表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1108/1834

「せっかくのリソースです。余すことなく使いますとも、ふふふ」

「えっと……は、はじめまして! この度新しく精霊知能となりました、ミュトスです! よろしくお願いします、ええとコマンドプロンプト、それに先輩方!」

 

 元気よく活発な感じに挨拶してくれる、精霊知能ミュトス──かつて異世界の神だったモノ、その人格部分。

 緊張してるのがいかにも新人さんらしくてほっこりするけど、いやそれどころじゃないぞと俺はワールドプロセッサを見た。

 ミュトスから、決して捨て置けない気配を感じていたのだ。



『……やってくれたな、この野郎……』



 俺同様に感づいた脳内のアルマ、邪悪なる思念が静かに怒りのつぶやきを漏らした。さすがに気づくか、我がことと言えば我がことだものな。

 ただ、それでもなおこいつに何かを抗議する資格はないって話ではあるけどね。ミュトスの現状は巡り巡ってこいつ自身の行いがもたらしたものなんだから、すべて。


 さておき俺はワールドプロセッサを見据えた。

 ミュトスを見た瞬間、概ねのことは把握したよ。この分だとこの子に、まだいろいろギミックを組み込んでいるんだろう。

 怖ぁ……好き放題やるじゃん、こいつ。

 

「お前な、ワールドプロセッサ……一ヶ月前ってそういうことか?」

「さすがに気付きますね。そうです、ミュトスを精霊知能として確立するために必要なリソースは、あなたがお察しの方法で賄いました。おそらくは今、あなたの中に寄生しているモノも気づいているのではないのですか?」

 

 確認を取る俺に、周囲の精霊知能達はキョトンとしている。ミュトスの何がそんなに異様なのかは気づいてないみたいだ、当然か。

 ワールドプロセッサはニッコリと微笑んだ。朗らかな笑みなものの、サラリと脳内のアルマさんを皮肉ってる感じなのが怖いんですけど。

 

 案の定、脳内でキレまくってるアルマは放置して俺はミュトスを見た。朗らかに笑う快活気な美女はしかし、頭を掻いてたはは……みたいなどこか古めかしい所作で笑っている。

 この子に罪はない。ないものの、面食らう存在であることが発覚したのは事実だ。

 未だ訝しむ精霊知能達に向けて、俺はそして、説明を始めた。

 

「……異世界とはいえ魂のスケールはやっぱり概念存在だ。精霊知能にするためには、絶対的にリソースが足りなかったんだろう。ワールドプロセッサはそれを、一ヶ月前の最終決戦で偶然手にした」

「最終決戦……まさか《攻略! 大ダンジョン時代》で分解した邪悪なる思念のエネルギー!?」

「いや、それよりかはもっと前だ。邪悪なる思念のエネルギーって意味では合ってるけど」

 

 リーベの推測に否やを返す。惜しいがそれよりも前の時点だ。ことははじまりのダンジョンに入ってすぐ、行われた。

 あの時。侵入してすぐに最初の戦いがあったことを覚えているだろう。最終決戦における第一ラウンドとなった、俺にとっても忘れ難い存在との決着。

 その場に居合わせていたヴァールが、まさかとつぶやいた。

 

「……《ALWAYS CLEAR/澄み渡る空の下で》。邪悪なる思念によって生み出された生命体を分解し、作り変えるスキル、か?」

「正解だ、ヴァール。あの時、すでに抜け殻だった邪悪なる思念の端末体──お前が倒したモノを分解して生まれたエネルギーが、ミュトスには組み込まれているんだ。邪悪なる思念の気配が、たしかにする」

「な、なんですとー!?」

「オイオイマジかよそいつは、ワールドプロセッサ!」

「あの土壇場で、そのようなことを……」


 見事正答を言い当てながらも、何してるんだと言わんばかりに天を仰ぐヴァール。

 リーベやシャーリヒッタ、アフツストも唖然としてワールドプロセッサに抗議の目を向けている。向けられた側は相変わらず微笑んだままだけどメンタルつよつよか? 怖ぁ……


「自覚はないんですけどね、たははー……」

 

 頭を掻いて、やはりどこか古臭い笑い声をあげるミュトス。そして俺の解説を肯定したことで、誰もが彼女に視線を向けた。

 

 邪悪なる思念、の、端末。

 思えば邪悪なる思念本体よりも俺にとっては馴染みの深い、中性的な少年のような少女のようなアバターだったな。


 当時のアルマはあの端末を使い、幾度となく俺に接近しては嫌がらせだの勧誘だのをしてきたんだったか。

 そして最後には、最終決戦においてヴァールのギルティチェインによって腹をぶち抜かれて機能停止した。人格は本体に戻り、息絶えた端末体のみが抜け殻よろしく遺されたんだ。

 

 あの時、俺は死に果てた端末に向けて《ALWAYS CLEAR/澄み渡る空の下で》を放った。

 たとえ敵でも、たとえ仮初の肉体に過ぎなくても尽き果てた身体を放置するのは、あまりに惨いことのように思われたからだ。


 結果として端末は塵となって霧散したわけだけど、その時にアバターを構成していたエネルギーをワールドプロセッサは確保したんだ。

 そしてそれをまだ魂だけだったミュトスに組み込んだ。精霊知能になるには単純に不足していたリソースを、邪悪なる思念の端末を構成していたエネルギーによって補填したわけだね。

 

「称号による邪悪なる思念看破効果がなかったら、俺でも見抜けなかったくらいすでに邪悪なる思念らしい属性からは離れているけど……それでも間違いなく彼女は、ミュトスはあの端末体のエネルギーによって精霊知能として確立できている。いや、ビックリだよ」

「実際、使えるリソースを探し続けていましたからね。あなたが何を思って端末体を分解し始めたのかは存じませんが、あれこそまさしく千載一遇の好機でした。ええ、ありがたく使わせていただきましたとも」

『ふ、ふ、ふざけるなっ! 使用料払えこの野郎!!』

 

 いけしゃあしゃあって言葉が似合うほどの優雅さで語るワールドプロセッサに、脳内でアルマさんがまー吠える吠える。

 気持ちは分からなくもないけど、こればかりは端末を放棄したお前に、ましてその上で負けてすべての権限を失ったお前に物言える権利はないんだ。

 愚痴なら後で聞いてやるから、今は大人しくしていてほしいよ。

 ブックマーク登録と評価のほう、よろしくお願いしますー


 【ご報告】

 11/30からの利用規約の変更に伴い、書籍販売サイトのURLを直接紹介することができるようになりましたので、改めて宣伝いたします。


 攻略! 大ダンジョン時代 俺だけスキルがやたらポエミーなんだけど

 書籍版、コミカライズ版併せて発売されております!


書籍

 一巻

 amzn.asia/d/iNGRWCT

 二巻

 amzn.asia/d/aL6qh6P


 コミック

 一巻

 amzn.to/3Qeh2tq


 Webサイト

 PASH!コミック

 https://pash-up.jp/content/00001924

 ニコニコ漫画

 https://sp.seiga.nicovideo.jp/comic/63393

 pixivコミック

 https://comic.pixiv.net/works/9446


 電子版、書籍版、コミカライズともに好評発売中!

 みなさまにお求めいただければさらなる続刊、続編も視野に入っていくと思いますのでなにとぞ、よろしくお願いしますー!

 

 加えて、こちらは予告になります。

 来年、2024年1月1日昼12時より新作「大ダンジョン時代ヒストリア」を公開いたします。

 こちらは本作「攻略! 大ダンジョン時代」の外伝的な立ち位置になりますが……

 作中において100年続いた大ダンジョン時代を、その始まりから現代に至るまでに起きた出来事を断片的に、かつ短編連作的に描いていくお話になりますー

 

 本作に登場している年長さんキャラクター達の若い頃や、本作時間軸においてはもういないですが主要人物の縁者であり重要人物であるキャラクター達がたくさん出てきます。

 マリアベールさん18歳とか初代聖女さんとか、星界拳始祖さんとか、伝道師のひいおじいさんなども出ますので興味のある方はぜひ、ご覧くださいませー!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >あなたが何を思って端末体を分解し始めたのかは存じませんが いけしゃあしゃあとまあ。 しかも、リソ-スがアルマからの流用ってだけで終わるはずがないよな。 仕込んだギミックも、幾つかアルマに刺…
[一言] 使用料について言い出したら滅ぼした3世界分の借金で自己破産するしかないけど毎度アルマ君は自分を棚上げし過ぎじゃない…? >あなたが何を思って端末体を分解し始めたのかは存じませんが 嘘だゾ。…
[一言] ミュトスさんの古めかしい所作が妙に刺さるのでかわいいかわいいリーベちゃんから推し変します あと待望のワープロさんと脳内邪悪さんの喧嘩はじまった
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ