表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/83

第41話 デッドモール⑥

 パンデミック7日目の朝。

 映画館のシアター4では、非常灯のかすかな光に照らされながら、4人が身を寄せ合っていた。


 缶詰も水も、昨日の朝に底をついた。腹の音がなる体力もなくなり、誰も口を開こうとはしない。

 その中で、夏芽はぼんやりと天井を見つめていた。


(……なんで、あんなのを見てしまったんだろう)


 脳裏に浮かぶのは、昨夜トイレに出ようとして見てしまった光景。非常灯に照らされた通路の奥。そこにあったのは、伊藤にすがりつく梓の姿だった。


『……おねがい…もう限界なの…何でもするから…』


 怯えではなかった。甘えのこもった声音。それに応じる伊藤の顔。

 二人の目つきは、どこか狂気を孕んでいた。


(あれが、梓さん……?)


 憧れが、音を立てて崩れていく感覚。なにより、少しずつみんながおかしくなっていくようで…怖かった。


「……食料と水が必要だな」


 伊藤が呟く。


「このまま、というわけにはいかないですもんね…」


 中谷が答えた。


「きっと警備室は…もう…」


 美緒の声は、ひどくかすれていた。


「とりあえずこの階、3階を探索しましょう。まずはここの反対、西側にあるカフェに行って水を探しましょう」


 梓がきっぱりと言う。誰も異論を挟まなかった。



 *  *  *



 カフェ跡に辿り着いた5人は、奥の棚からペットボトル数本と粉末スープを回収する。


「私と伊藤さんで周辺を警戒してくる。三人は休んておいて。10分で戻るわ」


 梓がそう言い、2人で店の外へと出て行く。


 残された夏芽、美緒、中谷。


「……大丈夫? 美緒ちゃん」


 夏芽がそっと声をかけると、美緒はかすかに首を横に振った。


「……寒気がする……ちょっと、頭が……ぼーっとしてて」


 座ったまま肩を震わせる美緒の背を、中谷が静かに支える。


「食事もろくに摂れてないし、ずっと気を張りっぱなしだったもんね……大丈夫。少し休もう」


 言葉に安心したのか、美緒は中谷の肩にもたれかかった。夏芽は、その様子を見つめながら、ほんのわずかに微笑んだ。


 ――しばらくして、梓と伊藤が巡回から戻ってきた。


「梓さん、美緒が体調を崩してて……あたしと中谷くんで、1階の薬局まで薬を取りに行ってきます」


 夏芽が告げると、梓はすぐに頷いた。


「わかったわ。無理だけはしないでね」


「はい」


 中谷が立ち上がり、夏芽もそれに続いた。二人の背中が遠ざかっていく。

 その後ろ姿を、伊藤は冷えた目で見送っていた。


「風邪……ね……」


 ぽつりとこぼしたその呟きは、誰の耳にも届いていなかった。



 *  *  *



 3階のフロアを抜け、夏芽と中谷は静かに非常階段を下りていった。

 館内の照明は落ちていたが、外から差し込む朝の光が、ガラス越しにわずかな明るさをもたらしている。


「……ほんとに、静かですね」


 夏芽がぽつりとつぶやく。


「うん。でも、ゾンビはまだいる。気を抜かないで」


 中谷はバールを手に、周囲を警戒しながら答えた。


 2人が目指すのは、2階にある薬局『ドラッグサワイ』。客のいない売り場では、棚が音もなく並び、静寂が支配していた。

 正面のシャッターは降りていたものの、幸いにもバックヤードと通路が繋がっており、裏手から侵入することができた。


「行こう」


 暗い店内に入り、スマートフォンのライトを頼りにレジ裏の保管棚へ向かう。棚を探っていた夏芽が、ビニールパックに入った風邪薬を見つけ、声を漏らす。


「……あった…!」


 中谷も、冷却シートや経口補水液、栄養ドリンクを袋に詰め込んでいく。さらに、プロテインバーや栄養調整食品など、補助になる食料も手早く確保した。


「食料も見つけたし……これで美緒ちゃん、少しは楽になるよね」


「うん、絶対に」


 必要な物を抱え、2人は慎重にバックヤードへ戻る。そして足音を殺しながら、非常階段を駆け上がった。


(薬だけじゃない。食料も確保できた。これで少しは希望が持てる――)


 大きなトラブルもなく、3階まで戻ってくる。夏芽の胸に、かすかだが確かな安堵の灯がともった。


 ――そのときだった。


 ゴッ。


 腹の底に響く、鈍く重い音。


「……っ」


「今の……なに?」


 夏芽が顔を上げた次の瞬間、反射的に駆け出していた。


「夏芽ちゃん! 待って!」


 中谷の声が背中から飛んできたが、もう耳に入っていなかった。

 夏芽はそのままカフェへと駆け込む。目に飛び込んできた光景。


 崩れ落ち、膝をつく梓。


 ――血に濡れた金属バットを握りしめる、伊藤 涼介。


 そして、その足元に――


 倒れている、美緒の姿。床に広がる鮮血が、カーペットにじわじわと滲んでいく。


「……え?」


 現実とは思えない光景に、喉が詰まり、声が出なかった。


「……美緒!? 美緒っ!!!!!!」


 夏芽が駆け寄り、膝をつく。美緒の目が、微かに開いていた。震える唇が、かすかに動く。


「なつ……め……ちゃ……」


 その目は、夏芽を見て――泣きながら、笑っていた。


「……ごめ…ね……せっ…かく…」


「そんなことはいいの! …だめっ…やだよ……!」


「誤魔化さなくていい。本当は……感染してたんだろ。もう薬なんて意味がない。それに、ここから逃げる場所もない。誰かが非情な決断をしなきゃいけなかったんだ。だから、俺は――」


「っ! ふざけんなよ!!!!」


 中谷が駆け込み、伊藤の胸ぐらを掴んで怒鳴りつけた。


「誰がそんなこと頼んだ! 勝手に決めんなよ!!」


 夏芽の腕の中で、美緒の呼吸はどんどん浅くなっていく。

 中谷も、美緒のもとへ膝をつき、顔をくしゃくしゃにして叫ぶ。


「美緒ちゃん……美緒!!」


 その声に応えるように、美緒が微かにまぶたを開く。

 かすかな笑みを浮かべながら、二人の顔を見上げる。


「……わた…ぶんも……どうか……きて……」


 かすれた声が、かろうじて届いた。

 そして、そのまま――静かに、美緒の息が止まった。


 あたりには、誰のものともつかない、息を呑む音だけが残っていた。




 中谷が震える声で言った。


「伊藤さん……どうして、こんなこと……」


 伊藤は血まみれのバットを手に、今にも崩れ落ちそうな声で叫ぶ。


「……だからわかんないのか!? 感染してたんだよ……! 守らなきゃいけなかったんだ……だから、俺は……!」


「っ! ……ちゃんと見たの!? どこを噛まれてたっていうの!? 確認したの!?」


 夏芽が怒鳴るように叫ぶ。


「ねぇ、言ってよ! “どこ”に傷があったの!? “本当に”感染してたって証拠はどこなのよ!!!!」


 沈黙が落ちた。誰も、答えられなかった。

 伊藤の肩が震える。


「違う、違う、違う!」


 頭を抱えた伊藤は、そのまま膝をついて崩れ落ちた。


「俺は……間違ってなんかない……みんなを、守ったん――」


「――人殺し!!!!」


 夏芽の絶叫が、モール中に響き渡った。

 伊藤の体が小さく震える。


「……どうしてわからないんだ……俺は……ただ、梓を守ろうとしただけなのに……」


 その呟きを受けて、沈黙を続けていた梓が、ようやく口を開いた。


「……ごめんなさい……私……」


 声は涙にかすれ、続きの言葉は喉の奥で途切れた。

 伊藤は、ふらりと立ち上がる。足元はおぼつかず、その視線は定まっていない。まるで何かから逃げるように、カフェの出口へと向かう。そのまま、通路に出ようとした瞬間だった。


「……ここにいたのか。聞こえたよ、“人殺し”がいるんだって?」


 静かな声。影が、カフェの入り口に立っていた。血に染まった料理服。鋭い目。そして、手には包丁。

 真田だった。


「……っ真田……お前! 生きて……っ!」


 伊藤が言いかけた、その刹那。


 ――グサッ。


 鋭い音が響いた。真田の包丁が、伊藤の腹に深々と突き刺さる。


「……ぐあっ……っ……!」


「上の連中も、もう終わったよ。お前も俺と同じだ。戻る場所なんて、どこにもねぇ。だったら――俺が、さばいてやる」


 低く呟きながら、真田は刃をさらに押し込んだ。伊藤は呻きながら、その手首を掴み返す。


「この……まま……終われるかよ……っ! 俺は……守るんだ……!」


 もつれるように組み合ったまま、二人はカフェの外へ――吹き抜けのある踊り場へとよろめき出る。


「伊藤ぉぉぉ!!」「真田……!」


 夏芽と中谷の叫びが響いた、次の瞬間。


 ドサッ。


 重い音を立てて、二つの影が階下へと落ちていった。

 その先に広がるのは、うごめくゾンビが這いずる、モール1階の地獄。人の形を保ったまま崩れ果てた二つの影は、音もなくその渦に飲み込まれていく。


 結末は――語るまでもなかった。


 カフェに取り残された3人、夏芽、中谷、梓。


 崩れ落ちそうな膝をかろうじて支えながら、誰も動けずにいた。


 夏芽は、美緒の血が染みついた手を握ったまま、ただ立ち尽くす。声を出そうとしても、喉が張りついたように、何も出てこない。


 中谷は、吹き抜けの縁に視線を投げたまま動かない。蒼白な顔、震える手。あの場面を止められなかった自分を、責めていた。


 梓は……座り込んだまま、顔を伏せていた。何も言わず、何も見せず。ただ、震える指先が、その心の揺らぎを物語っていた。


 無言。沈黙。呼吸の音すら、遠く感じる。

 モールという名の巨大な密室に、ただ“終わり”だけが満ちていく。

 その光景を、吹き抜けの天井近く――静かに浮かぶ一機のドローンが、無音で見下ろしていた。

 レンズ越しに映るのは、カメラ越しには救いようがない現実と、絶望に飲まれて崩れ落ちていく心の断面。


 助けはまだ届かない。ただ、誰もが限界を越えていた。



 *  *  *



 立川広域防災基地、地下指令区画。

 中央の大型スクリーンには、ドローンが撮影したLaLaモール立川立飛の映像が映し出されていた。

 真上から切り取られた、無機質な俯瞰映像。


 倒れた少女。血に染まった金属バットを握る男。駆け寄る少女と青年。震える女性。混乱の中、男を刺したもう一人の青年が、そのまま吹き抜けから落ちていく。

 その下――這い寄る無数のゾンビ。群れに飲まれていく二人。


 壮絶な光景に、誰も声を上げられなかった。ただ、ドローンのレンズ越しに映る「現実」に、息を呑んでいた。


 映像は音を持たない。だからこそ、そこにある“静寂”が重く、鋭く胸を突いた。


「……これが、救難信号を確認した二日後、現地建物内に派遣した調査ドローンが記録した映像です」


 報告官の声が、映像の余韻を切り裂くように響いた。


「改めて整理します。」


 報告官が一歩前に出る。


「本日より10日前――3月29日午前10時、LaLaモール立川立飛上空へ偵察ドローンを投入。映像にて生存者を確認後、同日午後に上空からの救助を実施。結果、生存者3名を保護しました。」


 そう語ると、隣の端末に表示された資料へ視線を移す。


「そのうちの一人が――」


 表示された名前に、会議室内がざわつく。


中谷なかたに 海翔かいと、20歳。現在は民間枠でダンジョン攻略に参加中。

 職業は“暗黒騎士ダークナイト”。これは他に見ない職業、つまり特異職であると我々は考えています。職業取得後、第三層への突入を志願。第三層にてさらに急成長を見せています。」


 一拍置いて、報告官は続けた。


「独断専行が目立つものの、戦闘力と現場適応能力は高く、特戦群の補佐候補として適性があると判断しています」


 会議室にざわめきが走る。


「まだ大学生だろ?」「素人を、自衛隊のトップチームに入れるなんて正気か?」


 反対の声が次々と飛ぶ。


 その中で、大島が静かに口を開いた。


「素人? それを言うなら――桐畑 丈一郎はどうなる?」


 一瞬、場の空気が止まる。


「彼も、元はただの民間人だった。だが、あの病院ミッションは彼がいなければ成立しなかった。

 それどころか――俺たちも、生きてはいなかったはずだ」


 静かながらも重みのある言葉だった。


 続いて、真壁が口を開く。


「あのモールで何が起きていたかは、三人の聞き取りで明らかになっている。中谷は、ただ生き延びただけじゃない。彼は、あの経験を経た上で、前へと出たんだ。俺は、それを見逃すべきじゃないと思ってる」


 早乙女仁は何も言わず、じっとスクリーンに映る中谷の姿を見つめていた。


 血に染まった少女を抱きしめ、声を失いながらも立ち上がる少年の姿。


 しばしの沈黙の後、早乙女が口を開いた。


「中谷 海翔を、特戦群の臨時補助隊員として登録する。立場的には真壁の下につける形にする」


 その一言で、議論は終わった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
生存者の死因が殆ど狂気に侵された人間なのリアルだなぁ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ