表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1596/1826

大人になってから勉強の大切さが分かることもあるよね(遠い目)

 シャルロットさんはじめダンジョン聖教のこれからについてはまあ、さておき。俺は俺で今、目の前にある現実と向き合わなければならない。

 そうだね、授業だね。言っても当然ながら毎日のように受けているわけなので特別感もなければ至って普通の日常なんだけれども、さりとて油断して気を抜くわけにもいかない。

 

「それじゃあ、えーと次は山形。この問題の答えを黒板に書きなさい」

「あっ、はい」

 

 何しろこういうことがあるからね。不意に名指しされて立ち上がる俺ちゃん、ツカツカと黒板に向かっていってチョークを握る。

 3時間目、数学の授業。ちょくちょく生徒を指名して解答を黒板に書かせるスタイルの先生だもんで、割と緊張と不安の漂う空気の時間だとクラス内ではもっぱらの評判だ。

 

 しかも今回、俺に解くよう言ってきた問題はちょっと難しめというか、今やってる範囲の中では応用を利かせないと解けないタイプのものだ。

 とはいえ大丈夫なのが今の俺ちゃんだ。しっかりきっちり即座に演算して答えを導き出し、途中式まで含めて過不足なく書く。

 チョークで黒板になんか書く感触いいよね……とか思いつつも書き終えれば、先生はうむとひとつうなずいた。

 

「完璧だ。山形……一学期からずいぶん成績が伸びたって評判だけど、ダンジョン探査の間にもよく勉強しているみたいだな。素晴らしいぞ」

「あ、ありがとうございます……いやあ、へへへ」

「だがま、無理だけはしないようにな。生徒であるからには勉強もしてほしいが、探査者である以上は安全最優先だからな。よし、席に戻りなさい」

 

 何やらお褒めの言葉とか、労いの言葉までもらっちゃって席に戻る。やっぱ先生方の間でも噂になってるみたいだな、俺の成績の急激な向上については。

 そう、一学期末に邪悪なる思念との最終決戦を終えた俺は学業面での超覚醒を果たしていた。因果律管理機構コマンドプロンプトとしてのすべてを取り戻したことで、記憶力や計算能力、演算能力が人間のソレをはるかに上回ることとなったのだ。

 

 そもそもがコマンドプロンプトとは、世界を一台のコンピュータに見立てるならばハードウェアの部分、CPUに相当する根幹的な存在だ。

 そんなだから各種処理能力も、まあ人間のアバターである以上フルスペックでは到底ないもののそれでも人間離れしている。


 知識面こそ山形公平由来だからいろいろ不足しがちだけれど、そこにしたって記憶力も天元突破してるから大体のことはほぼ一発で暗記できる。計算能力とかもバッチリだ。

 ……とはいえ、やはり心を持つ人間である以上はそれをどう使うかってところに感情面が入るから、十全に合理的な使い方をできているわけでもないと思うけど。

 そのもの機械ってわけじゃないからね。仕方ないね。

 

「山形くん、いきなり頭良くなったよなー。あれか、レベルが上がったとかかな」

「どうだろ、スキルとかじゃない? どっちにせよ、勉強してないとあんなスラスラ書けないだろうけど」

「放課後とかに結構ダンジョン探査してるっぽいのに、家帰っても予習復習バッチリかよ。俺だったら無理だな、ゾッとするわそんな生活」

「でも普段はなんか、頭良さそうじゃないっていうか呑気に垂れてるよねー」

「パンダみたいに机にしがみついてるもんなー」

 

 と、ひそひそ話であちこちからクラスメイトのやり取りが耳に入る。誰が垂れ山形だ、休み時間にやることもないし机に突っ伏してるだけだろ!

 陰キャ仕草丸出しの俺ちゃんはともかく、ダンジョン探査しつつ勉強もちゃんとやっちゃうってことで概ね高評価、かな? で良かったよ。別にそこまで優等生生活してるわけでもないんだけどね。

 

 探査者として生活するからには探査優先、勉強なんて二の次、三の次だと考える学生探査者は実のところ少なくないみたいだ。

 そもそも母数が少ないってのを差っ引いても、スキルに目覚めて以降成績が落ちたパターンも結構あるらしいと、新規探査者教育の時に教わった覚えがある。

 

 それはそれで仕方ないというか、命張ってんのにその上プライベートは学業優先かよ!? と、本人がそう言いたくなるのも無理からぬ話だ。ていうか今の俺もまあまあ思ってるし。

 ただ、それでもできる限りは勉強しなきゃいけないのが学生探査者でもあるんだ。それは誰のためとかって話でなく、自分のこれからを考えた時にどうしても行き着くからね。


 どんな生き方をするにせよ、学びの機会はいつでも誰にでも訪れる。探査業だって同じだ。

 その時に学ぶクセを身につけられていたら、より多くのことを得られるかもしれない。そしてそれが回り回って探査の時、自分の命を救うことになるかもしれない。


 だから勉強するに越したことはないんだよ……というのは、これも新規教育の時に教官の方が教えてくださったことだ。

 学校での勉強とは畢竟、知識や教養を身につけるだけでなく、身につける習慣をも備えることだと。そういう話に当時、なるほどと思って一学期の間でも一応、頑張って勉強しようとはしていたんだよ、俺も。


 まあ、していたってだけで結局授業中は睡魔に負けて寝たりしては、脳内にいたリーベに起こされたりしてたんだけどねー。

 どうにも根がちゃらんぽらんだもんで、多少感銘を受けたとてそういうところは直らないのが人の業というやつなのかもしれなかった。

「大ダンジョン時代クロニクル」第一次モンスターハザード編完結!

https://ncode.syosetu.com/n5478jx/

第二次モンスターハザード編はお盆頃にスタート予定です!

よろしくお願いしますー


「大ダンジョン時代ヒストリア」100年史完結しました!

https://ncode.syosetu.com/n5895io/

よろしくお願いいたしますー


 【ご報告】

 攻略! 大ダンジョン時代 俺だけスキルがやたらポエミーなんだけど

 書籍版、コミカライズ版併せて発売されております!


書籍

 一巻

 amzn.asia/d/iNGRWCT

 二巻

 amzn.asia/d/aL6qh6P


 コミック

 一巻

 amzn.to/3Qeh2tq

 二巻

 amzn.to/4cn6h17


 Webサイト

 PASH!コミック

 https://comicpash.jp/series/d2669e2447a32

 ニコニコ漫画

 https://sp.seiga.nicovideo.jp/comic/63393

 pixivコミック

 https://comic.pixiv.net/works/9446


 電子版、書籍版、コミカライズともに好評発売中!

 よろしくお願いしますー!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
一応ツッコミ入れるとOSはソフトウェアです。 ハードつまり物理って意味合いなのでCPUとかメモリはハードウェアです。
ならば、奴に挑むか!?確定申告!!
2025/03/09 07:48 こ◯平でーす
まあ、表向きは、(今は教祖な)香苗さんとか探索者の先輩(女性)が家庭教師代わりに交代で教えていることになっているから(笑) 実際に、プロンプトの記憶が覚醒して、学業成績に問題がなくなるまでは、付いても…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ