表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/110

番外【デジカメ】’

デジカメの性能を「〇〇万画素」とかで表わしても意味はない。

撮像素子が小さいのに画像を大きくすると言うのは、色情報が入り切らなくなって本来の色合いが失われてしまう。


「1/2.3inch」程度の撮像素子の大きさでは、800万画素が精一杯である。

だから、大きく引き伸ばそうとするのであれば、APS-Cサイズのデジタル一眼レフが必要になるのである。

だから、大きく引き伸ばそうとして、色調を台無しにするのは、アラを大きくしているだけで「本末転倒」な行為なのである。


「四つ切り」とか「半切り」なんて、実生活で必要ないのだから、画面の大きさに拘る必要は全く無いし、却って写真を台無しにしてしまう。


色に拘るなら「撮像素子」の大きいものを選ぶべきだが、そういうデジカメは「ハイエンド」と言って値段が高いので、山に登った証拠写真を撮るのが目的なら敢えて拘る必要はない。


ただ、植物を撮ったり、微妙な色合いを大切にする場合は撮像素子が大きいものが必要だ。

「1/1.6inch」程度の大きさなら2万円未満で買うことができる。


デジカメのメーカーサイトに行けば、必ず「サンプル画像」があるので、見比べて買えば納得に行くものが選べる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ