頑張れ日本の探査者界隈
この場にいるわけでもないのに、先達の国内S級探査者二人を戦慄させるという驚愕の戦果を挙げた我らが伝道師、御堂香苗さん。
俺と出会うまでのクール通り越した氷姫ムーヴが誤解を招いた結果、なんかよく分からないスーパーカリスマ宗教系探査者として認知されそうなのは良いのか悪いのか……本人が楽しければ良いんだろうな、きっと。
「と、とにかく今日はお会いできて光栄です、統括理事に特別理事。それではこれにて失礼します、また認定式にてお会いしましょう」
「ええ、こちらこそ光栄です、最上和之介さん。里見悟さんも、また後ほどお会いしましょう」
「後ろの若い子らもね。香苗ちゃんのパーティメンバーってんなら多少は今後も付き合いがあるだろうさ、ファファファ!」
本当に挨拶しに来たってだけで、初対面のVIPを相手に長話する気もなかったようだ。
最上さんも里見さんも、横山さん達を引き連れて普通に別れを告げて部屋を出ていった。
横山さん達がひっそり俺に手を振るのを、同じく手を振って見送る。
S級お二人的には俺は得体の知れないナニカということで警戒もあったけど、さすがに彼らは一度、ともに探査したというのもあってお互い、気心が知れた感じだ。
パタン……と扉が閉められる。
同時にソフィアさんのフリをしていたヴァールが無表情に戻り、軽く吐息を漏らした。
「……急な来客だったな。まあ、ないほうがおかしくはあったのだが」
「S級を二桁数抱え、A級トップランカーまで活動しながらも世界的にはあんまり、目立つ機会の少ない日本探査者勢……そりゃこういう機会があれば挨拶の一つくらいしに来ますさね、ファファファ!」
肩をすくめつつの彼女の言葉に、マリーさんが反応した。最上さんと里見さんの思惑と言うか、ひいては日本の探査者界隈の現状みたいなのを含めて話してくる。
これについては俺も、新規探査者教育を受けている頃に全探組施設のパンフレットで見て知ったんだけど……日本って実は探査者関係においてはそんなに国際的な名声を獲得できてないらしいんだよね。
なんでも歴史的に見て、大ダンジョン時代のメインストリームが概ねヨーロッパ中心であることが関係しているらしい。
そもそもWSOの本部がスイスにあるわけだからそこは仕方ないんだけども、それに加えて名だたる大探査者が大体ヨーロッパ圏出身だってのもあるそうな。
俺の近くの仲間達を見ても、ソフィアさんやヴァールはともかくとしてマリーさんはイギリス出身だしサウダーデさんはポルトガル、エリスさんだってたしか北欧の出だったはずだ。
揃いも揃ってS級の、世界に大きな影響をもたらした探査者……もちろん他のアジアやアメリカ、オーストラリアやアフリカにだっているにせよ、有名探査者の多くはヨーロッパ出身だったりするらしい。
ヴァールが腕を組み、瞳を閉じて難しげに話す。
「御堂香苗くらいなものか、世界的にも名の売れた探査者と言えば。神谷はダンジョン聖教聖女としての側面が強いし、妹尾のような学術面での有名人もいるがマイナーの域は出ないからな」
「ええと、つまり地味で目立たないと。たしかに有名な探査者って大体、日本人の感覚からしてみると海外の方が多い気がするなあ」
「公平ちゃんにゃもちろん分かってるとは思うけど、別にヨーロッパの探査者がよその探査者に比べて優れているだの、他の地域が劣っているだのってわけじゃない。ただ、やっぱりWSOのお膝元近くってのが大きいんだよ。ここは明確に今後、改善していかなきゃならない点だね」
現状の大ダンジョン時代も当然、完璧なものではないということだろう。
メインストリームのように扱われているヨーロッパとそれ以外の地域との間の、いうなれば格差についての是正が必要だと語るマリーさんは、まさしくWSOの特別理事としての表情をしている。
結構、難しい話だなあ。どうしたって主流になる地域ってのはあるだろうし、その周辺が盛り上がった結果、他の土地が比較的に落ち着いて見えるってのはあるんだろうし。
そういうイメージに引っ張られて、いわゆる"探査者の本場"になりがちなヨーロッパのほうで活躍する探査者が多くなるってこともあり得るとは思う。
実際あるみたいだからね。自国の英雄的探査者に憧れて、外勤志望の探査者が激増するみたいな現象って。
日本で言えばそれこそたしか、最上さんがS級になられた30年前に探査者界隈に外勤ブームが起きたそうだし。なんならその時なんて日本全体に探査者ブームが起きたんだってさ。
中学の頃の歴史の教科書で見たことあるよ。すごいね。
「ソフィアさんやマリーさんといい、最上さんといい、歴史に名を遺す偉人が近くにいるのってなんだか不思議だなあ……」
「いきなりだねえ……まあS級になった時点でその国の歴史にゃ名を刻むだろうけど。あの最上とか里見ってのも見るからに一廉の実力者だったし」
「先ほどの二人や愛知九葉、御堂香苗も含めて11人。そんなにも国の英雄を輩出してるのだから、日本政府がここぞとばかりにアピールしたい気持ちも分かるな。いつまでも欧州に大きな顔をさせられないと言ったところか」
「なるほど……」
S級が10人以上もいる国。その時点で日本としては、もうちょっと世界に対して影響力を持ちたいのだろう。
世界広しと言えどなかなかないからね、これだけの数のS級を抱える国って。
それなのになぜ国際社会では目立たないのかって言うと、やはりさっき言った"探査者の本場"たる西欧圏が盛り上がっていたってのと、後はS級の方々がそういう野心に興味がないからだろう。
少なくとも最上さんと里見さんからはそういう打算は感じなかった。本当にたまたまこっちに来てたから挨拶しようか、くらいのノリに見えたしね。
なんていうか、威厳があるのは間違いないけどお偉いさんチックな感じではない人達だったなあ。現場のベテラン職人とか、そういう表現のほうがしっくり来る。
あの人達が香苗さんの先輩たるS級なんだな……と、今さらながらしみじみと感じ入る俺ちゃんだった。
ブックマークと評価のほう、よろしくお願いしますー
「大ダンジョン時代ヒストリア」毎日更新しておりますー
https://ncode.syosetu.com/n5895io/
よろしくお願いいたしますー
【ご報告】
攻略! 大ダンジョン時代 俺だけスキルがやたらポエミーなんだけど
書籍版、コミカライズ版併せて発売されております!
書籍
一巻
amzn.asia/d/iNGRWCT
二巻
amzn.asia/d/aL6qh6P
コミック
一巻
amzn.to/3Qeh2tq
Webサイト
PASH!コミック
https://pash-up.jp/content/00001924
ニコニコ漫画
https://sp.seiga.nicovideo.jp/comic/63393
pixivコミック
https://comic.pixiv.net/works/9446
電子版、書籍版、コミカライズともに好評発売中!
みなさまにお求めいただければさらなる続刊、続編も視野に入っていくと思いますのでなにとぞ、よろしくお願いしますー!