20ページ
○生きてりゃ成長できる。最後の最後まで前すすもうぜ
○みんな、聞いてくれ!絵は、現実のバランスで描く必要は、ないんだ!独自の世界観の法則で描けばいい!現実の法則にこだわるなら、そもそもカメラで写真撮ればいい。そのほうが効率的で一瞬で終わる。
だが!!
私達絵を描いたことあるものは、それだけじゃなくて、独自の物、個性を出せなきゃ、いささか息苦しい。
せっかく、現実以上に自由にできる場所なのに。
さて、それから聞いて欲しいことそれは、
絵にうまいも下手もないんだ!好きか、そうでないか、しかない。なんたって、見ている人の感性しだいで、うまい、下手だの適当にみんな決めている。本当にどちらか明確にできるなら、意見は、何千人に見せて言わせても変わらない。だが、現実、意見は、バラバラ。そう。上手いの絶対の指針はない。
つまり、上手い、下手は、その人、個人が決めたレッテルや思い込みにほかならない。
オレからすれば小さな子供が描いた純粋な絵だってすばらしい。どんなに、現実とかけはなれていても、独自の魅力があり好きだ。
もっと単純に、わかりやすく。感情全開で、ああ、この絵好きやわーでいいのだ!
上手いか下手かで論争してるうちは、まだまだ未熟なひよこさんだ。
そんなもの忘れてもっと自由に描こうぜ。そのほうがみんな楽しい
みんな下手だのなんだの言ってる。いつまで経っても自由に飛ばないひよこさん状態より。鷲とか、もっと自由に飛び交い楽しもう!
○生きる意味なんてないとかわからないとか言う人がいる。
そういう人に言いたいこと、逆に生きる意味が産まれた時から、体に刻んであって、これをしろ、これをするために、おまえは、産まれたんだ。とか、押し付けがましく決定づけられていたら本望なのかい。
てめえの生きる意味、なんてものは、自分で決めろ!自分自身で決めた。生きる目的、意味こそが、もっとも価値がある。
自分で自由に決めて、精一杯満足行くまで生きたまえ。
ただ、自分がこの世からいなくなることを目的にするのは、むなしいぞ。
なんせ、この世からいなくなるなんて、目的のために、努力しなくとも、誰でもいつかは、たどり着ける。そんなものをこれから生きる目的に含めなくていい。
そんなもの生きる意味として、意識する必要などない。
【注意】下記の文章は、事実と違っている。間違っている可能性があります。
○王女モドキと矢城白也の対話を記録
王女モドキ「聞きたいことや相談があれば、私にするといい。現実世界のことも、君の人生を通しある程度は、わかる。そして初めに言うが、物事は、ある程度調べたら答えを仮定段階のものでもすぐさま勘違いがあるかも知れなくとも確定した答えとしておき調べ直すことは、決して行わず、間違う可能性があろうとそれで生きる。全てを伺い知ることは、誰にもできない。だから、どこかで普通に生活していて確定した答えの間違いが実体験として判明し痛い目見た時は、反省し、それで初めて確定し直す。さて、じゃあ話をしよう」
矢城白也「では、まず、ネットでのお金の取引き、利用規約をみる前にわかる。明確に購入の意思表示をさせるボタン(ボタンに購入と書いてあり、動画をみたら購入とみなすとか、置き換え、みなし、がないもの)、or有料登録と書かれたボタン→個人情報を入力。連絡先や住所。確実な絶対な基準は、ないが私にはこれでしか見抜けない。これで生きよう。もし請求されたら戦う。不当なやり方をしている相手とは、戦う」
王女モドキ「それでいい、ついでに、運営している企業が同じでもサイトの名前が違えば同期の許可もしくは、個人情報を入力させる」
○Io sono eroe come il diabolico.
E non speciale cervello.
しかし、特別な状況を経験したがゆえに、天才を上回る。
That's why, that's why Princess Modoki.
○おしまい