表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/332

放置されました


「やはりこうなってしまうのね・・・」


 とりどりに色づいた木の葉が強い風に散らされていくのを窓辺に立って眺めていたヘレナは独り言ちる。

 挙式の夜にこの部屋へ案内されてから、すでに三日経っていた。


 この屋敷はかなり大きく、部屋数も多い。

 四階建ての主棟のうち三階の北の端にヘレナは押し込まれたまま、軟禁状態である。

 家具と言えば小さな寝台と箪笥そして独り用の丸テーブルと一脚の椅子しかない部屋で、奇跡的に簡易的な浴室が付いていた。

 トイレがあるだけましな扱いだと思うべきか。

 いや、迂闊に室外へ出させないからこの部屋なのだろう。

 一応窓もあるので外を眺めていれば気がまぎれる。

 それに、簡易的な暖炉もついていてありがたい。


 だがしかし。


「そろそろ、まずいかも」


 念のため工夫して使っていた薪がもうすぐ尽きそうだが、使用人たちが補充してくれる気配がない。


 連れてこられた時は執事のウィリアムが大勢の使用人を駆使して体裁を整えてくれたが、それがこの家で受けた最高のもてなしだった。

 ぎりぎり翌日の昼間に侍女頭と思われる女性が既製のワンピースを数点と下着など、ヘレナの持ち物の代替品に当たるものを届けにきたので、その折にサイズ調整のための裁縫道具を頼むとそれはすぐにもらえた。

 しかしそれが最後の親切。

 その後は下級侍女しか現れなくなり、雑な扱いが始まった。

 おそらくヘレナがリチャードたちと別邸へ赴き、事が露見してしまったのが原因だろう。


「逆恨みされるだろうとは思っていたんだけど…」


 まず薪。

 そして粗末になっていく食事。

 ランドリーなど望むべくもない。

 今夜から食事は抜きになるか腐った物を持ち込むかだろう。


「これは早々にあの別邸へ移るべきね」


 しかしあれきり音沙汰がなく、リチャードをはじめ全員今に至るまで全く顔を出さない。

 執務室は二階の中央だった。


「…行ってみるか」


 この部屋でミイラになってしまう前に。



「あっ…」


 取っ手に触れる直前、いきなり扉が開いた。


「…お前、どこへ行くつもりだ?」


 マホガニー材のような茶色の髪に深緑の眼。

 高い位置から冷たく見下ろすのは、確かヴァンと呼ばれていた侍従だ。

 そして、ヘレナの説明を遮った男。


「三日経っても音沙汰がないのでこちらから出向き、これからのことをお尋ねしようかと」


 監視していたわけではないだろうが、彼の中の自分の立ち位置はその口調からおおよそ推測できる。


「その件できた。中に入れ」


「はい」


 素直に扉に背を向け、部屋の中央の小さなテーブルと椅子が配置されているところへ向かう。


「おい、寒くないのか。暖炉もつけずによく平気だな」


 今日はどんよりとした曇り空で、冷たい風が吹き外が暗いだけに気温が低い。

 しかし夜よりましなので、いったん火を消している。


「ベッドに入れば何とかしのげますから」


 幸いベッドは執事が指示した時の装備で、ゴドリー伯爵家の客人へのもてなしとして恥ずかしくない、質の良い柔らかな布団が使われていたため、もぐり込んでおけばそれなりに温かかった。


「…おい、ちょっと待て。まさか」


 そこでバタバタと誰かが走ってくる音がする。


「く、クラーク様。まさかこんな時間にこちらへお越しになるとは…」


 ノックもそこそこに若い下級侍女が飛び込んできた。


「『ヘレナ様』にお尋ねします。今日は何を召し上がられましたか」


 ヴァンは突然口調を変え、胸に手を当てヘレナへしっかりと頭を下げ問う。


「あ…っ!」


 侍女は一気に青ざめる。


「そうですね。黒パン一つ、頂きました」


 テーブルの上には空の小さな皿が一つ置いてあるきりだ。

 昼頃に渡された、拳一つ分の古びたパンをゆっくり味わって胃に入れたのが今日の食事。

 水分はこっそり生活魔法で補給した。


「…そうですか。何かの手違いがあったようです。そうだな。トニ」


 トニと言われた侍女はガタガタ震え、こくこくとうなずく。


「今すぐ、スープとセイボリーとデザート、それに茶を。どれも二人分用意しろ。話し合うことがあるから、俺もここで相伴させていただく。それと、別の者に薪を運ばせろ」


「は…、はははい。ですが、あの」


 両手をもみ絞り、上目遣いでヴァンに何事か言いかける。


「何をしている、直ぐにだ!」


 一喝すると、ひっと悲鳴を上げて身をひるがえした。


「は、はい、ただいま…っ」


 扉を大きく開けたまま走り出す。

 トニが足音も激しく廊下を駆け抜けていく様と、それを見て動揺する幾人かのざわめきが聞こえた。


「…ずっとこんな状態だったのか」


 プラチナブロンドと整いすぎた顔立ちから氷の貴公子と称されるリチャードに比べると、ヴァンはかなり表情も豊かで人間らしい。

 別邸視察後に執事が改めて指示したにもかかわらず、ヘレナへの扱いが全く改善されていないことに少なからず衝撃を受けているようだ。


「そうですね。翌日の朝くらいまではまともでしたが、リチャード様からなかなかお声がかからないので、まあ、こんな感じになりました」


「…すまなかった。わざとじゃない」


 口調はまたぞんざいなものに戻っていたが、彼の方が爵位も上でおそらく十歳くらい年上であろうことを考えるとまあこんなものかとヘレナは思う。


「そうですか」


「あのな」


 ヴァンがさらに言いつのろうとしたときに、薪を抱えた男たちが飛び込んできた。


「クラーク様!誠に申し訳ございませんでした!」


 若い男たちは半泣きだ。

 ヴァンの職はリチャードの侍従だと思っていたが、彼の態度と使用人たちの様子を鑑みるに執事並みの立ち位置と推測する。

 もしかしたら、当主に割と近い血筋なのかもしれない。


「言い訳は後で聞く。とにかく、暖炉の火をおこせ。それから俺たち二人で食事ができるだけの大きさのテーブルを運んで来い」


「はいっ。ただいま!」


 あまりの変わりように、ヘレナはあっけにとられた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▼Twitterのアカウントはこちら▼
【@aogamure】
感想など頂けると嬉しいです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ