降り積もる雪で星は枯れゆく
十二月半ばを迎え、木々が涙を零すように葉を散らせていた。
その情景に物悲しさを覚え、なんだか寂しくなる。
私は第三支部の公園でお昼ご飯を食べていた。
本当は室内で食べたかったが、どこもかしこも生徒がいて、なくなく公園に来た。
冬は青空が綺麗に見える。
その美しさと地上の荒涼具合が準ぼっちにはちくちくと刺さる。心がむず痒い。
ため息混じりに空に息を吐くと隣に誰か座った。
今はそれが誰だか分かる。
変態だ。
ウソ、蒼空だ。
「ため息を吐くと幸せが逃げるって」
「じゃあタクシー捕まえて追いかけないと」
「運転手になんて言うの?」
「前を走ってる幸せを追ってください」
「お客さん、病院は反対方向ですのでUターンしますね」
「しばくぞ運転手。お前の幸せよこせ……」
蒼空はコンビニの袋からペットボトルのお茶を取り出し「はい」と言って渡してくれた。
しかも暖かい。この寒空の下では人工的な温もりでもキュンキュンする。
たぶんキュンキュンの使い方は間違っているが。
「ありがとう、お礼に冷え切ったハンバーグをあげよう」
「冷え切ったハンバーグはお礼には入らない」
「私がお礼と言えばお礼なのだ。千星さんの言うことは絶対なのだ」
「勝手に王様ゲーム始めないで」
「私にお茶を渡した時からこのゲームは始まって……」
蒼空が私のペットボトルのお茶を奪った。
「私のお茶」
「あげるなんて言ってない」
「手渡ししたらあげるってことでしょ」
「ううん。見せびらかしただけ」
「性格わる! 親の膝が見てみたい」
「膝見てどうすんだよ。顔を見ろ」
こんなくだらない会話が好きだった。
他人からしたら意味のない話でも、私にとっては冬の寒さを凌ぐ温まるやりとりだった。
「学校終わったあと、買い物行くから付き合って」
蒼空からデートに誘われた。
ニヤつきそうになったから、冷えたハンバーグで口元を隠す。
「何買うの?」
「絵具」
「美月ちゃんの?」
「そう」
蒼空の家に行くと、美月ちゃんは月の絵をよく見せてくれた。
色合いが綺麗で引き込まれるような絵だった。
「じゃあ学校終わったら行こう」
デートだと思うと言葉の語尾に音符が付く。
弾むような高い音色で冬に色を付けるような。
*
放課後、学校の最寄駅から二駅離れたショッピングモールの画材屋に、買いも……デートに来ていた。
壁一面に並んだ絵具を見ながら「大きい歯磨き粉みたい」と蒼空に言ったら、ゴミを見るような目で私を蔑んできた。
絵具にも色々あるらしく、美月ちゃんはアクリル絵具を使うらしい。
「美月ちゃんて美術部入ったんだっけ?」
「うん」
「絵上手だから、中学でもコンクールで入賞とかしちゃうんだろうね」
「……うん」
一瞬だけ蒼空の表情が曇った。悲しみを帯びた瞳が心に残る。
蒼空はUー35と書かれた絵具を手にすると、レジに向かっていった。
画材を買ったあと雑貨屋に寄った。
薄暗い店内に点在する間接照明と棚に並んだディフューザーの芳香が世界観を作っている。
アンティーク調の商品を主に扱ってるようで、それがまた雰囲気を醸し出し、一つひとつの品が登場人物のように見えた。
店の奥側の壁にペンダントがかけられており、黒いエナメルで覆われた円の中に、金色で施されたアルファベットが描かれている。
A〜Zまでが横二列で並べられていて、『好きな人のイニシャルを持ち歩くと、その人と結ばれるかも』とポップに書かれていた。
一般の女子高生なら「これで好きな人と結ばれる! 買っちゃおう」となるが、私のような目の肥えた女子高生には迷信まがいの小細工など通用しない。
そう思いつつ『S』のイニシャルを探した。
でも買うわけではない。
私は大人の手のひらで踊るような女ではないのだ。
だが一応探してみた。左手に財布を抱えながら。
だが先に目に入ったのは『Y』の文字だった。
――雪乃
すぐに頭をよぎった。
噂される二人、お似合いと言われる二人、蒼空は彼女のことをどう思っているのだろうか。
隣をそっと見るとペンダントを眺めている。蒼空どの文字に視線を向けているのかは分からない。
もし『Y』を手に取ったら――
そう考えると不安が顔を覗かせてきた。
そして耳元で囁いてくる。
「姉さん、こいつは絶対に『Y』を取りますよ。『Y』を取るような顔してますもん。蒼空くん、今日の昼ごはん焼きそばパン食べてたでしょ? 焼きそばの頭文字『Y』じゃないっすか。あー、これ確定だわ。焼きそばパン伏線すわ。これ回収しにきてますわ。姉さんドンマイっす」
と、したり顔で不安は私を煽ってきた。
これ以上この場にいたら、せっかくのデートが台無しになる。
「喉乾いたから、何か買ってくるね」
「うん」
蒼空はペンダントを真剣に見ながら返答した。
不安が頂点に達する前に店内を出ようとしたが、どうせなら蒼空の飲み物も買おうと思い、踵を返す。
「蒼空も何か飲……」
振り向かなければ良かった。
さっさと店を出れば良かった。
目に映るすべての記憶を消してしまいたい。
蒼空は『Y』と書かれたペンダントを手に取っていた。
頭が真っ白になる。
彩られた世界から一瞬にして色が奪われ、すべてが白と黒に変わっていくように。
体が動かなくなる。
大空に羽ばたく鳥の羽を引きちぎり、すべての自由を奪うように。
心が灰になる。
痛みを伴う感情、すべてを焼き尽くすように。
蒼空はペンダントから手を離し「俺も喉乾いたから買いに行く」と言って、店から出ようとする。
「買ったら。おまじない程度かもしれないけど、叶うかもしれないでしょ?」
何を言ってるんだろ私。そんなこと思ってないよ。
私の言葉で立ち止まった蒼空は、視線をこちらに向けて唐突に聞いてくる。
「千星はさ、好きな人いる?」
急な質問で驚いたが、その答えは決まっていた。なのに……
「いないよ、恋愛とか興味ないし」
強がるなよバカ。嘘なんてつかなくていいよ。
「そっか」
蒼空は語尾に沈黙を携えたあと、「じゃあ、飲み物買いに行こう」と背中を向けた。
「買わなくていいの?」
聞かなくていいのに、喉元から言葉が押し出される。
「俺のは……」
蒼空は優しい笑顔で振り向く。
「きっと叶わないから」
そう言って店を出て行った。切ない余韻を残して。
*
帰りの電車は空気が重苦しかった。
乗車したとき、一席だけ空いていたので蒼空が座らせてくれた。
私は優しさに甘えて腰を下ろす。
目の前に蒼空が立っているが、顔を見ることができなかった。
――きっと叶わないから
雑貨屋での残響が鼓膜に張り付いている。
蒼空は富田雪乃が好きなんだと思う。
『Y』のペンダントを手に取っていたから。
友達がいれば情報を得られるのだが、私にそんな友はいない。
かといって蒼空には聞けないし、聞く勇気もない。
それに今はうまく話せない気がする。
会話全部がうわの空になりそうだ。
蒼空も全然話さない。たぶん富田雪乃のことを考えているのかもしれない。
いつもなら学生たちの笑い声が煩わしかったが、今は沈黙を埋めてくれるようで助かっている。
自宅の最寄り駅で降りると、すっかり日は落ち、辺りは暗くなっていた。
蒼空は私の家まで送ってくれたが、その間も会話はなかった。
玄関の前でお別れをした後、ふと空を見上げた。
夜を灯している月は、星たちに囲まれて佇むように浮かんでいる。
いつもなら綺麗だと思えるが、今日はその光がなぜか孤独に見えた。
食事が喉を通らなかったため、風呂に入り部屋に戻った。
早く寝ようと思いベットに横になる。
今日のできごとを忘れたかったから。
だけどこういう時ほど眠気はそっぽを向く。
手繰り寄せようとしても、どこにいるのか分からない。
蒼空の恋が叶わないのは、自分にとっては喜ばしいことだ。
だが反面、その辛さも分かるし、蒼空の悲しい顔も見たくない。
こういうとき、素直に喜べる人が恋を叶えるんだろうなと思った。
今の状況をうまく使って、自分に矢印を向けさせる。
それができたらどれだけ楽なんだろう。
この世界の全員に嫌われてもいいから、そうなりたかった。
もし富田雪乃と付きえば、私は蒼空といることはできない。
相手からしたら、幼馴染だとしても一緒にいるところを見るのは嫌だと思う。
私だったら嫌だ。
なら自分から離れないといけない。
ずっとこのままの関係性でいれると期待していた。
ちゃんと考えれば分かることなのに、考えたくなかった。
今の関係に甘えていたのかもしれない。
好きな気持ちをぶら下げながら、好きと伝えることを恐れていた。
いずれ蒼空の隣で笑い合うことができなくなる。
一人になることも、不安なときに支えになる人がいなくなることも、世界から自分が取り残されてしまうことも、全部怖い。
でもほんの数ミリ期待している。
もしかしたら蒼空も……という淡い希望が。
何も伝えないまま星影の中で恋を灯し続けるか……
この関係性が崩れるとしても想いを伝えるか……
それから一時間、揺蕩う感情を部屋の中で彷徨わせながら、やっとの思いで決心がついた。
ナイトテーブルで充電していたスマホを取り、電話をかける。
プルルル……プルルル……プル……
――もしもし
「今、大丈夫」
――うん
「日曜日、空いてる?」
――空いてるよ
「良かったらさ、遊びに行かない」
――いいよ。どこ行くの?
「どこに行くとかは決まってないんだけど、決まったら連絡する」
――うん、分かった
「じゃあ……おやすみ」
――おやすみ
電話を切り、天井に向かって大きく息を吐いた。
場所を決めてから電話をかけようと思ったが、時間を空けると決心が鈍りそうな気がした。
明後日の日曜日、私は好きな人に想いを伝える。
たとえ叶わないとしても、私は夜空に恋を散らせる。