表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/110

4-8-1【テント】

山小屋に泊まると、素泊まりで5000円前後、2食付で9000円ぐらいだ。

一応、布団はあるが、小屋には風呂は無く、汗びっしょりのまま皆布団に皆潜り込むので、湿っていて汗臭い!

それも、違う人の匂いが混じっているから、慣れるまで吐きそうになる。


ハイシーズンには連日満員なので、干すこともできないから、いつまでも湿っぽいままである!


まあ、「インナーシーツ」という寝袋の中に入れる綿の袋を使えば、湿っぽいのは軽減できるが、匂いは軽減できない。


人の匂いというものは気になるもので、気になると眠れない。

で、私はテントを持って行って、山小屋の指定する「テン場(テント場)」で野営することになる。


それに、夕食を頼んでいないのでちょっとぐらいなら遅れても大丈夫だ。

と、言っても、山小屋の人は遅くなると心配するので、遅くなるのが判った時点で連絡した方がいい。


山小屋には、大体pm4:00ごろに着くようにするのがマナーだから、初めから遅くなりそうな時は、その旨申し込む時に伝えておくべきだ。


テントを張れば、大抵500円ぐらいの占用料金で済む。

ただし、食料やテント、寝袋などで、10kgぐらいは重さが増える。


あまり、人の匂いや湿った布団が気にならなければ、小屋泊まりの方が確実に楽である。

テン場に関する怖い話は後日。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ