表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

昴(スバル)と空(ソラ)

カオルの上司が語ったところによると……、


双子の兄、ソラは自宅で首を吊って死んだ。

第一発見者は母親。

死亡時間は午前一時から六時。


「いつ、ですか?」

「発見されたのは三月二十四日の午前十一時です」

 カオルの上司は、手帳で確認するでもなく答えた。

 自殺は伏せられ、突然死と公表した。

 葬儀には当然、

 空と昴の同級生、担任が参列した。

 そして……

 弔問客に頭を下げる昴が、顔立ちは同じだが、昴でないと、

 学校関係者の誰からともなく、言い出したという。


「通報があったんは、昴君の通ってる、紫星学園からなんや、」

 カオルは、そこで言葉を濁した。


「そうなの? 自殺した子の友だちの方が、驚くし、騒いだんじゃ無いの?」

 聖は、素朴な疑問を口に出す。

「実はな、空君は中学に入ってから不登校やった。参列した同級生は、彼に馴染みがなかった」

 自殺したのは、

 紫星学園に通っていた昴だった。

 友だちは一目でわかったのに、

 両親が我が子を間違える筈がない。

 何故、自殺したのは空だと届けたのか?


「奇妙な話なんだが、双子の死者と生者が入れ替わってた。これは、親がそうしたとしか考えられない」

 困った事だというふうに、上司は両手をあげる。


「なんで、そんな事?」

 聖は混乱している。


「聞き捨てならない通報やから、早速、浦上家に行った。そしたらな、浦上の妹がおったんや」

 葬儀に集まった親族の中で、浦上の妹だけは、双子をずっと見てきた。

 通夜の時から<間違い>が分かっていた。

 だが恐ろしくて、兄夫婦に問うことも、誰かに言うことも出来なかった。

 しかし、見過ごすわけにはいかない。


「親族がセレモニーホールで解散したのは午後七時。昼からの葬式で夕食はホールで食べたらしい。

妹は一旦、大阪市内の家に戻ってから、夜遅くに浦上家を訪問した。そうしたら鍵は開いてるし、家の照明は全部付いてる。クーラーも付けっぱなし。一家三人と、遺骨と車だけがない、えらいこっちゃと、取り乱してた」


家の中には浦上夫婦の喪服が脱ぎ捨てられていた。

慌てて荷造りした跡もあった。


……それから、

一家三人は、数日経っても連絡が取れず、家に戻ってこなかった。

浦上は勤務先の老人施設を無断欠勤していた。


双子が入れ替わった件について、本人が消えては調べようもない。

事件扱いで捜査するには、情報も、情報の裏付けも足りない。

最優先は消えた一家を捜し出すことだ。

その為に、浦上の妹に捜索願を出す事を勧めた。


「ここに来たのが、五月十四日で、居なくなったのが三月二十六日ですね。その間、どこにいたのか、わからないんですか?」

 聖の質問に、刑事二人は揃ってうなずく。


「……殺しても、何度も戻ってくる化け猫の話は、やっぱ妄想だったんですね」

 何度も家に入ってくる、片耳の欠けた猫と格闘していたという時期に、

 実際は、家にいなかったのだから。

 真剣に聞いていた自分を思い出して、馬鹿馬鹿しくもなってくる。


けど、夫婦揃って同じ妄想ってあるのか。

あんな長い話を、全部妄想と決めつけていいのか?


「夫婦の、どっちかが、ヤバい精神状態なんは、間違いなさそうやな」

 カオルは、夫の妄想に、妻が合わせるケースもあるという。

 あるいはその逆も。

 狂気に付き合うことで、関係を保つしか無いのだと。


「セイ、俺は浦上が連れ歩いてる、『悪い方の息子』が心配なんや」

 カオルは汗を拭って言う。

 真っ赤な顔は熱さに弱そうだった。


「悪い子、なの?」

 あどけなさの残る横顔と、白い指を思い出す。

 どう見たって、優しそうないい子だった。


「親が、空君を、そう呼んでたんや」

 昴は有名中学に通っていた。

 空はその中学の受験に落ち、公立中学に進学した。

 そこで虐めに会い、すぐに不登校になった。


 双子の一人は自慢の息子、

 もう一人は不登校、つまり出来が悪い子という意味らしい。

 空は、辛い状況だった。

 ところが、自殺したのは、昴の方だった。

 遺書は無かった。

 学校でも、特に問題はなかったという。


「まさか、こんな、家の近くに姿を現すなんてなあ。それも謎なんや」

 去り際に、ぼそりとカオルが言う。

 聖はまた、びっくりする。


「ご近所なのか?」

 いや、そんな筈はない。この山にあんな人は住んでいない。

「イチジク台や。知ってるやろ」

 カオルは、ある方向を指差した。

 車で三十分程のところにある、高台の住宅地だ。

 田舎の感覚ではご近所の範囲だ。


 カオルは、

「もしまた来たら、すぐ連絡して欲しい、出来るだけ、引き留めといてくれたら助かる」

 と、名刺を置いて去った。


見送った後、

棚の剥製を、双子が触っていたなと、

聖は思い出す。

彼らは……他の剥製には触れず、アリスにだけ興味があるようだった。

アリスは柴犬風の雑種で、地味。

並んでるポメラニアンや、ヒマラヤンのほうが可愛いだろうに。


「お前、なんか、知ってる?」

 久しぶりにアリスの頭を撫でてやる。

「教えろよ」


浦上一家三人とも、

死期が近い印、黒い影を纏っていると

山田鈴子は言っていた。

影は薄く、助かる可能性もあるかも知れないとも。


不可思議な、客。

突然の山田鈴子の訪問。

そのうえに幼なじみの刑事がやってきた。


化け猫の剥製依頼に来た一家と関わるのは

避けられない運命と、諦めるしかない。


しかし、謎だらけ。

とても一人じゃ無理。



「双子の一人が、実は死者だった

 ……それがオチの、古いホラー映画があるわ。

 画面には常に二人いるのに、どのシーンでも、一人の名前しか呼ばれないの。

 ……セイの耳には『スバル』という名しか聞こえてこなかった。

 それに、何時間も、スマホもゲームも触らないで、犬の剥製を触ってたんでしょ。

 今時の中学生男子二人が、それは無いよ。変だと思わなかったの?」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ