表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/214

山越え道中

「この音はなんでしょう?」


 クリスティーナ様の話から少し重苦しい空気がしばらく続いたけど、突然馬車の中に魔物の接近を知らせる警報音が響いた。


「魔物が近付いてます。これは……何の魔物でしょう? まさか竜!?」


 実は伯爵様とクリスティーナ様達に異邦人であることを明かしたんで、馬車のレーダーなんかを今日からまた使ってるんだよね。


「違います! ワイバーンです!」


 レーダーには未確認の魔物を示す表示があり、エルは今朝からレーダーと同じく使うことにして飛ばしていた偵察機の映像に切り替えるとそこには竜のような恐竜のような飛翔体が映った。


 クリスティーナ様とメアリーさんは未知のモニターに目を白黒させていたが、その映る魔物を知っていたメアリーさんが慌てた様子で正体を明かしてくれた。


「大変です! ワイバーンはこの辺りで最も危険な魔物なんです!」


「任せな! おい! 空からなんか来るぞ!」


 メアリーさんの様子にオレ達も緊張が走るものの、馬車の御者をしていたジュリアが兵士や冒険者に大声で知らせる。


「空からだと!」


「チッ! ワイバーンだ!」


「魔法で叩き落としてやる!」


 馬車の中とは違いずっと緊張感があった外の兵士や冒険者達はジュリアの声に騒然として空を見上げると、遠くから接近してくるワイバーンが見えて来た。


 現在居るのは崖の中腹であり、右手には上に続く崖で左手には下に続く崖と逃げ場はない。


 狭い崖の道で出来るのは山側に馬車を寄せて守るだけのようで、兵士達が馬車を守り冒険者達はワイバーンと戦うべく陣形を組む。


 冒険者は前衛が三人に後衛の魔法使いが二人のチームらしく、空飛ぶワイバーンを相手にする場合は魔法で叩き落としてからでないと戦えないようだ。


 伯爵様も馬車から降りて雷神の槍を持ってはいるが、流石に崖の道では分が悪く受け身になるしかない。


「メアリー! こっちの人間は飛べるかい?」


「上級魔法ならば飛翔は可能ですが、同時に魔法で攻撃出来るのは宮廷魔術師でも一握りと言われてます」


「ジュリア待って! 司令。対艦レーザーの使用許可を」


「許可する。ただし冒険者の人達の攻撃後で頼む」


「了解しました」


 明らかに分が悪い状況にジュリアは反重力アイテムで空中戦をしようと考えたのか、メアリーさんにこの世界の人間が飛べるか聞いていたけど、エルが止めて馬車の対艦レーザーの使用を求めてきたので許可をする。


 誤魔化すのが少し面倒そうだけど犠牲者は出したくない。


 ジュリアとケティは外に出て、それぞれにバスターソードと弓で馬車を守るように待ち構えた。


「ギャアアアオ!!」


「対艦レーザー起動。目標ワイバーン」


 流石に怖いのかクリスティーナ様はメアリーさんに抱き抱えられたまま馬車の中でモニターを見ているが、エルは馬車のシステムを起動して対艦レーザーの準備をする。


 外からはワイバーンらしき鳴き声が響いてくると、ワイバーンはオレ達を獲物と判断したのか一気に接近して急降下して来た。


「食らいやがれ!」


 逃げ場はなく魔法で叩き落とすか食われるかの二者択一だと感じた冒険者や兵士達や伯爵様は、覚悟を決めてワイバーンを待ち受ける。


 そしてその瞬間二人の冒険者の魔法がワイバーンに向けて放たれた。


 一人の魔法は炎で人の身体より大きな灼熱の火の玉のようで、もう一人の魔法は風の魔法らしく炎より僅かに早く幾重もの真空の刃がワイバーンに迫る。


「やったか!」


 その瞬間魔法は見事に直撃するものの、冒険者の一人が魔法が直撃したワイバーンの姿に喜び言ってはいけない一言を口にした。


 それは……まさか不吉なフラグじゃないよね?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ