表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/110

番外【地震】

最近地震が多い。

境界型地震はプレートの境界で「歪」が開放されるときに起きる。

だから、限界に達した時に一部が開放されると、今まで一緒になって耐えていた他の部分にストレスが集中する。


綱が切れるとき、一部が切れると次々に連鎖反応を起こして切れるのと同じだ。


地球全体で、プレートの歪の限界が来たのかも知れない。

南海、東南海、東海地震は、連動する可能性が高い。


普段から準備をしておくことが大切だが、いざ地震が来たら柱間隔が狭いところに逃げた方がいい。


具体的には「トイレ」「狭い廊下」がお薦めである。

タンスや本棚が置いてある所からは、すぐ避難した方がいい。


数年前、ちょっとした地震で死者が一人出たが、その時は本に押し潰されての圧死だった。

タンスや本棚は動かないように支えをしておかないと、枕を高くして寝ることもできない。


そして、阪神淡路大震災の時は、動けなくなった状態での焼死者が多かったのだから、ものが倒れてこないようにしさえすれば命だけは助かる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ