表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

246/373

80

アヴェートワ商会のレストランで遅めの昼食を取り、街の広場にやってきた。


「ルチル嬢、説明してほしいんだけど」


「少し散策したいだけですよ」


「それがダメだって、どうして分からないの? 戦えるの俺とミソカだけで、何かあったらどうするの?」


分かってるよ。

でもね、神様に会うのにゾロゾロ引き連れられないのよ。

それに、クンツァ殿下の言うことを信じるなら、年末の魔物騒動までは何もされないってこと。

今じゃなきゃ神様に会いに行けないの。


「大丈夫ですって。私も戦いますし」


「本当に危機感なさすぎる。帰ったらお説教だから」


甘んじて受けさせていただきます。


広場から辺りを見回して、数分後にさっきまでなかったはずのお店が現れた。

足取り軽く、古びたお店に近づいていく。


「待って。あの店に入ろうとしてる?」


「はい」


「なんでそう危険なことをしようとするの?」


「大丈夫ですから」


ルチルの腕を掴んで止めたオニキス伯爵令息の顔が、怒りで満ちていく。


「お姉様。もしかして指輪のお婆さんのお店ですか?」


「ええ、そうよ」


「え? そうなの? もしかして会いに来たの?」


「はい。アズラ様に何かいい武器はないかと思いまして」


「だったら、はじめから言ってよ。怒って損した」


話すかどうか迷ったんだけどね。

アズラ様に報告されたら、アズラ様も一緒に行くって言い出すと思ったから。

ただでさえ忙しいんだから、あたしの予定に合わせる時間があるなら、その時間は休憩してほしいのよ。


「僕、会ってみたかったんです。嬉しいなぁ」


ミソカは、きっと気に入ってもらえるよ。

だって、ミルクはミソカに懐いているもの。


ドアを開けると、前回同様、外見からは想像できないほど店内はとても明るく、綺麗で埃一つない。

でも、今回はアクセサリーではなく、剣が壁に並んでいる。


「アクセサリーショップじゃなかった?」


「はい、そうでした」


「あ! ミルク!」


弟の頭の上に乗っていたミルクがジャンプして、接客用のカウンターに向かって走り出した。

追いかけると、奥から気配もなく魔女のようなお婆さんが現れた。


「久しぶりじゃのう」


「お婆さん、お久しぶりです」


「中々会いに来んから、忘れられたのかと思ったわい」


「忘れるなんてありませんよ。色々衝撃強かったですから」


お婆さんが、足元で戯れているミルクを抱き上げた。


「お主、毛並みがよいな。贅沢しておるんじゃろ」


『お菓子食べ放題です』


ミルクが敬語使ってる。

神様だと思ってたけど、聞く前に確定しちゃったよ。


「お婆さん!」


「ん? 坊主はルチルの弟じゃな。なんじゃ?」


「指輪、ありがとうございました。本当に助けてもらっています。ありがとうございます」


頭を下げるミソカの頭を、お婆さんは優しく撫でた。


「いい子じゃなぁ。どれ、坊主。欲しい剣はあるか?」


「いいんですか!?」


「よいよい」


「私もアズラ様の剣が欲しいんです」


「そうじゃったな。あの剣は危ないからのぅ。いい判断じゃ」


え? あの剣は危ない? なんで??


「あの剣は、そろそろ寿命じゃ」


そうなの?

剣のことは分からないけど、お婆さんが言うんだから間違いない。

理由が必要で、適当に武器て言っといてよかった。


「そこの坊主も選んでよいぞ」


「俺もいいの?」


「よい。それと、夢で会いたい人に会える薬もやろうのう」


オニキス伯爵令息の顔が強張ったが、一瞬のことで、もう笑っている。


「ううん、剣だけでいいよ。ありがとう」


「いいんですか?」


「うん、いいんだよ。夢で会ったら余計に会いたくなっちゃうからね」


店内の剣をミソカと見て回るようで、背中を向けられた。

2人は、順番に見ていくようだ。


「して、ルチルよ。もう自由に話してよいぞ」


「え?」


「わしらの声は、残りの3人に届いたとしても、何を話しているか理解できん。楽しく話してるぐらいの認識じゃ」


さすが神様。すごい。


「その姿って、仮の姿ですよね?」


「そうじゃ」


「本来の姿は、アズラ様にそっくりで間違いないですか?」


「正確には、大人になったアズラじゃがな」


「サンゴ・マツモトは、転生していますよね」


「そうじゃな。それが、最後の望みじゃったからな。我らが封印したのは、我が与えてしまった力のみじゃ」


「わがままを全部叶えるほど愛していた人に、どうして会いに行かないんですか?」


「わしは振られたんじゃよ」


はいー!?


「え? ま、まさか……」


「想像通りじゃ」


「いいんですか? それ……」


「いいも悪いもあらぬ。仕方ないじゃろ」


「よくそんな人好きでしたね」


「みんな、わしを崇めてはくれるが、感情をぶつけてはくれぬ。ころころ変わる表情が可愛かったんじゃ」


なにその、王子が無邪気な平民好きになるみたいな乙ゲー設定。


「今も好きですか?」


「わしに嫌いという感情はないからのぅ。変わらぬモノなどあらぬ。ただ変わってしまった。それだけじゃ」


「私が、サンゴ・マツモトを傷つけたら嫌ですか?」


「わしは、誰も傷付いてほしくはない。誰にもじゃ」


そりゃ、そんな世界があるなら幸せしかないだろうけど。

感情と欲があるんだから無理って話よ。


「私を転生させた理由ってあるんですか?」


「ないのぅ。物語を知っている者ということで引っ張られたんじゃないかのぅ」


「でも、神様が愛してくれたから転生したんじゃないんですか?」


「違うぞ。わしがそなたを愛したのは店に来た時じゃ。そなたの転生に、わしは関わっとらん」


ふっ……この思い込みの激しさは年寄りゆえなのか……


いや、あたしは今16才。

「TVで言ってたのよ」じゃなく、ミルクの言い方が悪かったんだ。


命の尊さね。


ええ、ええ、まさかあの黒歴史を指しているとは、誰も思わないじゃない。

転生のことだって思うじゃない。


まぁ、確かに前世、事故死とか病死とかじゃなく、寿命全うしてるけどね。

黒歴史までは、両目とも茜色だったけどね。


でもさー…………


いいや、グチグチ言うまい!

まるで年寄りみたいじゃないか!






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ