表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

先輩は家に帰りたい!

「お願いします」

「はい......」


弱みを握られた今。

俺には拒否権はない。


こうして後輩は俺の監視役に就任した。


「一緒に更生しましょうね?」

「はい......わかりました」


そもそも更生とは何なのか。

学校にきちんと行くことなのか?

テストで赤点を取らないことなのか?

基準があれば、目的ははっきりしている。

でも、「更生しなさい」と言われても漠然としていてわからない。


「具体的にはどうすればいいんだ?」

「そうですねー。まずは自堕落な生活を見直しましょ? 先輩は遅刻、早退、欠席が多すぎです」

「まずは...」

「言っておきますけど、先輩の更生は一筋縄ではいきませんよ。最終的にはゆみ先生に先輩の成長を見てもらうのですから、頑張って下さいね!」

「チッ、偉そうに」

「先輩の監視役ですから偉いに決まってます!」


******


会話の途中で俺は考えた。


今までしてきた自堕落な生活を脱することは無理だろう。

俺はこの生活を変えようとは思わない。

この生活が自分にとって都合がいいんだ。


理由は一つ。

何も考えたくないからだ。

現実逃避ともいう。


俺が自堕落な生活になったきっかけは自分でもわかっている。


去年の春休み、両親と妹が乗った車が交通事故にあった

両親は即死。妹は今も病院のベットで眠ったままだ。


そして俺は一人暮らしをすることになった。

その後は想像がつくだろう。

俺は生きる価値を見出せなくなった。

自分で命を絶つことも考えたが、病院で眠っている妹のことを考えると、そうはできなかった。


俺はあの交通事故からずっと生きた心地がしない。


いつまでも思い悩むのもいけないと考え、何度も何度も立ち直ろうと考えた。


自分を取り繕い、笑顔で冗談を言う。

親戚の人や照彦、そしてゆみ先生も笑っている俺を見て、少しは安堵したと思う。


でも、自分自身は騙せないのだ。


両親を失った悲しみ、妹を救えなかった後悔。そんな感情が俺を襲ってくる。

俺には何も責任はないはずなのに、何かできたのではないかと考えてしまう。

もう、考えるのは辛いと思った。


だから俺は何も考えないことにした。

自堕落な生活? それでいいと思う。


結局、そうする方が自分自身が楽なのだ。

人生を悲観も楽観もしない。

なるようになればいい。

頑張らないことが今の俺の信念だ。


******


「せんぱーい? どうされたのですか?」


いつの間に俺の目の前には後輩の可愛いお顔があった。


「いや、後輩に世話されるのもアリかなって」

「先輩はバカなのですか! そんな破廉恥な」

「どこに破廉恥な要素が!?」

「私は先輩の、か・ん・し役なのです。先輩のお世話なんて絶対絶対絶対しません」


後輩は頬を膨らませながら、そう主張する。


冗談に過剰に反応する春前さん。

いじりがいがある後輩かもしれない。


「もしかして俺の彼女になったりしてな」

「そ、そんなことは...ないですよ」


ん? もっと全力で否定してくると思ったのだが。

まあいい、そろそろ戻る時間だしな。


「後輩、授業もう始まってるんじゃないか?急いで戻らないと」

「ほ、本当です! ご忠告ありがとうございます。それでは先輩、失礼します!」

「おう、じゃあな」


春前さんは回れ右をして校舎の方へ走っていく。

素直で可愛いところがあるじゃないか。


「じゃあ、俺も戻るとするか、家に」


俺は直進して、我が家を目指す。


帰ったら適当にゴロゴロするか。

あ、帰る前にコンビニで昼ごはん買わないと。


そして、独り言を呟く。


「明日も早退にしようかな」


俺スケジュールで明日は休みだったのだが、明日も少しだけ学校に顔を出すことにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ