表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

猫と、裏路地の午後

 少年の声は、屋台通りのざわめきを軽々と越えて、ミリアの耳に飛び込んできた。


 振り返ると、小柄な男の子が顔を真っ赤にして駆け寄ってくる。足元には埃がついていて、どうやらそこそこ広い範囲を探し回っていたらしい。


「猫って、どんな子?」


「白くて、ふわふわで、しっぽがすごく長いんです! “ルーヴェル”って名前で……!」


「……え?」


 思わず耳を疑う。


「名前、なんて言った?」


「ルーヴェル。僕がつけたんです。かっこいいし、強そうでしょ?」


 ……うちの屋敷の名前なんだけど。


 ミリアは思わず吹き出しそうになったのをぐっとこらえる。


「うん、すごく強そう。わかった、ちょっと手伝おうか?」


「ほんとに!? ありがとう、お姉ちゃん!」


 猫探し。休暇でなければ断ったかもしれない――いや、結局断れなかっただろう。


 働かないと決めた今日でさえ、彼女は気づけばもう、少年と並んで走り出していた。




 ◇




 猫を最後に見たのは、パン屋の前だったという。


 荷車の音に驚いて飛び出し、そのまま人混みに紛れてしまったらしい。少年いわく、逃げ足がとんでもなく早いとのこと。


「ほんとに猫? 山羊じゃないよね?」


「ちゃんと猫ですよ!あんなに小さいのが山羊な訳ないですよ!」


 そんな軽口を交わしつつ、ミリアは勘を働かせる。


 音に驚いて逃げたなら、静かな場所に向かうはず。市場の中心から離れ、人気の少ない路地を順にあたっていく。


 彼女はこういうとき、やけに観察力が働く。


 植木鉢が倒れていないか。足跡が残っていないか。干し網が動いた形跡は? 鼻を利かせ、目を配り、注意深く角を曲がる。


「お姉ちゃん、もしかして探偵?」


「エディンほどではないけどね!」


 そう答えた瞬間、自分でも思わずふふっと笑ってしまう。


 屋敷の書記官であるエディンは、情報整理と論理構築の天才で、推論となれば右に出る者はいない。けれど――


「現場勘だけなら、ちょっとは張り合えるかも?」


「すごいや! もう本当に探偵チームみたい!」


「チームって……猫探し隊、かな?」


 少年のきらきらした目に、なんとなく背筋が伸びる。


 誰かの期待に応えるのは、嫌いじゃない――むしろ、それがあってこその自分だ。


 そんなことを思いながら、ミリアはさらに歩を進めた。


 地面の埃の溜まり方、軒先の細かな毛の痕、風にそよぐ洗濯物の隙間。些細な変化を見逃さずに、目と足と、ほんの少しの勘を頼りに、猫の気配をたどっていく。


 やがて、とある木箱の奥にふわりと白いものが見えたとき――それが、彼女にとってこの日一番の“手応え”だった。


「……いた」


 ミリアはひそやかに言った。


 ふわりと風に揺れた布の向こう、箱と箱の隙間に、白くてふわふわしたものが縮こまっていた。長い尻尾が小さく揺れている。


 間違いない。あれが“ルーヴェル”だ。


「ルーヴェル……!」


 少年が声をあげかけたが、ミリアはそっと指を立てて制した。


「しーっ。驚かせちゃだめ。ちょっとだけ、静かにしてて」


「……うん!」


 ミリアは膝をつき、そっと手を伸ばす。


 猫は、こちらを警戒するようにじっと見つめていた。だが逃げようとはせず、むしろその場にじっと座り込んだまま、耳をぴくぴくと動かしている。


「大丈夫。こわくないよ。……ね、ルーヴェル」


 その名を口にすると、猫の瞳がわずかに和らいだように見えた。


 そっと手を伸ばし、毛並みに指を触れる――逃げない。


 それなら、と静かに体を支え、両手で抱き上げる。


 ふわふわで、あたたかくて、思っていたより軽い。小さな猫が腕の中にすっと収まった。


「……はい、捕獲完了」


 振り返れば、少年が口をぱくぱくとさせていた。


「お姉ちゃん……すごい……!」


「ふふ。たまたま、得意分野だっただけだよ」


 猫の頭をそっと撫でると、小さな喉がくぐもった音でゴロゴロと鳴り始めた。


 それを聞いた少年の目に、じんわりと涙がにじむ。


「ありがとう……! ルーヴェル、無事でよかった……!」


「うん、びっくりしてただけだよ。帰ったら、しっかり抱きしめてあげてね」


「うんっ!」


 ミリアは猫をそっと少年の腕に渡す。


 猫は、彼の手の中で安心したように丸くなった。少年の肩から背中へと、ふわりと白い毛が絡むように寄り添う。


「……気をつけてね。今度からは、逃げ道も覚えておかないと」


「うん、次は絶対、話しかける前にドア閉める!」


「それが一番だね」


 二人は笑った。




 ◇




 猫と少年を見送り、ミリアは通りの石段に腰を下ろした。


 ふう、とひとつ深く息を吐く。


 肩がすっと軽くなる。まるで猫の体温が、まだ腕の中に残っているような気がしていた。


 頭上には夕暮れの空。あたたかい色が市場の屋根を照らしている。


「……仕事じゃなかったのに、思ったより働いたなあ」


 そうつぶやいて、少し笑う。


 でも、不思議と嫌じゃなかった。むしろ、気持ちのどこかがきれいに整ったような、そんな感覚だった。


 ──あの猫は、名前こそ“ルーヴェル”だったけれど、今日だけはまるで“休暇を教えてくれた先生”みたいな顔をしていた気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ