表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

第十章:崩壊

とりあえずミステリです。残念ながら犯人当てではないので、最後に犯人が分かった時に、伏線が敷かれてないではないか、と文句を言わないでください。ただ、犯人を特定する証拠がなんであるかは、頑張ればわかると思います(たぶん)。楽しんで読んでくれたら幸いです。

「誰がやったんだよ! いい加減白状しやがれ!」

 金髪の男がこの状況にこらえきれなくなったのか、怒鳴り声をあげた。

 しかし、その声に答える声はなく、他のメンバーは気まずそうに顔を背けるだけだった。

 その態度にさらに怒りがわいたのか、金髪の男はテーブルをたたき、再び怒鳴り声をあげた。

「ああ分かったよ。どうせ犯人は名乗り出るつもりはないんだろ。だったらここでいくら話し合ったところでもう意味はねぇよな。ここで探偵の真似ごとをしたところで、誰が本物の犯人なのかなんて分かりっこねぇことは、もう十分に証明されたはずだしよ。俺は帰るぜ。もうこんな人殺しのいる場所になんていたくねぇからな」

 それを聞き、茶髪の女が驚いて声をあげる。

「ちょっと待ってよ、あなた一人だけ帰るなんて。あの死体はどうすんのよ。まだ私たちの携帯も取り戻せたわけでもないし、この娘のこともあるわ。このまま逃げ帰ったら……」

「知るかよそんなこと。それに携帯は取り戻せなくても、あの金庫ごとどっかに埋めちまえばいいだけの話だろ。携帯は惜しいが、また買えばいいだけの話だしな。その女の処分はお前らに任せるわ。俺のことさえ喋らせないようにしといてくれりゃあ、別にどうしたって構わねぇから」

 誰もがこのまま彼の好きなようにさせてはいけないと思いつつも、彼の言う通り現状を打開する方法を思いつかず、再び口をつぐんでしまう。

 そこで、仕方なく、俺は口を開いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ