表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1606/1825

スキルと超能力は違う。違うのだ……!

 マンションの壁を引き裂く、なんて地上では決してやらないことをやって見せて、その下にあるデータ領域をお見せする俺ちゃん。

 さしもの宥さんもこれには心底驚愕した様子で近づいてきて、まじまじと暗黒領域を見ている。もしもお触りしそうだったらさすがに危ないので止めるけど、聡明な人だから警戒心を持って眺めるに留まってくれてるね。

 

「それでは、この壁の向こう、今見える暗黒がデータ領域というわけなのですか? 公平様」

「そうなります。俺の目、システム・コマンドプロンプトとしての認識から見ると無数のデータが格納されているのが見えますけど、そうと認識していない宥さんからだとひたすらに暗闇が続いているだけだと思います──危ないので閉じますね、っと」

「!?」

 

 最低限の説明だけしたのでもう良いだろう。俺は引き剥がした壁を、無造作に貼り付けて戻すようにして暗黒を閉じた。空間の裂け目はすぐにピタリと閉じられ、元の、ガワだけマンションな風景になる。

 一連の俺の動きもまた、宥さんにとっては驚きの連続みたいだ。まあ、こればっかりは彼女に限らず誰もが同じ反応になると思う。

 

 おっかなびっくり、マンションの壁をさっきみたく引き剥がそうとペタペタ触る。よほど気になったんだろうけど、けれど宥さんのそうした動きは一切ダンジョンの壁に干渉できないでいる。

 欠片一つ崩れないのだ。これもダンジョンの仕様というか、特殊な事情が絡む部分だね。壁を軽くコンコンと叩きつつ話す。

 

「今みたいな芸当は、現世存在でも概念存在でもできる者は現状いません。知識としてだけでなく実感として理解したものでなければ、あそこまでの干渉は不可能です」

「実感としての理解、ですか……?」

「言語化は難しいんですけどね。何と言うやら……ええと、宥さんにとっては知ったとて当然じゃないことなんですけど、今のは俺にとっては当たり前なんです。そういう認識を、心底から常識として備えられているかって感じですかね」


 ちょっと俺自身、言葉として語るのは難しいところだけれどつまりはこういう言い方になる。

 ダンジョンとデータ領域の関係。仕様。それらは俺にとっては知識であるがそれ以上に至極当然に受け入れている法則だ。


 手に持った林檎を手放せば地に落ちる、みたいな。普段から影響を受けているけど、意識しないとそんなところにまで考えがいかないくらいに馴染んでいる概念なわけだね。

 できて当然とすら思わない。そりゃそうだろって考えすらないくらいの実感として常識になって初めて、今みたいなこともできるようになるのだ。


「真に理解しないと、入力は同じでも出力は異なる。まずそこを把握してないと、現世存在が魂とか概念の部分に干渉するのは難しいです。いわば入門編的なやつですねー」

「……なるほど。なんとなく分かります、理解することと実感することの違い。知識と経験が異なるように、こればかりは感覚的なものなのですね」

「そうです。ちなみに現世の探査者でもごく一握り、マリーさんやアンジェさんはこのあたりの感覚を朧気ですが掴んでますよ。スキルやステータスに依らない概念存在への干渉──攻撃を成し遂げたんですから」


 ──そしてこれってのが実のところ、一部の現世存在が成し遂げた偉業の正体というか。

 ぶっちゃけ魔天を殺しきったマリーさんやウーロゴスにダメージを与えたアンジェさんのような、概念存在にまで干渉するための第一歩だったりするんだよね。


 はっきり言ってこのへん、オペレータのステータスやらスキルやら称号やら、レベルだって無関係だ。完全にその人の特性というか、考え方や物事の捉え方に依ってくる才能的な部分になる。

 現世存在による、概念存在への干渉法。本来でいうなら超能力者とか仙人とか、あるいは解脱者とかも含まれるかもしれない。


 "この世ならざるもの"を真に理解して受け入れて初めて、人は人ならざるモノへの対抗策を得られるのだ、本来ならば。

 現状はオペレータという形で、割と別口に拮抗手段があるわけだけど……自然の形で言うならばそっちが正規ルートと言えるのはたしかだった。

 

「つ……つまりマリアベールさんやアンジェリーナさんなら、今しがたの公平様のようなことを引き起こせるのですか!?」

「今後、理解が進めばですね。才能というかそっち方面の素質にも依りますから、断言はできませんけど。俺の見立てだとリンちゃんも素質ありですね。時々出してる蒼炎、アレ普通に超能力の類ですし」

「ステータスとまったく無関係のところにある力。モンスターでなく概念存在を視野に入れている、まさしく超能力なのですね。私達には、人類には……ステータスと超能力、二種類の力の可能性が示唆されている……!」

「まあ本来は超能力だけだったんですけど。不可抗力でステータスがこう、ヌルっと世界に入りこんじゃいましたからねえ……」

 

 主に今、俺の頭にいる大バカ野郎のせいでな。

 おかげで地味にこの世界のパワーバランスは破茶滅茶だよ。現段階で現世がここまで概念領域に対して同等以上になってるはずじゃなかったんだからな、本当は。

 

 

『うっさいよ! 文句があるなら黙って食われとけば良かったんだろ、僕から得たモノをそのまま対抗策に流用しといて文句言うなバーカバーカ!』

 

 

 そもそもお前がやらかさなけりゃ何も起こらなかったんだぞバーカ!

 三界機構もだろうけどお前への文句なんてそれこそ死ぬほどあるんだからなバーカバーカ!


 宥さんへの説明の裏で脳内、アルマと罵り合う。人間としてはステータスは得難い宝かもだけど、システム側としてはスケジュールを大幅に狂わされた要因であるのもたしかだし。

 大ダンジョン時代そのものと併せ、改めてアルマのやらかしの影響というか被害の甚大さにため息をつきたくなるよ……

「大ダンジョン時代クロニクル」第一次モンスターハザード編完結!

https://ncode.syosetu.com/n5478jx/

第二次モンスターハザード編はお盆頃にスタート予定です!

よろしくお願いしますー


「大ダンジョン時代ヒストリア」100年史完結しました!

https://ncode.syosetu.com/n5895io/

よろしくお願いいたしますー


 【ご報告】

 攻略! 大ダンジョン時代 俺だけスキルがやたらポエミーなんだけど

 書籍版、コミカライズ版併せて発売されております!


書籍

 一巻

 amzn.asia/d/iNGRWCT

 二巻

 amzn.asia/d/aL6qh6P


 コミック

 一巻

 amzn.to/3Qeh2tq

 二巻

 amzn.to/4cn6h17


 Webサイト

 PASH!コミック

 https://comicpash.jp/series/d2669e2447a32

 ニコニコ漫画

 https://sp.seiga.nicovideo.jp/comic/63393

 pixivコミック

 https://comic.pixiv.net/works/9446


 電子版、書籍版、コミカライズともに好評発売中!

 よろしくお願いしますー!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
おまえそのバカの山越に救命されておいてよく言えたもんだなバーカバーカ!(追加煽り
能力者(探査者)ではない超能力者は大体残念なイケメン説(ハオランさんに特殊な例ながら瀬川) 香苗さんの弟さんは血筋的な面から見ても有力な超能力者候補?
2025/03/19 17:49 こ◯平でーす
領域に首突っ込んじゃった人たちは“神”や“仙人”に成れる“可能性”があるということですか。 なったらなったで、悠久の中で人としての記憶が薄れて概念存在の仲間入りなんですね。 しかし、この情報って公表し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ