表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/110

4-3-1【宇宙と素粒子】

宇宙の構造を突き止めようとすると、素粒子に行き当たってしまう。


何故なら、宇宙の始まりが無限小の領域で起こったからである。

エネルギーが突然物質に変わって、現宇宙ができた。

だから、宇宙の構造を研究すると素粒子に行き当たるのである。


宇宙は等方的均質であるのは、出発点が同じだからだ。

宇宙をどこまで行っても特別目新しいものなど無く、いつかは出発点に戻ってくる。


この宇宙は、半径420億光年の4次元球だからである。

地球をどこまでも真っ直ぐに歩けば、もとの地点に戻ってくるのと同じ理屈である。


最近になって、宇宙が拡大に転じたらしい。

今までは、膨張が終われば縮小に転じて「ビッグクランチ」という無限小に収縮して、また「ビッグバン」に転じるという「繰り返す宇宙」と考えられていたが、詳しく測定した結果、膨張する速度が加速していることが判ったのだ。


この宇宙の結末は、絶対零度の何もない宇宙と言うことである。


まあ、こんなことが解ったところで、人類は後百年存続するかどうかという状況である。

目先の心配をした方がいいのは当然である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ