表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏の扉を開けるとき  作者: 萩尾雅縁
第四章
174/219

化身 4.

「この声は? きみのなかに赤毛(ジンジャー)がいるみたいに聴こえる――」


 さすがに唖然としてしまって、取り繕うこともできずにそのまま呟いてしまった。


「そういうことだよ」


 コウは僕にぎゅっと腕を回したまま応えた。腕を解こうとはせず、すぐ横に彼の顔があるのに、表情を窺うことを許してくれない。かすかに震えている。怖いのだ。このことを僕に告白することが。僕に知られることが――。


「この世界は何でもありなんだね。でも、僕にはまだよく解っていないみたいだよ。もう驚いたりしないから、話して」


 コウはじっと僕にしがみついたままだ。辺りの闇が一段と濃くなった気がする。発光するコウのなかの輝きが、若干薄くなったのだろうか。

 永遠のような沈黙。

 だけど僕はコウを抱きしめていたから怖くはなかった。この沈黙が本当に永遠であっても、きっと耐えられるだろう。コウさえ感じていることができれば――。


「ドラコは人間じゃないんだ。彼は精霊、――火の精霊(サラマンダー)なんだよ」

「そう」


 認めたくはなかったけれど、その可能性は考えなかったわけじゃない。意外に頑固な面のあるコウが、意志に反して従わざるを得ない相手となると限られる。コウの精神構造からすると、あり得る解釈だと思っていた。


「そして、きみには地の精霊(グノーム)の血が流れている。僕は初め、それがどういう意味を持つのか知らなかったんだ」

「うん」

「僕の魂の半分は、火の精霊(サラマンダー)、つまりドラコで構成されているんだ。僕たちは別々の意志と感情を持っているのに、嫌でもこの世界の規則に(のっと)って、影響しあってしまうんだ」



 ――嫌でもたぁなんだと! おまえがあのとき死にかかったりするから、俺はだな、おまえを助けるために――、


 

「それは仕方なくだろ!」


 コウが不貞腐れたように言い放つ。


「彼は、きみの内側にいるの?」

「今はね。半身のドラコが囚われているからしょうがないんだ」


 コウはやっと腕を緩めて、はぁっと大きな息をついた。そしておずおずと上目遣いに僕を見あげた。その脅えた瞳を見つめ返していると、なんともいえない気分が湧いてくる。


「なんだか困惑するな。きみにキスするのって、同時に(やつ)とキスしてることになるのかな」


 想像したくない光景だ。


「いつもいるってわけじゃないよ! きみは見ただろ。ナイツブリッジのアパートメントで、ドラコが僕から出てくるところ」



 ――そういうことだ! おまえのせいでこうなってるんだ! 解ったら、さっさとここから出せ!



 赤毛がコウの内側から声を張りあげている。


「うるさい。少し黙っていてくれないか。僕は今、コウと話してるんだよ」

 

 顔をしかめて言い返すと、コウがクスクス声をたてて笑った。「ん?」と怪訝な思いで彼を見ると、ますます笑って止まらなくなった。


「だって、アル、あまりにも動じないんだもの。僕はずっと言えなくて、言えなくて、悩んで――」


 涙を滲ませて、笑っているのか、泣いているのか判らないコウを抱き寄せた。でもやはり複雑な想いがする。ここにいるのは誰なのだろう? 本当にコウなのか、それとも赤毛――。解離性同一性障害のようなもの、と考えればいいのだろうか。そんなことを考え迷い始めると、せっかくこうして逢えたコウをまた見失ってしまうような気がして、コウ自身の話は保留にして別の疑問を口にする。



「それで、火の精霊(サラマンダー)地の精霊(グノーム)は仲が悪い、なんて話に続くんじゃないだろうね」

「よく判ったね! すごいな、アルって!」



 まぁ、僕のなかにある赤毛(ジンジャー)へのどうしようもない敵愾心を思えば、ありがちな発想だと思うけれどね。ともあれ、自分の手に余る嫉妬心を血筋や因縁のせいにしてしまえるのは、コウの手前、助かるような気がする。



「事の起こりはアーノルドの儀式からなんだ」


 僕に否定されることがないと解ってほっとしたのか、コウは滑らかに話し始めた。


 

 この問題は、アビーの延命を願ったアーノルドの二回目の儀式から始まる。地の精霊(グノーム)水の精霊(ウンディーネ)はその願いを引き受けた。だがこの儀式で、彼らは対立していた火の精霊(サラマンダー)をアビーの魂と一緒に、虹のたもとに閉じ込めてしまったのだ。


「地上のバランスが崩れかけていたんだ。火の力はとても巨大で、強すぎると地表の生き物を殺し過ぎてしまう。情の深い地の精霊(グノーム)はそれを憂いていたんだ。その情を、水の精霊(ウンディーネ)が利用したんだ」


 精霊といっても、その意味するところは元素のわけだから――。コウの言っているのは火の性質、地球温暖化や、砂漠化のことなのだろうか。あるいは、戦争や弱肉強食のシステム社会もそれに当てはまるのかもしれない。


 ともあれ、その激しい火の精霊(サラマンダー)の影響力を調節するのが、地の精霊(グノーム)の役割でもあるらしい。そして残る風の精霊(シルフ)火の精霊(サラマンダー)側についているらしいが、地の精霊(グノーム)をとがめだてできる立場ではないらしい。


 

 だが、そうして火の精霊(サラマンダー)の力が弱まると、今度は水の精霊(ウンディーネ)が勢いを増し過ぎて収集がつかなくなってきたらしい。本来、冥界の水先案内人でもある彼女が自由奔放にあてどなく彷徨うものだから、霊道は混乱し、人間の精神世界にまで影響を及ぼすほどになってしまった。


「僕の家系は、地上と冥界をつなぐ入り口が滞りなく機能するように見張る番人の役目を賜っているんだ」


 コウがほぅっと息をつく。


「僕はこの混乱でこんがらがっている霊道をもとにもどし、死者がぶじに冥界へ向かうことができるように事の根源を確かめて、それから修復するために、イギリスへ来たんだよ。それなのに、自分の役目を忘れてきみに恋してしまった。だからここに囚われることになったんだよ」






解離性同一性障害……ここではいわゆる多重人格を指しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ