表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/110

番外【雪】

もう三月も中旬になろうとしているのに、大雪だ。

私は「雪山」はやらない。

植物が咲いている訳ではないし、山の雪景色が綺麗だとは思えないからだ。


雪山は、雪崩の危険性があるし、ホワイトアウトで道に迷い凍死する危険性が大きい。

とてもそんなリスクを冒してまで、山に行こうとは思わない。


三月中旬に雪が積もるなど、ここ三十年ぐらい無かった。

勤め先が山沿いなので、スタッドレスタイヤを履いているから出勤はできるが、ノーマルタイヤで出だす輩がいるので決して安心はできない。


向こうから突っ込んでくる恐れがあるからである。

こういう事故に遭ってしまうと、悪ければ即死、不幸中の幸いで怪我が無くとも、停っていなければこちらにも過失が発生する。


雪道なのにノーマルタイヤで走行したのだから、過失割合は9:1で向こうが悪いだろうが、一割は自己負担になってしまう。


だから、こういう時は外に出ない方がいい。

できれば休暇で勤め先を休むことだ。

「軟弱者」と言われようが何だろうが、事故で不幸になるよりはマシである。


以前に雪道を蛇行して走っている対向車が見えたので、脇に寄せて通り過ぎるのを待っていたら、こっちに突っ込んで来た。

前部にぶつかられラジエターを壊されてしまった。


すぐ警察を呼んだが、そこら中で事故が起きているらしく、一時間ぐらい寒空で待たされた挙句、こっちが停っていたと判ると、加害者に『あんたが悪いのは判るよね。幸い怪我人はいないようだし、当事者同士で話し合ってね』と言って次の事故現場に行ってしまった。


当然、向こうが全部修理費用を出したが、完全に元通りにはならないし、手続きが面倒である。


世の中、目先の見通しが付かない馬鹿な輩がいるのだ。

自分だけが正しく生きても、貰い事故はある。


少しでも危険だと思えば、被害者は当然だが、加害者にもならないように気を付けなければならない。

スリップして歩行者に突っ込んだら、一生まともな生活はできない。


実際、免許取立ての娘さんが、雪道で小学生の登校列に突っ込んで二人死亡、四人重症の事故を起こした。

出だしてすぐだったので、一家はその地に居られずに、離れた町の安アパートに住んでいたが、その娘さんは気が狂って自殺してしまった。


その後、遺族の補償金や怪我人の治療費がどうなったかは知らない。

もし、被害者に十分な補償がないままなら、泣き寝入りである。


とにかく、加害者になっても被害者になっても大変なことには変わらない。

「君子危うきに近寄らず」である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ