表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/83

第14話 ザ・ホード -ゾンビの大群-

 丈一郎はまだ――病院の中に、入れていなかった。

 正面玄関に群れていたゾンビを一掃し、自動ドア向かったところ、内側から鉄パイプや棚、医療用カートが交差するように打ち付けられ、完全に塞がれていた。そのほかの非常口や、搬入口も見て回ったが、同様だ。

 そうこうしているうちに、ミッションの開始時刻を過ぎてしまっていた。


「どの扉も中からガチガチだな……」


 5階の窓には、簡易ベッドのシーツを使って作られた横断幕がかかっていた。そこには、赤いマジックで乱雑に書かれた文字で『HELP』と、何本も線を重ねて太く大きく書かれていた。中に、まだ生きている人がいる。

 丈一郎は病院の裏へと回り込み、搬送車用のスロープを上がった先にある裏口のひとつへ近づいた。


「……ん?」


 他の扉と違い、そこだけは“外側”から扉を塞ぐようにファミリーカーが止められていた。


「……これだけ、外から封じたのか?」


 他とは明らかに違う封鎖。窓ガラスが割れた車の横に、引きずられ破れた白衣が落ちていた。その上には、泥と血で汚れた名札が転がっている。拾うとくせっ毛の男が笑っていた。愛嬌のある、柔らかい笑顔だった。丈一郎は、名札を見つめながら思った。


(……この人が、ひとりでここを塞いで……そのまま……)


 名札の裏側には何も書かれていなかった。ただ、服に残った血の色と、傷の痕跡だけが、彼の“最期”を物語っているようだった。


「……一人で、みんなを守ったんだな」


 その小さな勇気が、病院全体を守っているのかもしれない。サンバイザーを見ると、彼とその奥さんと子供たちの笑顔の写真が見えた。丈一郎は名札をそっと写真の横に差し、白衣にむかって手を合わせた。


「無理やりこじ開けたら……それこそ、台無しにしちまうよな」


 無理に壊して入るのは、この人の思いを踏みにじることになる。丈一郎は病院の正面へと戻り、顔を上げた。2階。そのさらに上。いくつかの窓には鍵がかかっていなさそうだった。


「……だったら、そっから入るしかねぇな」


 正面ポーチの屋根。4メートル以上の高さはあるが、今のステータスなら、足場になりそうなフェンスを踏み台にすれば――助走を取り、蹴り上がるようにジャンプ。


「……っと!」


 ポーチの上に飛び乗った瞬間、ずうぅぅんと、空気が重くなるのを感じた。


(……っ!?)


 気配察知がこれまでにない強い反応を示す。反射的に、周囲を見渡す。


「……うわ、マジかよ……」


 その声が漏れたときには、すでに遅かった。隣の駐車場の奥。向かいのビルの植え込みの奥。あちこちの建物の隙間から。ゾンビたちが、一斉に現れ始めていた。

 しかも、数が――尋常じゃない。10体、20体……100体、いや、もっと。何より恐ろしいのが………さっきまでのゾンビと全く様子が違う。


「ここにきて…ゾンビ走るのかよ!!!」


 レベルFホードの意味、…《《レベルFでこの恐ろしさ》》ということに、ようやく理解が追いつく。


「……ちくしょう、マジでゲームの“群れ”じゃねぇか……」


 丈一郎は、病院のガラス窓を振り返った。中に入って助けたところで、脱出できなければ意味がない。この群れを処理しなければ、誰も逃げられない。


「……やるしかねぇよな」


 彼は、ゾンビの群れに向き直った。ゾンビたちは、こちらには一瞥もくれない。呻き声を漏らしながら、真っ直ぐに病院の正面玄関へと群がっていく。まるで、自動的にプログラムされたかのような動きだった。


 丈一郎は、脳内でステータス画面を開き、即座に割り振りを行う。STRに50、AGIに15――合計65ポイント。体の底から力が湧いてくる。骨がきしむ音が内側から聞こえた気がした。筋肉の密度が変わる。動くための力が、今まさに湧き上がる。


「……行くぞ」


 丈一郎は、ポーチの端まで駆けて、そのまま飛び降りた。4メートル以上の高さなど、もはや問題ではない。着地の瞬間、アスファルトがひび割れるほどの衝撃を片足で吸収し、すぐさま駆け出す。

 目指すは、駐車場の車列。ゾンビの行進を無視するように、迷いなく駆け抜ける。


(……おまえら、俺のことは認識してねぇ……ってことは、使える)


 最初に目に入ったのは、ボンネットに凹みのあるコンパクトカーだった。丈一郎はそれを片手で持ち上げ――


「……うおおおおおおッ!!」


 全身の筋力を解放する。

 車が宙を舞う。重力に逆らい、唸りを上げて放物線を描き、ゾンビの密集地に叩きつけられた。


「――ぐしゃっ!!」


 潰れたゾンビの体液が飛び散り、骨が砕ける音が響く。たった一投で、3体が圧死。周囲のゾンビも、突然の異変に姿勢を崩す。


「……次ッ!」


 丈一郎はすぐさま次の車に向かう。動きに無駄がない。俊敏な足で駐車場内を滑るように走り、ミニバンの後部を掴む。


「っらあッ!」


 回転投げ。鉄とガラスの塊が空を裂き、ゾンビの背中に激突。骨が折れる音が連続で響く。玄関に殺到していたゾンビたちは、次々と潰れていく。

 さらに、ワゴン車、セダン、軽トラと次々に“武器”を変えながら、丈一郎は“群れの頭数”を削っていった。そして――


「……こいつで塞ぐ!」


 最後の一投は、正面玄関へデカい四駆車両を突き刺すように叩きつけた。ガラスが砕け、鉄骨が軋みながら、車がドア枠に嵌まり込む。


「よし……!」


 正面玄関は、これでしばらく大丈夫だろう。だが、それだけじゃ終わらない。丈一郎は目の前を通るゾンビを蹴り倒しながら搬入口へと走る。

 そこには、かつての救急搬送車が止まっていた。ハッチは開かれており、まるで中で何かが暴れたかのように内部は荒れていた。


「悪いな……ちょっと借りるぞ」


 救急車の下部に両腕を差し入れ、腹筋と背筋を連動させて――


「おらァ!!」


 救急車がゆっくりと浮き上がり、まるで映画のワンシーンのように重力とともに地面へ叩きつけられる。


「ぐぎゃあああ……ッ!!」


 押し潰されたゾンビたちの断末魔と共に、搬入口も塞がれた。丈一郎はそのまま、他の入口――職員用通用口、病院裏の非常口へと駆け、車を次々と投げ込んですべての出入り口のバリケードを強化していく。車の下のアスファルトは、ドス黒い血の海。

 潰し切れなかったゾンビは、鉄パイプで片っ端から――強化された筋力のせいで、頭を潰すどころか消し飛ばしていた。首のない死体があちこちに散らばる。おくれて、血と脳漿の飛沫が降る。もはや“戦闘”というより“制圧”だった。


「……ハァ、ハァ……」


 額の汗を拭い、丈一郎は荒く息を吐く。


「こんだけやりゃ……しばらくは入ってこれねぇだろ……」


 彼は、投げ捨てた最後の車の横に腰を落とした。

 風が、静かだった。ようやく、病院の前に――“静寂”が戻った。

 だが第二波が来ることもあり得る。ゆっくりしてる時間は無いだろう。


「よし……今度こそ、中だな」


 丈一郎は立ち上がり、病院2階の窓を見上げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ