表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/76

矢先稲荷神社

8時頃にログインした俺は、皆と朝食を食べた後に、宿屋に併設されている厩舎に、夜空が待っているので向かった。


今日の朝食は、


A

天ぷらうどん

大根の浅漬け


B

天ぷら蕎麦

小松菜のおひたし


Aが攻撃力UPでBが防御力UPだ。


昨日は嫌な話聞いちゃったから、夜寝る前にアーサーさんやブッチャーさんが話したグロホラーが、夢に出るのではないかとビクビクしていたのだが、特に出ては来なかったので本当に良かった。

嫌、もう本当に、グロホラーは勘弁です。


「えーと、夜空の場所はっと…」


このゲームでの厩舎の役割は、馬などの大型の従魔などの専用の施設で、ある程度のお金を払えば、場所と餌と水を用意してくれるのである。

もちろん、入るのなら小さい従魔を一纏めにして入れる事も可能で、その場合は、餌代と水代を増えた分だけ払えば大丈夫だそうだ。

これは、昨日アーサーさんとブッチャーさんに、別れる前に教えてくれた事である。


「おはよー!夜空!今日もよろしく頼むよ」


「ブフフフン!」


夜空がいる場所に向かうと、「あっ!ヨシタカさーん!」と、ご機嫌良く尻尾をフリフリしている夜空に挨拶をして、俺は夜空を厩舎から外へと連れ出す。

一応、町の中での乗馬は禁止されているの

で、門の外まで手綱を引きながら誘導する。


「今日は、時計回りで攻略をしようと思っているから、目的地は福禄寿がいる、矢先稲荷神社に向かうよ!」


そう言いつつ、恒例の舞姫さんの攻略情報をチェックする。


舞姫の七福神攻略方法


雷門より離れている神社について


・ショップで買える地図に場所が記されているから、それを見ながら来れば、基本的に平原だから迷う事なく来れると思うよ!

進んで行くと、ポツンって感じに建っているからそれが目印だね!

中は基本的にほとんど同じ配置だから、場所によって戦い方を変える事は無いよ!

相手によって戦い方を変えるだけで大丈夫!


・雷門より離れた地に在る各々の場合は、周辺は平原となっている為、宿屋やショップなどは無くって、あるのは側に併設されている拝殿だけでなんだけと、最近それに似た感じのショップを出す者も出ているみたいなので、注意されたし!

また、雷門周辺に比べて、離れていれば離れているほど物価が上がるので、出来るならば雷門のショップで色々買った方がお得ではある!


矢先稲荷神社について


・矢先稲荷神社に祀られているのは、福禄寿って神様で、寿老人に見た目が似ているからか、よく間違われる事があるんまけど、福禄寿の場合は、頭が長く口髭を蓄えており、巻物を付けた杖を持っているのが特徴だよ!


・福禄寿の場合は、幸福、身分、寿命にご利益がある神様であり、リアルの場合は、子孫と金銭に恵まれて、長寿になるってご利益なんだけれど、このゲームの場合は、金銭と長寿をちょっと変えてお守りにしているの!

(いやぁ、さすがにゲームの中で子供とか作れないしねー)

それで各お守りの性能は以下の通りだよ!


落銭のお守り(微)

効果 戦闘不能になった際に失われる金額を、微妙ながら減らしてくれるお守り。


根性のお守り(微)

効果 体力がある程度のある時に、一撃で即死する攻撃を受けた際に、まぐれながら体力を少し残して、踏ん張れるお守り。

即死回避系では、こちらの効果が先に出る。


以上2つのお守りを入手出来て、皆に効果のある「根性のお守り」は是非とも入手して欲しいところかな?

ただ、闘技大会には使えないお守りだから、時間が足り無さそうなら、後で入手しても大丈夫だと思うよ!


福禄寿の戦い方について


・福禄寿の戦闘方法は、杖を持っている事から魔法攻撃が主になるよ!

龍と聖と闇以外の殆どの属性が攻撃で来るから、弱点の子がいたら注意してね!

攻撃方法の見極めだけど、巻物の周りが発光しているから、赤が火魔法、青が水魔法、黄が雷魔法、白が氷魔法になっているから、巻物で攻撃を予測して回避してね!

巻物を破壊すれば、「根性のお守り」を確定入手出来るけど、どの攻撃が来るか分からないから、慣れない内は注意してね!


最後に!


私もやっちゃったけど、福禄寿にハゲって言うと、物凄く怒るから気を付けてね!

運営側に薄い人でもいるのかな?


「ちょっと、この最後のは俺は笑えないな」


何故なら、俺の父親(52歳)はすでに頭部が薄くなっているからで、さらにお爺ちゃんが両方とも…遺伝的には俺もそうなる可能が…


「クゥーーン?」


「どうしましたか?」と小首を傾げる灰白さんに、大丈夫だよと頭を撫でつつ、皆に福禄寿に付いてを説明する。

皆はふんふん言ったり、頷いたりしているけど、ちゃんと意思疎通が分かっている所は、ゲームの便利な所だなーと思う。

取り敢えず、門の外に出る前に、必要な物は順次買っていこうかな。




「さて、取り敢えず拝殿の所で夜空を預けちゃいますか」


そう、俺が借りているだけで、俺の従魔では無い夜空を戦闘に参加させる事は出来ないので、拝殿の横にある厩舎に預ける事になる。

ただ、宿屋に併設してあるのと違い、安全面では大丈夫だか、餌や水などは自分で用意しないといけないのが、宿屋との違いになり、ここのような場所も結構あるみたいだ。

これも、アーサーさんやブッチャーさんに昨日聞いた事だ。

それと、これはこのゲームの特徴とも言えるのだけど、見た目と中の広さが違っている事があるのだ!

例えば、見た目は普通のテントなのに、中に入るとワンルーム位の広さがあるのだ。

前に舞姫さんのテントに入った時にビックリした。

俺のは普通のテントの広さでした。

テントは、課金で部屋の広さを増やす事が出来るみたい。

それと似たようなので、この厩舎の場合も、中に入っている馬が増えれば、部屋が自動で広くなっていって、入れない人が出ないようにしているのだと聞いた。


「それじゃあ、ここで待っててね」


「ブフフフン!」


「気をつけてねー!」と、俺の頭をハモハモした夜空を置いて、まず先に、隣の拝殿へ向かってチケットを購入する。

夜空を借りたのが昨日のお昼過ぎだから、ノルマ達成の前に利用期限が過ぎて、転移石で雷門乗馬クラブに帰っちゃうかもなー

その時はまた借りればいいかな?


「討伐用のチケット5枚下さい」


「はい。5枚ですと250Gになります」


対応してくれたのが、渋いダンディーなおじ様だった!

他の所は巫女さんだったけど、ここでは神官さんだった。

ちなみに、回復薬や携帯食料の値段を聞いてみたら、雷門のショップに比べて約1.5倍位高めの値段であった。


矢先稲荷神社に並んでいる人は、昨日に比べてちょっと多いのかな?

全体で30人位の人が並んでいるように思えるのは、お守りを求めている人が多いのかもしれない。

落銭と根性のお守りは、性能は低いかも知れないけれど、どちらも持っていたら便利なお守りだから、皆取りに来ているんだろうな。


ちなみに、リアルの浅草の七福神の場合は、福禄寿と寿老人が2ヶ所あるのだが、ゲーム世界だと寿老人が2ヶ所で、福禄寿が祀られている今戸神社は、招き猫が有名なので、福禄寿の代わりに招き猫がボスとして登場するみたいである。




「ふぉほほほほ」


「今度は火属性の攻撃だ!」


「ワン!」


「ッ!」


「「チュン!」」


「ギャウ!」


目の前の福禄寿は、俺の腰よりやや大きい位の大きさで、ぶっちゃけると攻撃を当てるのが面倒くさい!

攻撃が当たる場所は、ツルッとした頭部だけで、他の場所は福禄寿の背が低いせいで当たらないのだ。

あと、ちょこまかと動いて、たまに頭部がキラッと光るせいでもある。


多分そう思っているのは俺だけで、俺以外のメンバーは難なく攻撃を当てている。


ちらっと何ヶ所か光った後に、ボボボボンと辺りに火魔法が繰り広げられ、それぞれが攻撃範囲から離れる。


戦闘用の魔法の特徴として、単独と複数攻撃が出来る魔法の2つがあり、単独の場合の威力が10としたら、複数攻撃の威力が6位であった。

また、複数攻撃をした後は、次の行動がちょっと遅れるみたいだ。


「皆、今だ!叩き込むぞ!」


ちょっと、福禄寿の攻撃が掠めたが、ダメージは微々たるものなので、回復の前に攻撃を優先する。


「ハッ!」


「ガウッ!」


「ブー!」


俺と灰白さんと真白が、切断と打撃でダメージを与える。


「「チュチュン!」」


「ギャウー!」


その後に、紅緒と露草とこがねが、得意の属性攻撃を叩き込む。


「………グッ」


皆の一斉攻撃を喰らった福禄寿が、衝撃に踏ん張れずにたたらを踏み、片膝を付いて肩で息をしている。

肩で息をしている状態になったら、瀕死の合図である。

福禄寿との戦闘も6回目なので、皆は迷わずに、福禄寿が持っている杖に付いている巻物へ、攻撃を集中させる。


攻撃が巻物に集中している事を察したのか、杖をひらりひらりと振って攻撃を躱そうとするけれど、動きが緩慢になっているから、躱し切れずに攻撃が当たり続けて、パァン!と音と共に、ついに巻物が破壊する。

後はもう、弱った福禄寿のHPを0にするだけだ!



《経験値を入手しました》

《1250G入手しました》

《小楯のスキルがアップしました》

《根性のお守りを2つ入手しました》

《落銭のお守りを入手しました》

《福禄寿の影の巻物を入手しました》


「福禄寿の影の巻物」

とても達筆な文字で書かれた巻物。何が書いてあるのかは、文字が達筆過ぎて読み取る事が出来ない。

火・水・雷・氷の魔法攻撃が微妙ながら上昇する。


「よし、お守りのノルマ達成ー!」


1個だけ根性のお守りが足りなかったから、追加で戦闘をこなしたら、巻物を入手出来たみたいだけど、魔法攻撃か…


「うん、後で相談しよう。そうしよう。」


俺自身が持っていても、魔術師では無いから使い道無いし、紅緒か露草かこがねに持たせるのがベストかな。


魔術師って、攻撃スペルがいっぱいあるか

ら、簡単なのは大丈夫だと思うんだけど、混乱しそうなんだよね。


ちょっと遅れた昼食を食べつつ、真司に相談しようとフレンドリストから、真司を探して通話ボタンを押す。


「ワォーン♪ワンワンワン♪♪ワォーン♪」


「ちょっと…引くわー」


真司の着うたが、犬の鳴き声で作られた曲だと思うんだけど、何の曲か歌詞がワンワンだけだから分からない!


「おう!どうしたユッキー?」


「うん。色々突っ込みたい所があるんだけ

ど、一先ず相談したい事があるんだけど、時間大丈夫?あと、ユッキー言うな」


「んっ?何だ?取り敢えず、今は大丈夫だぞ?」


着うたに付いて真司に聞こうと思ったんだけど、長々と語りそうだからスルーする事にした。

延々と、モフモフ愛に付いて言われても、困るしね。


「実は今日、福禄寿の所に行って来て、巻物が手に入ったんだけど、効果が魔法攻撃が上がるってやつだから、どうしようか相談したくて」


「成る程な!ちょっと待ってろ!」


そう言って、暫くの間待っていると、プルルルルルルと電子音がなり、舞姫さんと唯さんから電話が来た。


「複数通話出来るから、俺だけじゃなくて舞姫と唯さんにも相談してみると良いぜ?」


「やっほやっほー!真司から話は聞いたよー

ん!」


「2日ぶり?順調?」


「てか、蜈蚣に狙われたんだってー?」


「アーサーは無視してスルーでいいよ」


「おいおい、いっぺんに言うなよ…」


早速通話ボタンを押したら、2人が一斉に喋り出した。


「あはは。まぁ、アーサーさんとブッチャーさんに助けて頂いたので大丈夫です。それより、相談したい事が…」


「魔法攻撃アップの巻物でしょー?」


言おうとしたら、言われてしまった。


「俺としては、ユッキーの好きな様にって事しか言えねーなぁー」


「基本は自分でカスタマイズ」


「でも、そんな悩める貴方のお悩み解決!」


「はぁ…」


そうして始まった舞姫さんの説明は、以下の通りである。


今回の「福禄寿の影の巻物」は、4属性の威力を上げるのと、各々の属性の状態異常の発生が上がるみたいで、各々の状態異常は、火属性が火傷の状態異常で、水属性の場合は行動速度の阻害、雷属性が麻痺で、氷属性が凍結になる。


皆の意見だと、火属性で火傷の状態異常が良いのでは?と、言う事になった。

理由としては、追加ダメージが継続で入るから、複数に状態異常が嵌まれば、ダメージをより多く与える事が出来て、結果、戦闘時間が短くなるからだそうだ。

あと、火属性の攻撃を受けた時に、ちょっと体力が残っていたけれど、火傷の状態異常になったから、追加ダメージで死に戻りって事があるそうだ。


他のだと、行動速度阻害の場合はあまり動かない後衛職にはあまり効果が無く、麻痺の場合は、攻撃を受ければ解除されて、凍結の場合は、全体に氷の膜が出来て動きを阻害するだけで、攻撃を与えると解かれるか、一定時間過ぎると解凍する。


ちょいちょい、脱線したりしたので全部聞くのに10分位かかってしまった。



「なるほど。それじゃあ、紅緒に持たせる事にします!相談ありがとうー!」


「いいって事よ!」


「そうそう、分かんない事はベテランに聞くのが1番だよ!」


「頑張れ」


皆との通話を終えて、さっそく紅緒に巻物を装備させる。


「チュン!」


「ヤッター!」と紅緒は喜び、巻物がスゥーと消えていく。

巻物は消えたけど、紅緒のステータスを見るとちゃんと装備されている。

他のお守りとか装飾品も、具現化はしない設定にしているため、灰白さん達の分は見えない様になっている。

そうしなければ、装飾品で埋もれてしまうからだ。


「うーん…微妙に時間が余ったけれど、どうしようかな?」


今はまだ14時頃なので、いつもログアウトする時間より早いし、かと言って、他の所に行って討伐するには時間が足りない気がする。


「…よし、残った時間は皆で遊びますか!」


「「「「「!?」」」」」


「けど、昨日みたいな事があるかも知れないし、雷門まで戻るぞ!」


「ワン!」


「ブッブッ!」


「「チュンチュン」」


「ギャウー!」


「あっおい!置いてくなよ!」


遊びって単語が出た瞬間に、皆ソワソワしだして、「雷門まで帰る」って言った瞬間に、灰白さんとこがねがダッシュで行ってしま

た。

いやいや、俺がいないとフリスビーとかどうすんだよ!


結局、雷門まで走って息が切れた俺のため

に、休憩が入ってしまい、雷門の所でまだかまだかと待っていた2匹は、休憩と言うお預けを食らってショボーンとなっていた。


モブの名前の募集について、12月1日の12時頃に活動報告を上げますので、そちらへ興味がある方は記入をお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ