表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏の扉を開けるとき  作者: 萩尾雅縁
第三章
101/219

迷路 3.

「思わないよ。きみこそ、なぜそんなふうに思うの?」


 濡れて頬に貼りついている黒髪を指先で整えてあげながら、できるだけ優しく微笑み返した。


 どうやらコウは、なんでもかんでも自己関連づけをして自分を罰したい気分らしい。僕の身体のヘナタトゥーの状態が彼のせいだなどと、どう考えてもおかしいことに気づいていないのだ。でもこんな不可解な強迫観念をもってしまったのは、僕が彼を責めたててしまったから、なのかもしれない。


「僕がそれに触れたからなんだ。そうやって活性化させてしまったきみの三脚巴(トリスケル)が、今度は逆に僕の気脈を狂わせた。だから彼は、僕に防御を施すしかなかったんだ。それが、彼が僕の身体にこの模様を入れた理由だよ」


 コウは息を継ぐ間もないほどのひと息で喋っていた。まるで蛇口を捻りでもしたように。


「それなら僕のヘナタトゥーさえ消えてしまえば、赤毛(ジンジャー)はきみの身体のこの模様を消してくれるの?」


 僕はできるわけのないことを、あえて尋ねていた。コウに刻まれた入れ墨(タトゥー)は、たんに皮膚の上から描いただけのヘナタトゥーとは明らかに違う。消すことはおそらく無理だろう。


「ごめん――。きみの身体の模様はもう、消えることはないんだと思う。だから彼は、僕の身体にも対になる火焔模様を刻んだんだ。僕を守るために。そしてもうひとつの理由は、きみと結びつけるため――。僕はきみを巻きこむことだけは、どうしても嫌だって言ったのに。アル、本当にごめん」

「べつにかまわないよ。消えないなら消えないで。身体に墨が入っているくらい、今どき大したことでもないさ。もともと好きで入れていたんだし。ね?」


 そんなことよりも、この模様がコウの体調不良の原因だということの方が気になっていたのだ。つまりそれは、この特殊な模様が彼の潜在的な不安を呼び覚まし、無意識に揺さぶりをかけていたということだ。赤毛は、そんなコウの不安に対して呪術的な施術をした、とそういうことになる。


 要は僕のせいだ、と赤毛は言いたいのだ。そしてコウも、それが解っていて肝心の僕にはなにも言えなかった、ということ――。たかだかこんな図案ひとつのことなのに。


「もっと早く言ってくれれば良かったのに――。その火焔の入れ墨を施されたことできみの体調が良くなるのなら、僕は我慢するしかないようだね。赤毛と同じ模様だってのが腹が立つけど、きみの健康には変えられない。しかたないな、我慢するよ」


 彼を抱きしめて、薄く桜色に染まっているうなじにキスを落とした。そろそろ湯からあがる方がいいかもしれない。コウがのぼせてしまう。



 きっとコウは、僕のなかなか消えないヘナタトゥーを気に病んで、変に呪術的な意味づけをして、こんな物語を創りあげてしまったのだ。この辺りの彼の特殊な思考回路が理解できなかったのは、仕方のないことだと思う。でもこうして話してくれてみれば、まったく大したことじゃない。


 明らかに僕の情報不足だったのだ。コウを構成する知識の世界、呪術的な意味づけに、僕はあまりにも(くら)すぎたのだ。コウを喜ばせようと思って選んだこの模様が彼の不安に結びつくなんて、考えもしなかった。コウだって、そんな素振りは見せなかったのに――。


 いや、違う、そうじゃなかった。

 僕が模様の中心となる背中を見せたとき、あのとき、コウは――。


 ふっと意識が記憶の海に沈みこむ。


 溺れる。絡めとられる。不快感。不安。巻きこまれるような。


 怖かった――。


 そうだ。コウは、決して喜んでなんかいなかった。今と同じ、彼のかき消えてしまいそうな存在の薄さに、僕は恐怖さえ感じていたではないか――。


 思わずコウを強く抱きしめていた。彼の存在を確かめようと。


「アル、大丈夫だよ。僕はちゃんとここにいる」


 見透かしたように、コウが僕の手に彼の手を重ねてくれていた。


「どうしてきみは、僕の心が読めるの?」


 そう。いつもそうなのだ。なにも言わなくても、コウには僕が解るのだ。そして、僕を捉えてくれる。僕の心が霧散してしまう前に。


「きみのことが、好きだからかな」


 身動ぎしてコウは僕に向き直り、僕を抱きしめてくれた。


「――彼は、ドラコは意地悪になった。前はあんな奴じゃなかったのに。彼は僕に怒っているんだ。こんなやり方をしなくたって、他にも方法はあったはずなんだ。この模様は、きみを好きになった僕への罰でもあるんだ。ごめん、アルビー、僕の疎さが、配慮のなさが、きみを傷つけてしまった」

「コウ、彼のしたことで、きみが謝るんじゃないよ」

「うん――」

「きみがこうして話してくれて、僕は安心したよ。きみのために僕にできることがあるのなら、なんだってしてあげたい」


「――うん」


 僕を抱きしめるコウの腕に力が籠る。


「でも一番に、ここから出ようか。のぼせてしまう」


 片腕でコウを抱え、片手でバスタブの縁を掴んで勢い良く立ちあがった。コウの身体がズシリと重く感じられた。それはそのままコウの存在の重さだ。僕はこの重みに安堵していた。


 バスローブで彼を包み、タオルで彼の髪を拭こうとすると、「きみも早く着替えて」と、怒られた。彼の頭にバサリと大判のバスタオルを被せた。彼が髪を拭いているのを横目で見ながら、急いで服を脱ぎすてバスローブを羽織る。念をいれて首にタオルもかけておく。チラリと目に入った肩口に、エリックのつけた噛み痕が紫になって残っていたのだ。


 僕には予想もつかないことがコウの心をかき乱し不安定にすると解った以上、もうこれ以上、コウを変に刺激したくはなかったのだ。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ