表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
463/1835

裏設定と考察要素は多ければ多いほど楽しい

 絶妙に間が悪い香苗さんはともかくとして、依頼を受ける。今日は時間を考えて、早めに終わりそうなダンジョンを選択した。

 晩ごはんには間に合うように帰らなきゃだし、順当にいけば午後はのんびりあたりをぶらぶらできる、くらいの塩梅がちょうどいいと考えたわけだね。

 

 そこまで急ぐわけじゃなしちょっとの間、組合本部の談話室に二人陣取りコーヒーを飲む。うーん、優雅な朝って感じ。

 今日のダンジョンは橋向こうにある回転寿司屋内にある。調査結果では階数3、部屋数18と浅く広くって感じの構造をしているらしい。難度は無論C級で、特に問題のある案件には思えなかった。

 

「今日も暑いですし、午後は適当なところで涼んで帰るのもありかもしれません」

「そうですね……ちょうどダンジョン近くにはショッピングモールなり漫画喫茶なりあります。時間を潰すには困らないでしょう」

 

 香苗さんの提案に、ふむと考えを巡らせる。ショッピングモールか漫画喫茶か……最近漫画喫茶行ってないなあ。

 ショッピングモールのほうはちょくちょく、家族で買い物に行ったりするからね。主に俺は荷物持ちだ。探査者になってからは力持ちになったから、どんな荷物も余裕で持てるから地味に助かっている。

 

「……漫画喫茶、ですかね。今の俺の気分としては。香苗さんはどうです?」

「どちらでもというのが本音ですが、そうですね。漫画喫茶にはあまり馴染みがないので、この機会にチャレンジしてもいいのかもしれません」

「なら、今日のところは漫画喫茶ですね」

 

 軽く話し合いの末、ダンジョン探査後は漫画喫茶に行くことが決まった。俺としてもなんとなし、久々に行ってみたい気がしていたので好都合と言えば好都合か。

 香苗さんと二人でショッピングモールを見て回るのも楽しそうだけど……漫画喫茶でお互い、好きな漫画を読みながら過ごすのも悪くない気がする。

 

 ていうか香苗さん、漫画とか読むのかな? どちらかというと学術書とか、哲学書とか聖書とか読みそうなイメージも若干ある。いやまあ、聖書に関しては例の宗教からの飛躍だけどさ。

 どのみち、基本的な性格とか思想信条の傾向で言えばこの人、かなり生真面目というか固いところがあるからね。加えていいとこのお嬢様なわけなので、漫画やアニメ、ゲームといったサブカルチャーとは結びつかないところはちょっと、俺の中にはあったりした。

 そのへんについて、好奇心から聞いてみる。

 

「ちなみに香苗さんって、漫画とかお読みになるんですか?」

「ええまあ、それなりには。ジャンルも割合、幅広く読みますよ」

「へえ……」

 

 意外にもガッツリ読んでた。読むジャンルも選ばないってあたり、下手したら俺より数読んでるわ、この人。

 最近はどんな作品が好きなのか聞いてみると、これまた意外というか、でもなんとなくわかる作品ばかり挙げられる。

 

「ファンタジーにしろバトルにしろ、ラブコメにしろはたまた料理モノ、旅モノ4コマ漫画にしろ……想像の余地が大いにある作品を好きになるきらいはありますね」

「考察とかそういう話ですか?」

「そうとも言えます。ゲームもそうですが、裏設定などがあると心躍りますね。私は寒いのが苦手で、冬季は探査業を控えめにしがちなのですが、その時期はずっと漫画を読んだりゲームをしたりしてこれまで、過ごしてきましたね」

「冬が苦手なんですかあ……」

 

 意外な話が続くなあ。香苗さんって、シーズンオフを設けてるタイプの探査者さんなんだ。

 

 この手の、時期によって活動を活発にしたりあるいは抑制したりするタイプの探査者は珍しくない。

 言ってしまえばフリーランスのような仕事に近いため、仕事の量は最低限さえこなしていれば、あとはまるっきりダラダラ過ごしていても問題はない界隈だからね。暑さ寒さに弱い人とか、毎年決まったタイミングで長期休暇を取る人とかはそれなりにいたりするのだ。

 もっとも、あんまりみんながみんなそうなっちゃうのも具合が悪いので随時、組合のほうから探査者に向け、ダンジョン探査を積極的に行うように各種宣伝等は行っているみたいだけどね。

 

 そもそも論、大ダンジョン時代におけるオペレータのダンジョン踏破への意欲は基本的に、めちゃくちゃ高いから必要ない気はしている。

 早期に人間社会全体で、探査者はダンジョン探査をするものという社会通念や常識といった認識が構築されたのが大きいな、このへんは。

 

 WSOの設立理由もとどのつまりはそういうことだろう。オペレータを正しく大ダンジョン時代のメインプレイヤーとするために、社会の基盤にある思想面からテコ入れするためのワールドプロセッサの策略というわけだった。

 

「……ん、香苗さん? それに山形」

 

 と、コーヒーを飲む俺たちにかけられる声。爽やかな男の声で、なんなら聞き覚えがある。今にも人の名前を間違えそうな声だ。

 振り向くと入り口のほうに声の主がいた。都会を歩いていたら芸能事務所にスカウトされかねないレベルのイケメンくんで、後ろには3人、女の子を連れている。

 無論知り合いな彼の名前を、俺は呼んだ。

 

「関口くん。おはよう、今日も今日とて新人教育?」

「ああ、おはよう……そうなんだけどな、ちょっと事前に打ち合わせようとここに来たんだ」

 

 クラスメイトであり、同じく探査者の関口くん。

 こないだ会った新人探査者トリオを引き連れての、ハーレム漫画の主人公チックな登場である。

ブックマーク登録と評価の方よろしくおねがいします

書籍1巻発売中です。電子書籍も併せてよろしくおねがいします。

Twitterではただいま #スキルがポエミー で感想ツイート募集中だったりします。気が向かれましたらよろしくおねがいします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 冬場は伝道配信にいっそう力がw
[一言] >私は寒いのが苦手で、冬季は探査業を控えめにしがちなのですが それでも救世主たる山形君が精力的に活動するなら時季が冬だろうと火の中だろうと水の中だろうと積極的についていきそのご活躍と威光を…
[一言] え、裏工作と謀略要素は多い方がいい?(曲解 しかし冬眠穴熊してられるほど間隔空けてよかったかしら 3ヶ月とかそこらだったような気が
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ