表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

語り手

 坂をすこし登ったところに小さな喫茶店がある。

 一日の終わりに一杯の紅茶を頂く。

それが私の日課だ。

 店内はアンティーク調にまとめてあるが窓を大きくとっており、オープンテラスもある割りと解放てきなスペースとなっている。そして穏やかな時を演出しているのは、国籍不問オーナーがキレイだと思ったらなんでもありのバラード調の音楽だ。 これでオーナーが猫ならばあるいみ完璧なのだが実際はオーナーでキッチン担当のたれ目とサーブ担当のつり目だ。そしてこの店最大の特徴は片隅に置かれたwillと書かれたノートである。

 様々な人が書いていき様々な人が読んでいくこのノートが去り行く側の意思がすこしでも伝わり、すこしでも残される側の慰めとなることを祈る。

 人は出会った瞬間から去り行くか残されるかという終着点に向かっていく。

(少なくとも私はそう考えている。)そしていつか自分が人生のラスト・ステーションに辿り着いた時の最後のwill(意思)‥‥。


  ・  ・  ・  ・


 今年も桜の季節がやって来た。北に位置するこの街は冬が長い。桜は雪の白から春の薄紅へと変えていく。その桜がこの店の庭にもある。

 そして桜が咲く間だけ特別ゲストがくる。小さなテーブルを専用席として一眼レフと言うのだろか?立派なカメラが桜を見ている。

“彼”は毎朝恋人に抱かれてやって来る。夕方に彼女が迎えに来る。それまでの間じっと桜を見ている。

そう。2人の話をしよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ