表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/43

物流事業部

 犬谷は新しいジョッキを手にして、吉桑たちとカンパイを交わし、その場を何とか取り纏めた。犬谷はそれから自然の流れで、カバンの名刺を取り出し、吉桑に差し出した。名刺には 中沖通商 物流事業部 部長 と書かれてあった。大海がその名刺を見て驚いた表情をみせた。

「本当に部長でいらっしゃいましたか。僕はてっきり捜査機関の警部かと―、勘違いでした」

「ごめんなさい。うちの大海(おおかい)が勘違いしたようで、少し失礼なことを―、今夜は本当に私の奢りですから、ほら―、パッとやりましょうよ。中沖通商と云えば、中四国ではトップクラスの年商でしょう。大企業とは―、とても儲かってるイメージで宜しかったでしょうか」

 吉桑は最大級の皮肉を込めた。犬谷は和風アラカルトのつくだ煮を(かじ)り、生ビールを軽く飲み込んだ。

「商社と云えばいくらでも儲かる商いでしたが、それは昔の話です。その会社が在庫を持っていない商品の契約は、ルール違反になってからは、大きな利益は上げられない。そんなとこですね」

 吉桑にはその話しは寝耳に水だった。ずっと信じてきたバブル思考世界が崩壊する。

「えっ―、どうして… 商品を持っていなくても、その商品を市場(しじょう)で買って売ればいい。誰もがそう思うでしょう。違いますか?」

吉桑は意外にステレオタイプである。誰もが云っていること、思ってること、知っていること、人々はそれを常識として信じて疑わない。その常識が壊れるとき、人々は動揺してしまう。

「えっ―、待って下さい。それでは私のビジネスの大半は…、ルール違反になって…しまう。どうして―、ですか?」

 吉桑のその表情はいつもと違い渋い。犬谷も人並みに緊張したのか、喉が何故だか渇き生つばを飲んでいた。ここからは若手の北森が、その講釈を厳しく伝える。北森はYシャツの袖を(まく)り、かなり力が入った表情をしていた。

「それではですね。商品の在庫を持っていない商品。いいですか?この取引が可能ならば、最初からその商品を全て買い占めることができるからだ。そしてそれは絶対悪だとも。あなた方が云いたいことは、解ります。だけどそれは―、先物取引の理屈だからだッ!」

「だけど―、これまでルール違反だと云われたことは… はっ…だから物流事業部を…」

 犬谷は紳士的に振る舞い、諭すように優しく云った。

「まあ、いいじゃないですか。今日は吉桑さんの奢りでしょう。特に私は捜査機関じゃないですし、とりあえずは酒を酌み交わして、お互い楽しくやりましょう!」

 犬谷はあっさりとそう云い、その場の空気を変えるように、生ビールのイッキ飲みを披露していた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ