表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏の果て  作者: 水瀬さら
4/20

4 ペンケースのアライグマ

 何もすることがないので、ばあちゃんに頼まれた物を買いに、自転車を走らせる。かなり、いや、恐ろしく年季が入ったこのママチャリは、母さんが昔、乗っていた物らしい。

 そして僕の前で、気持ちよさそうに自転車をこいでいるのは、ひかりだ。

「スーパーまで連れてってあげる。ついておいで」

 親切なのか、暇人なのか、朝からずっと、ひかりは僕につきまとっている。というか、見た目、ついて回っているのは、僕のほうかもしれないけれど。 

「あんたも暇だね。せっかくの夏休みなのに、友達と遊ぶとか、デートするとか、そういうのないのかよ?」

 日焼けするのも気にならないのか、今日もタンクトップ一枚で、のん気に鼻歌なんか歌っているひかり。その背中に、ちょっと意地悪く言ってみる。

「友達かぁ……あたし、物心ついた頃から、ずっとひなたと一緒だったからな。ひなたがいればそれでいい」

 双子ってそういうものなのか? 双子どころか、兄弟もいない僕には、さっぱりわからないけれど。

「それより、歩はどうなのさ? 東京に、彼女置いてきちゃったんじゃないの?」

「彼女なんて……いるわけない」

 そう、理紗は『彼女』じゃないし。「好き」とか「付き合って」とか、言ったことも、言われたこともない。

「じゃあ、これは?」

 突然ひかりが自転車を止め、振り返る。その指先にぶらぶらと揺れているのは、理紗が作ったマスコット……。

「なっ……なんでそれ持って……」

 僕は、僕が思った以上に動揺していたようだ。乗っていた自転車をひっくり返し、ひかりの手からそれを奪い取る。

「可愛いね。合格祈願のタヌキさん?」

「タヌキじゃねぇよ……アライグマだよ」

 ひかりがにやにやと笑っている。

「さっき歩のポケットから落ちたから」

「だったら、すぐに教えろよっ」

「なにさ、せっかく拾ってあげたのに。大事な物なんでしょ? 感謝してくれたって、いいじゃん」

 僕はさりげなく、アライグマをポケットに押し込む。確かにタヌキにしか見えないアライグマのお腹に、『合格』って縫いこまれている、下手くそなマスコット。

 理紗のペンケースにぶら下がっていて、僕はそれをいつも横目で眺めていた。

『なにそれ? タヌキ?』

『違うよっ! アライグマなのっ!』

 確か理紗とも、そんな会話をした。タヌキでも、アライグマでも、どっちでもよかった。理紗と、話すきっかけが欲しかっただけなんだ。

 自転車を立て直し、ゆっくりと走らせ、ひかりを追い抜く。

「あ、ちょっと待ってよ! 歩ー?」

 その声には答えずに、前だけ見て自転車をこぐ。

 真っすぐ真っすぐ続いている田舎道。後ろからキコキコと音を立てて、ひかりが僕を追いかけてくる。

 汗が額からじわじわと浮き出て、頬を伝って流れ落ちた。それが汗ではなくて、涙なのだと気づいてしまい、自転車をこぐ足をあわてて速める。


「転校しても、メールするし」

「遊びに来いよ。またカラオケ行こうぜ」

 一学期最後の日、クラスの連中や、テニス部だった仲間は、僕に気を使ってそう言ってくれた。だけど、僕はわかっている。

 みんなにはいつも通りの毎日が続いて、文句を言いながらも受験勉強をして、高校に受かって、また新しい生活が始まる。

 僕のことなんか、きっとすぐに忘れてしまう。

 みんなと別れて一人で歩いた。道の先で固まっている女子の集団。すると突然、その中の一人が振り向いて、僕に駆け寄ってきた。

「歩っ。これ!」

 目の前に現れたのは理紗だった。少し息をきらして、ポニーテールを揺らしている。

 理紗は素早く僕の手をとると、その手の中に柔らかなものを握らせた。

「……元気でね」

 すぐに理紗は背中を向けた。笑っていたのか、泣いていたのか、わからない。僕も、どんな顔をしていたのか、わからない。

 理紗は走って友達の中に交じると、何事もなかったかのように行ってしまった。

 僕はその場に立ち止ったまま、ゆっくりと手を開く。理紗のペンケースについていたアライグマが、僕の手の中にあった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ