表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/30

ローズバーグ家の嫡男

「それで僕のところに逃げてきたって言うわけだね?アレン」


「逃げてなんかいません…僕が逃げる理由がない。ただ一緒の空間にいたくなかっただけです」


 ぶすっとした顔で兄の執務室にあるソファで本を捲る。

 兄は仕事について家でも行うが、わざわざ別の建物に仕事部屋を用意している。領地経営以外はこちらの方が捗るそうだ。

 最初は何故わざわざ、とも思ったが、今の僕の格好の隠れ家になっている。

 これみよがしに兄がため息をつくのが、ほんの少し、腹立たしい。分かってらっしゃるくせに。

 ただ、兄は今、家族の中で一番そばにいて安心できる人だ。


 父のように盲目的でなく。

 母のように諦めもせず。

 姉のことを時折しっかり窘めてくれる。

 それに…


 ーきっと僕と同じように…


「…また学園で、何か言われたかい?」


 びくっと一瞬体が震えてしまう。


「別に…いつものことですし。それに正直、僕だって当然だなって思いますよ、あの人の行状は」


「…そうか」


 そういって席を立つと。お湯を沸かし始める。

 最新のコンロは、魔導石を効率変換して熱源にしているらしい。早速手にしているのは兄らしいなと思う。

 程なくしてお湯が湧くと、兄手ずからお茶を入れてくれる。

 添えられた茶色い物体…これは。


「チョコレートだよ。少しだけど貰い物でね」


 他の皆にはナイショだよ、と微笑まれた。

 兄は美しく、優しく、気品がある。

 時折見せる茶目っ気は女性にも人気があるらしい…メイドが騒いでいるのが聞こえた。

 辣腕家で物腰は穏やか、理想の貴族男子、代替わり時には陞爵もあるかも…など。

 優秀すぎる所には複雑な思いもあるが、何より尊敬出来る存在だ。

 でも。


「…僕はチョコレート、少し苦手です」


 知ってるはずなのに、意地悪だな、と膨れる。

 チョコレートは人気の菓子だ。

 昔はそれこそ王族のみしか口に出来なかったらしい。

 最近は原料の輸入も安定して、貴族であれば比較的平易に口にできるようになった。

 ただ自分にとっては、苦い。

 もちろん甘みもあるが、甘いと聞いていたのに口にした時に、思った以上に苦かったのがトラウマになっている。

 口当たりもざらざら粉っぽくて、口に残って嫌だった。

 そう伝えると兄は少し眉を上げた。


「それを食べたのは随分前だろう。これは違うよ。ひとつ食べてご覧」


「…」


 兄に言われて渋々口にする。

 と。


「…!」


 口に広がる甘みに驚く。

 しっとり柔らかく溶けるそれは、かつて感じたざらざら感もない。滑らかだ。

 最後に少し苦味があるが、それも快い。


「美味しい、です」


「そうだろう、これは試作品でね。今色々試しているんだよ」


「兄上が作ったのですか?!」


「まさか!私は投資してるに過ぎないよ。ジェンダ男爵が発案者さ。安定したカカオの仕入れも可能になったから、とね。商品の方も、もっと良く出来ないかと思われたそうだよ」


「それでも…さすがです。兄上も、ジェンダ男爵も」


 二人とも先見の明をもち、着実に成果を出されている。

 同じ男子として、尊敬の念を持たざるを得ない。


「そう言って貰えると嬉しいね…そうだ、部屋に篭もっていてもつまらないだろう。すこし出かけようか」


「ご一緒はしますけど…どこに行くのですか?」





「なぁに、ちょっとした社会科見学だよ」



主人公不在。

まだ少し続きます。主人公もだけど、侯爵もでないな…ラブコメ詐欺ですいません。

====================================

お読みいただきありがとうございます!

ブクマ、☆評価、感想もぜひお願い致します。

更新の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ