表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/211

登場人物一覧/御館の乱敵味方参照表(ネタバレなし)

登場人物一覧 御館の乱編 ネタバレなし (※はオリキャラ)

誰がどっちの味方だったか分からなくなったら参照してください。


新発田家・五十公野家

五十公野治長(いじみのはるなが)/新発田重家(しばたしげいえ)

主人公。「俺」の転生先。武勇に優れた猛将。

揚北衆(阿賀野川北の越後国衆)の一つであり、まあまあ大きな所領を持つ。後に新発田家を継承し重家を名乗る。乱では景勝に味方する。


長沢道如斎/五十公野信宗

主人公の義理の弟。


新発田長敦

主人公の兄。本編開始時の新発田家当主。謙信の信頼も厚かった名将。


※矢五郎 主人公のお供。


※酒井那由 新潟の有力商人、酒井家の娘。たまたま主人公と出会い、新潟の商業を発展させるきっかけとなる。

※酒井権兵衛 酒井家当主。米を中心に軍需物資などを売っている。


※小路雪 五十公野領の豪農の元気娘。主人公が転生する前の五十公野治長と親しくなっており、懐いている。


景勝陣営

上杉景勝 上田長尾家出身で謙信の養子。謙信の死後、春日山城を占拠して家督継承を目指す。父長尾政景は謙信に暗殺されたとの噂もある。

直江兼続(当時は樋口姓) 景勝の参謀的存在で冷徹な人物。乱後の景勝の権力掌握を企む。

直江信綱 直江家当主。景勝派の中心。

安田顕元 景勝方に主人公ら様々な人物を勧誘する。指摘があった通り、揚北衆安田長秀ら安田家とは別の家。

毛利秀広 北条高広らの一族。顕元の勧誘で景勝に味方する。

本庄繁長・色部長実・中条景泰 揚北衆

竹俣慶綱・甘粕景持・斎藤朝信・河田長親・吉江宗信等 譜代・旗本

山浦国清・上条政繁 血は繋がってないが一門衆


景虎陣営

上杉景虎 北条氏政の弟で謙信の養子。景勝に対抗し、家督継承を目指す。

北条高広 越後北条氏(後北条氏とは別家)。上野厩橋城主。

北条景広 景虎派屈指の猛将。高広の子。

神余親綱 三条城主。主人公と戦う。

加地秀綱 主人公の同族。

本庄秀綱 栃尾城主。

黒川清実・鮎川盛長 揚北衆

河田重親 上野沼田城主。

堀江宗親 鮫ヶ尾城主

上杉景信・上杉憲政・山本寺定長 一門衆

蘆名盛氏 蘆名家当主

金上盛備 越後津川城主。蘆名家重臣。御館の乱に介入し、蘆名家の越後進出を目指す。

小田切盛昭 越後赤谷城主。蘆名家家臣。

北条氏政 後北条氏当主。景虎を当主にして影響力拡大をもくろむが、佐竹氏らとの戦いで兵を出せないため、勝頼に依頼する。

武田勝頼 氏政の依頼で景虎に味方するため、越後に出兵する。

大宝寺義氏 庄内領主。酒田湊で悪政を敷いている。

おもしろいと思ってくださった方はブックマーク・評価(↓の☆)よろしくお願いします。

また、私の他作品もご覧ください(↓)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ちょっとぉー、あまりにもドローカル過ぎる設定じゃない?(笑)
[良い点] マイナー武将だけど調べると魅力ある人物。目の付け所がいいですね。 [気になる点] 史実では豊臣の世までは生き残った武将。史実にとらわれない描き方を期待しています。 [一言] 今日読み始めた…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ