだ?」

「知るかっ!! 其奴を見つけ出し、抹殺するのも我々の目的の1つだ! 100年近くもかけてなお、どういった存在なのかもろくに知れていなかったがなっ!!」

 

 息巻く鬼島。人間同然にまで弱体化しつつもなお、放つ気迫は概念存在らしく猛々しく力強いものではある。

 同時にそこから、やはり感じたズレを思い、俺は密やかに考える。


 ……委員会の概念存在は、仕方ないとはいえ完全に誤解をしている。ダンジョンやモンスターが人々への試練だと、彼らの役割を奪うためのものだと誤認しているのだ。

 実際はもちろん違うのだけどそれを彼らが知ることはできない。システム領域についての知識など当然持たないし、また持つべきでもないからだ。

 

 概念存在からすれば、システム領域など知覚外の第三勢力もいいところだ。インベーダー扱いして警戒するのも当然の話ではある。

 織田とて最初はそうだったからな。一つの神話の最高神さえそうなのだから、それよりは格下ばかりだろうこのモノ達が余計にそう思い込むのも無理からぬことだった。

 

「これは生存競争だっ……! 姿も見せずひたすらにダンジョンとモンスターを生み出し、現世を我らに代わって玩具にするナニモノカ! 我らはそれを仕留め、そのモノの権能を奪うことで改めて人間どもを掌中に収める!」

「…………」

「そのために我ら倶楽部は活動した! ダンジョンコアを権能を用いてスレイブコアへと加工する技術を見出し、さらには人間をモンスターへと変生させる業まで編み出したのだ! 本来の支配者たる我々概念存在が、再び人間どもを支配し尽くすためにっ!!」

「……やはり権能によるものか、スレイブコア加工技術は」


 案の定だが言質は取れたな。スレイブモンスター、およびバグモンスターを生み出すキーアイテムであるスレイブコアの製造は、概念存在の持つ権能をもって初めて成し得ることらしい。

 つまりは委員会やその傘下組織に絡む概念存在を封殺すれば、ひとまずダンジョンコアの不正利用なんて真似は阻止できることになる。

 そこが分かっただけでも相当な前進だろう。


「そして! 山形公平……精々畏れるがいい」


 ニタリと笑い、鬼島は俺を見た。怒りと恐怖、憎しみと不安に彩られた顔と眼差しだが、そこにはたしかに明るい色がある。

 狂気的愉悦──ざまあみろ、とでも言いたげな表情だ。なんだ? と思う間もなく、彼は俺へと告げた。


「貴様は目下のところ、そのナニモノカ本人……あるいはソレに連なる存在であると我々は見ている。つまりは貴様こそが我らの怨敵! 不倶戴天の、誅すべき悪逆の存在! 天罰執行対象にさえなり得る存在なのだ!」

 

 それは、事実上の犯行予告。

 姿なきシステム領域、その尖兵と見做された俺に対しての……あるいは脅迫とも取れる敵対宣言だった。

ブックマーク登録と評価のほうよろしくお願いしますー


【お知らせ】


「攻略! 大ダンジョン時代 俺だけスキルがやたらポエミーなんだけど」のコミカライズが配信されております!

 pash-up!様

 (https://pash-up.jp/content/00001924)

 はじめ、pixivコミック様、ニコニコ漫画様にて閲覧いただけますー

 

 能勢ナツキ先生の美しく、可愛らしく、そしてカッコよくて素敵な絵柄で彩られるコミカライズ版「スキルがポエミー」!

 漫画媒体ならではの表現や人物達の活き活きとした動き、表情! 特にコミカライズ版山形くん略してコミ形くんとコミカライズ版御堂さん略してコミ堂さんのやり取りは必見です!

 

 加えて書籍版1巻、2巻も好評発売中です!

 ( https://pashbooks.jp/tax_series/poemy/ )

 よろしくお願いしますー!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 次回、赤鬼◯す!!デ◯エルスタンバイ!!!
[一言] 尖兵というか本人というか黒幕そのものですからね、山兵くん…… これってぶっちゃけ織田さん案件ですよね? 織田さんが過労死する未来しか見えない……神が過労死するのかは置いておいて
[一言] 地雷の真上でタップダンスはヤバいって
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ