表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

ヤオヨロズ教に関して

*ヤオヨロズ教*

 多神教であり、『この世界には数え切れないくらいの、様々な神様がいる』という宗教である。かつてはいくつもの神々の神殿があり、時折信者間でいろいろと騒動もあったようだが、数百年前に神々が一斉に『宗教観で争うな』と信託を神官たちに与えて以来、このような形で纏められていた。

 信仰する神を持ってもいいし、漠然と様々な神を信じてもいい、というのがヤオヨロズ教である。その為、様々な神々の祭が合わったり、地域によって祭っている神様がちがったりと色々である。


 神々のリーダー格して太陽の女神と、その妹である月の女神、大地の男神とその弟である海の男神が存在するほか、個性豊かな神々がいる。

 また、ゼナンだけでなく大陸全土に大小さまざまな祠や神殿があり、様々な神様が祭ってある。


*ヤオヨロズ教の神官*

 ヤオヨロズ教は10年ごとにまとめ役を決める。特に教皇などない。

 だけど枢機卿はある。過去の名残であり、立場的にはまとめ役である。

 

 地位としてはこんな状態である。(上から)

 司祭

 司祭補佐

 侍祭

 神官

 見習い


*ヤオヨロズ教の主な行事*

1月:新年祭/成人式

2月:厄払いの儀/縁結祭

3月:桃の節句

4月:息吹の祭

5月:菖蒲の節句

6月:雨月の祓い

7月:水守りの儀

8月:竜沈祭/魂帰り

9月:名月の宵宴

10月:空神座/神楽火

11月:霜月の祓い

12月:長夜の篭り/魔女の贈り物/年末祭


モデル

日本の神道/神社/ファンタジーにつきものの神官など

実は、のりと勢いで考えたネタだったなんて……。

もしかしたら、今後設定が変更になる可能性もあります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ