表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

129/373

52

次から次へと溢れてくる涙が、制服にシミを作っていく。


「ルチル? どうしたの?」


優しくて柔らかい声が降ってきて、顔を上げた。

眉尻を心配そうに下げていたアズラ王太子殿下の面持ちが、眉間に皺が加わったことで泣きそうな表情に変わっていく。


「どこか痛い? 苦しい? それとも怪我した?」


「アズラ様……」


しゃがんで目線を合わせてくれたアズラ王太子殿下に抱きついた。

アズラ王太子殿下は、尻餅をつきながらも抱き留めてくれる。


「どうしたの? 何があったの?」


ああ、よかった。

あたしはきちんと生きてきていた。

あたしとして、ルチルとして、この世界でフリじゃなくて一生懸命楽しく生きている。


だって、アズラ様をこんなにもはっきり愛しいと思える。

この気持ちは紛れもなく本物で、この人に嫌われたら生きていけないと思うほど心を占めている。


痛いほどの恐怖が初めての感情すぎたから、今までの人生が偽物のように感じてしまったんだろう。


あたしは、生まれてからずっと家族とアズラ様に幸せをもらっていた。

怖いものとは無縁で過ごせるように守られ、優しさに包み込まれて生きてきた。

だからこそ、目の前で突きつけられた地獄に簡単に落ち、自己嫌悪を誘発してしまった。


痛みを感じるだけが生きている証明じゃない。

楽しいことも嬉しいことも怒ることも、好きも嫌いも、美味しいも不味いも、幸せも不幸せも、全てが生きている証だ。


そして、何よりもアズラ王太子殿下という、こんなにも生きるための原動力になる人に出会えている。

推しとか尊いとかの感情を遥かに上回る「愛している」という気持ちで幸せになれる。


「ルチル、大丈夫だよ。もう大丈夫だから、泣かないで」


背中を撫でてくれる手が温かい。


「アズラ様、好きです。愛しています」


「僕も愛してるよ」


何分、何十分そうしていたか分からないが、何とか震えは止まった。

ゆっくりと体を起こすと、まだ流れている涙をアズラ王太子殿下が拭ってくれる。


「ルチルが泣くなんて珍しいね。何があったか教えてくれる?」


「……はい」


「殿下、既に目立ってますが、これ以上ここで目立つのはよくないと思いますよ」


上から声が聞こえて視線を上げると、オニキス伯爵令息がいた。

目が合うと、いつもの邪気のない笑顔を返してくれる。


「ルチル嬢、歩けますか?」


「たぶん……」


アズラ王太子殿下が、抱きかかえるように一緒に立ってくれた。

エスコートされる形で支えてもらいながら、ゆっくりと歩き出す。


オニキス伯爵令息は、いつもはアズラ王太子殿下の隣を歩くのに、今はルチルの横を歩いている。


「遅いからって迎えにきて正解でしたね」


「そうだね。でも、最初から一緒に行けばよかったよ」


人が居ない教室を見つけ、3人で入った。

通路を挟んで向かい合うようにアズラ王太子殿下と座り、オニキス伯爵令息はドアの近くで立っている。


「ルチル、話してもらっていい?」


「はい」


思い出すと震えそうになる体を、手を握りしめることで抑えつけようとした。

アズラ王太子殿下が、席から立ち上がり、目の前で両膝をついて手を握りしめてくれる。


こんなにも泣き虫だったのかと思うほど、涙が次から次へと落ちていく。


職員室での事をつっかえながらも話し終わると、立ち上がったアズラ王太子殿下に優しく抱きしめられた。

温かい腕が、安心感を与えてくれる。


「怖かったね。側にいなくてごめんね」


「アズラ様が悪いわけではありません」


「そうですよ、殿下。誰が悪いかで言うなら、確実にマルニーチ先生です。親切心で魔法陣を教えるなら、実践する必要はありません」


オニキス伯爵令息の怒っているような声が聞こえてくる。


「ああ、そうだね。許すつもりなんてないよ。でも、ルチルを神殿から守ってくれているような気もする。今は味方が1人でも多い方がいい」


「味方とは限りませんよ」


「信用はしないよ。さっきも言ったように許すつもりはない。分からないことが多い今だけ、利用しようと思っているだけだよ」


「分かりました。俺も警戒しときます」


「そうしてくれる。それと、父上とアヴェートワ前公爵に報告をお願い」


「はい。俺は報告が終わったら廊下に出ていますので、2人でゆっくりしてください」


「ありがとう。そうさせてもらうよ」


ドアの音が聞こえた。

オニキス伯爵令息が出て行ったのだろう。


アズラ王太子殿下が、少しだけ体を離して、顔を覗き込んでくる。

優しい微笑みが胸を温めてくれるのに、涙は止まってくれない。


「明日は学園を休んで、どっか出掛けよっか?」


「アズラ様……」


「どこでもいいよ。昔みたいに遊びに行こう」


「……部屋で、ずっと抱きしめていてください」


この安心する腕の中から出たくない。


「分かった。王宮の僕たちの部屋に戻ろう」


オニキス伯爵令息に今度はチャロに連絡をしてもらい、迎えに来てもらった。


明日学園を休むことは、陛下や祖父にも報せてもらっている。

祖父には、カーネや護衛騎士は必要ないという言葉も添えてもらった。


王宮に戻り、そこからは、ひたすらベッドの中で抱きしめてもらっていた。


と言っても、泣き疲れたのかすぐに眠ってしまい、夜中に1度起きた時はアズラ王太子殿下は眠っていた。

抱きしめてもらっている腕の中で、ルチルから擦り寄り、温もりに縋るように眠った。


次の日はベッドの上で食事をし、それ以外の時間は後ろから抱きしめてもらい、アズラ王太子殿下の胸に背中をずっと預けていた。


背中から這うように広がっていった、ムズムズした感覚を忘れてしまえるように。






明日の投稿は、お休みになります。

明後日以降、アズラの誕生日前夜祭、アズラの誕生日となります。

ルチルとアズラのターンが続きますので、ニヤニヤしていただければと思います。


いいねやブックマーク登録、誤字報告、感想ありがとうございます。

読んでくださっている皆様、本当にありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] どんな理由があろうとアズラにとって、ルチルのトラウマとなるような不埒なマネをした先生は万死に値する存在でしょう。 神殿とのコトが片付いたあと、果たして彼は五体満足で生きていられるのでし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ