表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

3 重ねる心

 カナカナという声が響きわたるなか、僕は眠りから目を覚ました。どうやらしばらく(とこ)にふしていたようで、気を失っていたに近いのかもしれない。

 外を見ると、やはり日は沈みかけの時間。きっと今日は、僕がこの地に来てから五日目の夕方だろう。お囃子(はやし)の練習音などは聞こえてこないことから、今日の祭りは休止になるのだろうと思われた。


 ふとそばを見ると、一人の女の子の寝姿があった。


(つむぎ)


 僕はそっと声をかける。すぅすぅと寝息を立てているけれど、枕もタオルケットもなく、敷布団すらない。集会所の座敷は畳だが、このままでは身体を痛めてしまうだろう。


(つむぎ)、身体カチカチになっちゃうよ」


 僕は(つむぎ)の肩に手をかけて揺らしてみる。少しだけピクリと反応があった。


「……あ、那都(なつ)。起きた?」

「うん、起こしてごめんね。その格好じゃ辛いだろうと思って」

「ううん、大丈夫だよ。それより那都(なつ)こそ平気? 急に倒れたって聞いて、慌てたんだから」


 (つむぎ)は半身を起こし、僕に視線の高さを合わせてきた。


「ごめん、みんなに迷惑かけちゃったかな」

 僕は少し顔を逸らす。


「あ。うふふ、えっち」


 (つむぎ)は制服の着崩れをさっと直した。


「ずっとそばにいてくれたの?」

「そうだよ。那都(なつ)、とても苦しそうな顔をしてたから」

「……そっか、情けない。ごめんなさい」


 僕は自己嫌悪に沈んだ。仕事でここに来ているはずなのに、依頼を達成できないどころか、勝手に思い悩んで倒れ、皆に迷惑をかけるだなんて――こんな始末、あってはならないことだ。


那都(なつ)


 少し落としたトーンで、(つむぎ)が僕の名を呼んだ。


「子供なんだから、そんなに気にしちゃダメだってば」

「子供扱いしないでよ。それに、(つむぎ)だって僕と一つしか変わらないじゃないか」

「そうだよ。私たちはまだ子供」

「だからって、僕は“お仕事”でこちらに呼ばれて来てるんだ。こんなの、不甲斐ないじゃないか」

「ううん、いいんだよ。那都(なつ)はしっかりやってる」


 (つむぎ)はあくまで僕を甘やかそうとする。布団から身体を少し起こした僕の手に、(つむぎ)は手を重ねてきた。


那都(なつ)、みんな喜んでたよ。私は無理だと思ったけど……那都(なつ)ならなんとかしてくれるかなって、ちょっと思った」

「あ、あのさ、それ……どういう意味なの? なにが無理だと思うの?」


 いい機会だと思った。重ねられた手の温もりを感じつつ、僕は(つむぎ)から視線を逸らす。


「そのまんまの意味だよ」


 (つむぎ)は外に顔を向け、天を仰いだ。カナカナという蝉の声が二人の頭を駆け巡る。どのくらい時が止まっていたのだろう。僕と(つむぎ)はしばらくの間、この暑い季節の夕暮れを、二人で眺めていた。


那都(なつ)


 ひぐらしの声を割って、(つむぎ)が僕を呼ぶ。


「私も一緒にがんばるよ」


 そう言って笑顔を浮かべた(つむぎ)は、僕のそばを離れ、庭へと出ていった。僕はその後ろ姿を、ただただ眺めているだけだった。



 しばらくして、集会所に村長とその息子がやってきた。僕はすでに敷布団とタオルケットを畳み、すっかり元気になったことを伝えた。


「びっくりしたべ。本当に元気になってくれて、よかったべ」

「ご心配かけてすみません。本当になんだか、情けなくて……」


 村長は依頼主として不手際があったことをしきりに訴えてくる。こんな思いをさせてしまうのも申し訳なかった。


那都(なつ)くん、どうか今日はゆっくり休んでください。また明朝にでもお話しをしましょう」


 村長の息子も何度も頭を下げながらそう言った。


「わかりました。でも、どうかそんなに気になさらないでください。僕もしっかり体調管理します。ご迷惑をおかけしました」


 その後、おかゆを出していただき、ありがたくいただいた。それからまた布団を敷き直し、床に着いた。


 ――翌朝。


 朝景が少しだけ差し込む窓を見て、僕は起き上がる。ほどなくして村長はじめ村人たちが、この集会所へ集まってきた。

 僕は皆に改めて謝罪し、それから今後について話し合うことになった。


「さて、これからについてですが」


 村長の息子が話し始める。


那都(なつ)くんとの契約は今日で終わりになります。我々としてはこのまま契約どおり、打ち切りたいと考えております」


 どうやら村人同士で意思確認を済ませていたようだ。


「あの、このままではなにも結果を出せずじまいです。せめて今日だけでも、祈祷をさせてください」

「いえ、ごくわずかでしたが雨雲は訪れました。これは那都(なつ)くんのおかげです。あなたがいらっしゃらなかったら、雨粒ひとつ落ちてこなかったでしょう」


 そうは言うが、あの程度では「もたらした」とは言い難い。僕でなくても、たまたまの可能性だってある。


「それと、祭りの日程は実は昨日で終わっております。今日は予備日という扱いです。この習慣を変えるわけにもいきません」


 確かに、父に渡された日程表にもそう記されていた。僕も手帳を何度も見て確認済みだった。

 だが、このまま何もせずにすごすごと退くのは――なにか違う、と強く感じていた。


那都(なつ)、君に期待してるからさ』


 そんな声が、頭の裏で聞こえた気がした。僕にはやるべきことがある。そう自分に改めて言い聞かせる。


「祈祷だけでもさせてください。なにか、やれることはあるはずです。微力ですが、なんとかさせてもらえないでしょうか」


 自己満足だ。けれど、それしかなかった。自分を奮い立たせ、そう言った。


那都(なつ)くん……わかったべ。今日以降の契約金は出せねえんだけども、この集会所にはいてもらってかまわねえ。やれるだけ、やってみるがいいべ」


 村長はそう言ってくれた。おそらく僕が食い下がることを予想していたのだろう。


「ありがとうございます。全力で頑張りますので、どうぞよろしくお願いします」

「お願いしてるのはこっちだべ。そんなにかしこまらんでもいいべ」


 村人たちは温かく笑ってくれた。僕は――きっとこの地に幸福をもたらしたい。そう願って、微笑み返した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ