表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/52

【機屑物】説明と型の種類

機屑物(ガーベマジル)の説明です。

在屑物(アニマ)は別にあります。


機屑物(ガーベマジル)

1888年に星屑(ホシクズ)の飛来により誕生。

自然界に存在する物質の原子や遺伝子変化が起きた。それにより生物や植物、鉱物までにも影響を及ぼした。結果、環境は大きく変化し動植物、鉱物などは『機屑物(ガーベマジル)』と『在屑物(アニマ)』の2種類に大きく分類された。


機屑物(ガーベマジル)』は星屑(ホシクズ)によって突如生まれた機械生命体や機械物質のみを含んで作られた存在である。


見た目はほとんど全身機械のような装甲をもち、白色の見た目をしている。関節の接合部分は黒色。




【型の種類】※今後変更or増える可能性あり。

一部在屑物(アニマ)と同じ名称あり。


【機屑物 獣攻型(じゅうこうがた)

主に肉食行動をする機屑物全般のことを指す。


【機屑物 甲鎧型(こうがいがた)

主に外皮や内皮に通常よりも硬い装甲を備え付けている機屑物全般のことを指す。


【機屑物 鎧翼型(がいよくがた)

主に空を飛ぶ機屑物全般のことを指す。


【機屑物 人型(ひとがた)

主に二足歩行をする機屑物全般のことを指す。


【機屑物 植化型(しょっかがた)

主に植物のような見た目や生態をした機屑物全般のことを指す。


【機屑物 蠱型(むしがた)

主に昆虫の見た目や生態をした機屑物全般のことを指す。


【機屑物 魚獣型(ぎょじゅうがた)

主に魚や水生生物の見た目や生態をした機屑物全般のことを指す。


【機屑物 資源型(しげんがた)

主に鉱物や物質など特殊な機屑物全般のことを指す。



【機屑物 幻獣型(げんじゅうがた)

四神と呼ばれる機屑物や珍しい機屑物の全般を指す。



四神(ししん)(欠片84参照)


『四神 大震災(だいしんさい) 象屑亀(エレマントールス)


『四神 更地平野(こうちへいや)鳳凰屑神鳥(ホウオウセツシンチョウ)


『四神 血染(ちぞめ)百雪花繚乱(びゃくせっかりょうらん)  雪屑白虎(セキセツビャッコ)


『四神 ()(さか)星屑龍(セイセツリュウ)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ