表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/110

番外【参議院】

どうも参議院のあり方を考えると、今のままでは存在感が無い。


元は「各職業の代表」という思想で設けられたが、実際は衆議院とやっていることは変わらない。

いわば、衆議院のバックアップ機関になってしまっている。


だったら、国政選挙などやめて「地方議会」の代表が集まればいいのではないだろうか?

つまり、都道府県会議員が県の人口比率に応じて国政に参加する訳だ。


事実、国会議員は地方議会で年数を積んで出てくるか、地盤と看板を引き継いだ二世議員がほとんどだ。


しかも、参議院には「ヤクザ」まがいの輩が、有名と言うだけでぞくぞく当選しているのだ。

まるで人気投票である。

また、比例区には、政治的な能力も無いのに人気者を「目玉」として並べている。


だったら、県会議員の代表を人口と会派の割合で出した方が、選挙費用もかからず地元の意見がダイレクトに反映されるので、参議院も存在意義が出てくると言うものである。


馬鹿な議員を税金で養うのは、もううんざりである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ