表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

バカはおまえだ

「――さてクイズのお時間です。いま一階のトイレででっかいうんこをしたのは誰でしょう?」


 正午。

 ホームルームが終了し、輝いた顔で、クラスメイトたちが部活や自宅に向かう。

 勇樹も真っ先に帰ろうとしたのだが、それより先に、クラスメイトの高橋健に声をかけられてしまった。クラス内で唯一の『友人』である。


 勇樹はスクールバッグを持ちあげ、健に背を向けた。

「じゃあな」

「おぅい! ちょい待てよ!」

 健がとんでもないスピードで勇樹の前に回りこむ。

「バカめ、逃げられるとでも思っていたのか! さあ勇樹、クイズの答えを言いたまえ! いま一階のトイレででっかいうんこをしたのは誰?」

「…………」

「正解はオレだ! どうだ、わかんなかったろ。かっかっか!!」


 健は唾を飛ばして笑い転げるが――

 岡本に「うるせえ!」と怒鳴られ、

「しぃません!」

 と馬鹿みたいに謝る。それを見て、勇樹は頭痛を感じた。


 理解不能で頭のおかしい変人。それが彼だ。ゆえにクラスでも孤立していて、必然的に『底辺組』とされる二人が友人となった。

 のだが。

 正直、勇樹はうんざりしている。たしかに自分も底辺だが、かといってこんな奴に関わりたくもない。


 ちらと視線を転がす。

 彩坂真由が、席に座ってバッグのなかを整理していた。そのまわりには、クラス内でも活発な男子生徒が六人。なかには他クラスの生徒もいて、彩坂と和やかに談笑している。

 その彩坂が一瞬こちらを見た気がして――


 勇樹は慌てて、視線をそらす。危ないところだった。

「うんこ食べたい」「うんこになりたい」という健のくだらない話をスルーしながら、昇降口に向かう。そのままため息をつき、校門を出て、大通りに向かった。


        ●


 大型店舗の立ち並ぶ、学生や社会人でごった返す大通り。デパートの壁面に設置された大型液晶が、かわいらしいアイドルを映し、やかましくCMを流す。路上演奏をする若者や、献血を頼み込む集団を尻目に、勇樹たちは自宅へと向かう。


 帰ったらなにをしようか――などと考えていると、唐突に健がまともな話題を振ってきた。

「にしてもきょうはびっくりしたよなー。彩坂さんの夢」


 ――日本の腐ったペット業界を徹底的に潰したい! それが私の夢です!


 ああ、と思い至って歩行速度を緩める。

「おまえも驚くことがあるんだな」

「黙らっしゃいうんこ野郎」

 そう言って、健はにやりと目を細める。

「てか、勇樹はちょい嬉しかったんじゃねーの?」

「なんで」

「おまえもペット好きじゃん。特に犬」

 脳裏に愛犬ポッチの顔が浮かぶ。嬉しそうに尻尾を振るシュナウザー、帰宅した勇樹に飛びついてくる小さな老犬。


 勇樹は我を忘れている自分に気づき――すぐさま頭を振った。

「関係ないね」

「かーっ。なんでそう冷めてんのかね」

 健は大げさに肩をすくめると、両手で持っているスクールバッグを背にまわし、あくまで軽い口調で訊ねてきた。

「てかよ。彩坂の言っていたことは本当なのか? 『腐ったペット業界』ってやつ」

「ん……まあな」


 勇樹は、自分でも異常だとわかるくらい犬が好きである。ペットに関するテレビ番組が放送されていたら飛び込むし、犬関係の本を見かけたら即購入する。ペットショップを巡って一日を過ごすこともある。

 中学に進学して以降、勇樹は学業よりもペットに関する勉強ばかりを優先した。おかげで学校での成績は悲惨であるが、ペットの知識であれば誰にも負けないという自負がある。


 これまで読んだ大量の本のうち、特に印象的な文面を思いだす。

 ――なにが入っているのか疑わしいドッグフード。

 ヤクザと癒着するブリーダー、ペットショップ。

 葬儀屋と癒着する獣医師。

 おもちゃ同然に犬を購入する飼い主。

 日本人は総じて動物を舐めている。口が利けないからと、好き勝手に扱っているのだ。

 特にペットフードは信用できない。よく勘違されているが、いま出回っているフードに比べれば、人間食のほうが明らかに犬にとって健康に良い(ただし材料は選ぶこと)。

 なぜかといえば、人間食の素材として失格となった食材や、栄養などまるでない食材、ひどい場合は動物のフンが、フードに混ざっているからである。


 現在獣医師が経営していられるのも、ペットフードのおかげだという皮肉すらある。最近になって施行されたペットフード安全法も、添加物を規制するばかりで、根本的な解決策にはなっていない。

 勇樹も、昔はペットフードを盲信していたものだ。その信頼がガラリと崩れたのは、中学生になって徹底的に調べてからである。


 冷たい風が吹き抜け、勇樹は言った。

「彩坂の言ってることは間違いない。だが悪事を根絶するなんて絶対無理だ」

「そっか? やればできんじゃね?」

「……そう思うならやってこいよ」

「おマジで? おーし、いっちょ本気だすぜっ!」

 健はうおおおおおおおと走りだし、大男にぶつかり、頬を張り飛ばされて戻ってきた。

「すまん勇樹。たしかに無理だった」


 あまりのくだらなさに勇樹が無視していると、健は咳払いをし、話題を変える。

「でさあ勇樹。おまえの夢にも驚いたぜ」

「…………」

「おうい、無視かよ将来のニートくん」

「……俺は身の丈に合った夢を志望してるだけだ」

 異性と付き合うこともできず、何事にもやる気のない自分が、社会に出てもたかが知れている。それだけのことだ。

「でも、昔はペットフードの製造会社に勤めるのが夢だったんじゃないのか」

「昔の話だ」

「なんでだよ。おまえほどの知識があって、もったいないじゃん」

「うっせーんだよ」

 不機嫌な声を発し、歩行速度を上げる。

 健は「お、おい」と言って隣に並んだ。

「怒るなよ。なな、な?」

「…………」

「俺だって友人としておまえを心配してんだ。なあ、考えなおして――」


 ふいに、健が言葉を切った。

 勇樹は不審の顔を向けた。この変人が自分から会話を中断するのは珍しい。

「お、おいアレ……」

 健の指差す方向に、勇樹も顔を向けた。


 息を呑んだ。


 高校生とおぼしき五人の男が、店と店の間の小路で犬を囲んでいる。なにが楽しいのか、犬をいたぶっては下品な笑い声をあげている。犬は抵抗できないようすで、ギャンギャンと悲痛な悲鳴をあげていた。

 通りすがりの人々は、顔をしかめて通り過ぎるだけだ。厄介事には巻き込まれたくないという表情である。

 犬は血を吐いていた。あのまま殴りつづければ、命にも関わるかもしれない。にも関わらず、男たちはさらに下品に笑いながら犬を蹴る。殴る。踏む。


 ――っ……!

 勇樹のなかで激情がスパークし、

「持ってろ」

 健にスクールバッグを放り投げた。

「はあ? なんで俺が――」


 健を無視し、勇樹は猛然と男たちに歩み寄った。

 男たちを他校の生徒だと判断する。宮坂高校とは制服が違う。学ランのボタンを全開にし、ワイシャツを剥き出しにしてズボンをずり下げるその姿は、ブレザー着用を義務としている宮坂高校では絶対に見られない姿だ。

勇樹は男たちの目前にまで近寄り、太い声をかける。


「おい」

 全員が振り向いた。怪訝そうな顔をしていたが――勇樹の頼りない外見を見るや――軽蔑と威嚇を込めた笑みを浮かべる。うちひとりが嘲笑とともに返答した。

「なぁんだよ」

「その犬を放せ」

「はあ?」

 嘲笑の音量が増す。

「オマエどこ校だよ」

 ふうとため息をつく。どうしてこの流れで学校名を聞かれなけばならないのか。


 勇樹は尖った視線を向けた。

「放せ。その犬の気持ちがわからないのか」

「はっ、おまえいい加減にしろ――ヨッ!!」


 顔面に衝撃が走った。

 勇樹は思わずよろめく。鼻が折れそうな感覚を感じて、初めて自分が殴られていることに気づいた。

「カスが、調子に乗ってんじゃねえ!!」

 他の四人も我先にと拳を放ってくる。そのどれもが、勇樹には目を追うことさえできなかった。


「おえっ……」

 すさまじい吐き気が、勇樹の胃をかきまわした。どうやら腹部を強打されたらしい。耐え切れず、前のめりの姿勢になる。

 そのつんのめった顎を、今度は下から突き上げられた。脳天が回転するかのような激痛に、勇樹は声にならない悲鳴をあげる。襲ってくる拳を防ぐことすらできなかった。勇樹はそのまま仰向けに崩れた。


「おらおらおら、どうした!? 返事してみろよカスがよォ!!」

 喧嘩の経験など、幼少期からまったくない。相手の攻撃を防ぐ方法や、反撃する方法すらも、勇樹の頭にはない。相手の攻撃に黙々と耐えるしかできない。


 攻撃の嵐にありながらも、勇樹はできる限り視線を巡らせた。

 さっきまで殴られていた犬が、怯えたようにこちらを凝視している。

 その犬を介抱すると、背を丸め、勇樹はひらすらに攻撃に耐えつづけた。


        ●


「――きろ」

 どこからか声が聞こえる。

「起きろ、勇樹!!」

 耳元で怒声が響いた。一瞬にして意識が戻った。

 どうやら自分は地面に横たわっているらしい。うっすらと目を開けると、そこに見覚えのある顔があった。


「た……高橋……?」

「高橋……、じゃねーだろバーロー。無茶しやがってよ」

 高橋健はため息をつくと、「あーあひでえ傷だな」と言いながら勇樹の全身を見回してきた。


 ひらめくものがあった。勇樹は慌てて上半身を起こすと、視線を左右にぶんぶん動かした。

「犬は!? さっきの犬は!?」

「無事だよ。ほれ」

 健はよいしょと老犬を抱え上げた。トイ・プードル。見たところ老犬。さっきの犬に間違いない。不良どもに殴られて所々に傷があるが、とりあえずは命に別状はなさそうだ。犬特有の純粋な眼差しで、ハッハッと口呼吸を繰り返している。


「よかった、無事だったか……」

 それだけでもう充分だった。健に抱き上げられたままの老犬の顎下を、優しく撫でてやる。

 穏やかな気持ちで、勇樹は健に尋ねた。

「あいつらは?」

 さっきの不良グループのことである。健はにやりと口角を上げて言った。

「よく聞けよ。俺が、俺がだぜ? 警察の声真似してやったんだよ。そしたらあいつら一目散に逃げていった。まあ高校生なんてこんなもんよ」


 いやおまえだって高校生だから――というツッコミは、今回ばかりはしなかった。なにはともあれ、健の馬鹿さ加減に救われたのは事実である。


「しかしまあ、おまえの馬鹿さ加減にゃ呆れるよなぁ」

 思考がシンクロしたような健の発言に、勇樹は驚いた。

「なんだと?」

「だってよ、あの怖い連中にわざわざボコられにいったんだぜ? これを馬鹿と呼ばずしてなんと呼ぶ」

「馬鹿はおまえだ」

「いや、おまえだろ」

「は? おまえだから」

「いやいや、おまえだし」

「ざけんな。おまえだ」

「そっちこそふざけんな。おまえだ」

 不毛な論争を数分繰り返してから、二人は意味もなく笑った。それから重い腰をなんとか持ち上げ、健に預けていたスクールバッグを受け取る。


「で、勇樹。どうするよこの犬」

「なにが」

「このまま逃がすか? もしかしたら飼い主が探してるかもしれないし」

 暗い気分になるのを抑えつつ、勇樹はゆっくりと首を横に振った。

「いや、こいつ、たぶん捨て犬だ。人が大勢いる場所で散歩する奴がいるかよ。首輪もついてないしな」

「…………」


 健は黙り込んだ。老犬を撫でていた手が、ふと止まる。

 勇樹も顔をうつむかせた。

 さっきまで散々に殴られていた犬を無責任に逃がすのは、さすがに心が痛む。

 それに、健は知らないだろうが、捨て犬は基本的に愛護センターに保護される。『保護』というのは名ばかりで、実際は『処刑』と言ったほうが正しい。愛護センターに収容された犬は、その半数以上が、一酸化炭素中毒によって殺される。


 ならば、勇樹が取りうる行動はひとつしかない。

「高橋。その犬、今日から俺が飼うよ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ