表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
攻略!大ダンジョン時代─俺だけスキルがやたらポエミーなんだけど─  作者: てんたくろー
第二部後日談編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1043/1843

修得時限性スキル!そういうのもあるのか……

 統合スキルについてはまあざっくりこんなものとして、次はいよいよ派生スキルかな。

 正直この部分が一番、いろいろ手間取るんじゃないかなーって感じはしている。なんせ"派生"なだけあって、本当に様々なスキルに対していろんな該当スキルがあるからね。

 

 例としてはやはり《召喚》が挙げられるだろう。概念存在と契約を結び、その力、その権能を借り受けて現世にて行使するスキルだね。

 こないだおかし三人娘の一人、アメさんに《武装化顕現》を習得してもらったのは記憶に新しいわけだけど、当然ながらあのスキル以外にも《召喚》には派生スキルがいろいろあるんだよ。

 

 たとえば概念存在の権能を使用者の身に宿す《王権神授》とか。

 たとえば呼び出した概念存在に連なる縁を持つ存在を、通常よりもはるかなローコストで喚び出す《連鎖顕現》とか。

 あるいは概念存在の魂をその身に降ろして肉体能力を向上させる《サモン・ユニオン》とか。


 召喚者が同時に満たすことのできる召喚条件数を問答無用で1つ増やす効果を持ち……

 またステータス上では記載されていないものの、システム領域にアクセスするため必要なキーアイテムの一つとしても設定されている《アストラルセンス》とか。

 まあそんな感じで枚挙に暇がないわけだ。

 

 一つの、元となるスキルに対していくつも関係するスキルが枝のように伸びて派生している。これを派生スキルと定義するんだね。

 で、そんなだからスキル大全にも、派生スキルという形ではないものの記載されているスキルがいくつもあるし、実はコレ派生元があるんじゃないの? みたいな考察も、書こうと思えば山程書けちゃうんだよ。

 進化スキルや統合スキルとはある意味逆で、多すぎるから取捨選択に困るわけだなあ。

 

「ふむ……」

『面倒くさいなあ、もうあいうえお順とかで上から適当に書けば良いだろ。さっさと済ませてご飯食べに行こうよ、舌が寂しいよ』

 

 自分の食欲に一切躊躇のないアルマさんが脳内で仰っている。飯にはまだ早すぎると思うけど、悩んでる暇があったらそれこそあいうえお順とかででも書いたほうがいくらかマシってのは間違いない。

 とはいえさすがに上から順に、ってのもアレなので、ここは一つ目を瞑りランダムに開いたページを見、そこに派生スキルが載ってたらそれを書くことにする。


 数は4つ程でいいかな。

 あくまで考察の体にして、このスキルはもしかしたらあのスキルと関係しているのかも? みたいな感じでまとめていこう。

 方針も決めたしいざ、ということで俺は目を閉じスキル大全のページを適当に、ランダムにペラペラと捲った────ここだ!

 

「……《魔導制御法》か。魔導系スキルの派生系だな」

『ふーん? 御堂香苗やサウダーデ・風間は持ってないみたいだけど』

 

 小声でつぶやく。アルマの問いかけに俺は、示されたスキルについて話し始める。

 《魔導制御法》……《光魔導》や《炎魔導》といった魔導系スキルの派生スキルで、効果は以下の通りとなる。

 

 

 名称 魔導制御法

 効果 発動時に魔導系スキルの威力を減少。代わりに精度と範囲を増大

 

 

 まあ要するに攻撃に特化した魔導系スキルを、使用者にとって扱いやすくするためのスキルなわけだね。

 任意で発動でき、ざっと威力を半減させる代わりに射程とか正確性を倍にするほどの極端な効果だったはずだ。

 

 どうにも火力方面に進みがちな魔導系スキル保持者へのこれ以上ないってくらいのサポート派生スキルなんだけど……アルマの言う通り、少なくとも俺の知り合いにはこのスキルを持っている人は一人もいない。

 香苗さんもサウダーデさんも、あと葵さんもだな。


 名だたるベテラン達までもこんなに便利なスキルを持ってないってのには理由があって。

 実はこれ、魔導系スキル以外のスキルをすでに獲得していると習得できない可能性が高い、ある種の制限付きスキルなんだよね。

 

 

『おいおい……なんでこんなに便利なスキルにそんな制限つける? 意味が分からないよ』

 

 

 なんとももっともなアルマの指摘。言いたいことは重々承知の助なんだけど、これっていうのもまあ理由がありまして。

 ズバリこの手の、別スキルの威力とか範囲を弄って増減させる系のスキルって若干デバッグスキルに片足突っ込んでるんだよね。

 

 つまりは本来、オペレータに渡すべきでないのかもしれない範疇のスキルなんだけど……

 ただでさえ扱いの難しい魔導系スキルにおけるある種の救済措置として、用意しても良いんじゃないかと言うことで現世に導入された経緯があるんだな。

 

 ところがこのスキル、デバッグ用に近い効果だから結構容量が大きくて。通常のスキルの5つ分くらいの枠を埋めちゃうような太っちょスキルさんなわけ。

 そんなだから通常のオペレータだと、概ね魔導系以外のスキルも一つ二つは獲得しているわけで……

 

 

『なるほど? ファースト・スキルが魔導系でかつ、条件を満たすまで他のスキルを獲得してない状態のオペレータくらいじゃないとそのスキルは得られないってわけか。奇跡に近い確率だね、そんなの』

 

 

 そういうこと。あるいは極端にたくさんのスキルを得られる器を持つ人くらいか、後になってからでも《魔導制御法》を得られるのは。

 ともかくそんなわけでこのスキルは事実上、獲得可能時期がオペレータになってすぐから少しの期間だけという、ある種の時限性スキルになってしまったわけだね。

ブックマークと評価のほう、よろしくお願いしますー


【お知らせ】

「攻略! 大ダンジョン時代 俺だけスキルがやたらポエミーなんだけど」コミカライズ一巻発売中!

ぜひともみなさまお求めよろしくお願いしますー!


コミカライズ版スキルがポエミーも好評配信中!

下記URLからご覧いただけますのでよろしくお願いします!

 pash-up!様

 ( https://pash-up.jp/content/00001924 )

 はじめ、pixivコミック様、ニコニコ漫画様にて閲覧いただけますー!

 コミック一巻についての情報もご覧いただけますのでよろしくお願いします!

 

 加えて書籍版1巻、2巻も好評発売中です!

 ( https://pashbooks.jp/tax_series/poemy/ )

 よろしくお願いしますー!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
でも、魔導制御を持っていなくても実質使っているような人はいるよねえ。 ダウンサイズしたもの用意すればいいのに。
[一言] うっかりさんに魔導制御持ってほしいと思ったけど、あの人『魔導』ではなくて『魔法』だったっけか。
[一言] なおクダギツネ等の「妖怪」はダンジョン内での《召喚》を拒否するようになった模様。 縄張り意識でもあるのか、更なる研究が待たれる。 …とか何とか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ