表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

▲お題に合わせて・ツイノベ・掌編

【三題噺】娘の宝物、私の支え 〜我が子のSOSに気づいた時、私のできることは〜

作者: にける

三題噺

お題は「拳」「鉛筆」「錆止め」3000文字以内

「ど〜っちだ!」


 娘は手の甲を上にして小さな拳を二つ並べ、私の前に差し出した。


「ん? どっちって、どっちでもいいけど。何か入ってるの?」

「いいから早くえらんで! パパ、どっちにする?」


 パソコンから目を離そうとしない私を急かすように、娘は体をぶつけてくる。

 娘が可愛くないわけじゃないが、体を揺さぶられるのは不快だ。

 熱くてぺたぺたするし、仕事のことで頭がいっぱいの時は正直うっとうしい。


「じゃあこっち」


 ぶっきらぼうな返事をし左の拳にタッチする。

 選んだ理由は特にない。

 当たろうが当たるまいが、仕事の邪魔をしないでくれればどうだってよかったのだ。


「あったり〜!」


 開いた手の中にあったのは、親指の第一関節くらいの長さしかない鉛筆だった。

 娘の手のひらが黒く汚れている。


「すごいでしょ? これ宝物だよ! 先生がね、明日筆塚に入れてくれるの。がんばって勉強したしょうこだねって」

「ふーん」

「本当はこんなに短くなるまで使うのは、変なくせがつくからよくないって言われたけど。勉強で使えなくなってからはね、お絵かきに使ってたから、こんなに短くなったの。こんな短いのどうやって使ってたと思う?」


 娘の質問に沈黙で答えるも、娘はめげずに話を続ける。


「こうやって”ほじょじく”っていうのをつけて使ったんだよ。全然ふつうの鉛筆みたいでしょ? わたし……」

「わかったわかった。もう遅いから寝なさい。夕実は明日も学校だろ?」


 会話は私が一方的に打ち切って終わった。






 優しくしてやれなかったことを後悔しているからだろうか。

 のちにこんな些細なやり取りをよく思い出すようになった。


 小学校に上がったばかりの娘は勉強することも新鮮で、友達のこと、プールのこと、なんでも尽きることなく話した。

 何をするのも楽しくて仕方がないように見えていた。

 そして娘の好奇心に満ちた日々はずっと変わらないものだと思い込んでいたのだ。





「夕実、ちょっと話さないか」


 部屋のドアをノックする。

 朝仕事へ出掛ける前。

 それから夜仕事から戻ってすぐの日課だ。


 返事はない。


 ドアの外には盆に載った食器がおいてある。

 部屋から出られなくなった娘のために母親が準備したものだ。

 完食して食器を重ねていることもあるが、大体は好きなものだけ食い散らかして廊下に放り出してある。


「お父さんな、この頃よく思い出すんだ。お前が小学校に上がった頃のこと。小さくなるまで鉛筆を大事に使ってさ、担任が筆塚に入れてくれるんだーって嬉しそうに話してたことがあったよな。どうやって小さくなるまで使ったかって得意げにさ。父さんあの時……」

「うるさい!」


 娘の尖った声に息を飲む。

 ぎゅっと手の中にある鉛筆の補助軸を握りしめる。


「黙れ! どっかいって! あんたの話なんか聞きたくない!」


 何かを投げつけたのだろう。

 鈍い音がして扉が揺れる。


 娘が部屋から出なくなってやっと、彼女がどれだけ頑張って新しい世界に馴染もうとしていたかを知った。

 家族に受け止めてもらうことを必要としていたかを。


「うん。また、明日話そうか。今日はもう、黙るから。夕実……」




 かつて娘が大事に使っていた鉛筆の補助軸は、武器になった。

 娘が引きこもり始めた頃、むりやり部屋に押し入ろうとして顔面に投げつけられたのが、今私の手元にある補助軸だ。

 初めてまじまじと見た補助軸は汗で錆びかけていた。


 今更だなと苦笑し、私は投げつけられた補助軸に錆止めを吹き付けた。

 なんどもこすって磨き上げた。

 こんな風に丁寧になぞってやれば、娘の心も同じように輝きを取り戻すことができるのではないか、なんて勝手な希望を抱いて。



 夕実の補助軸は今、私の支えだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 後悔先に立たずなんて言葉がありますが、辛いですよね……。自分も今似たような感情と闘っているだけに、お話が胸に刺さりました。最後の一文は流石としか言いようがないです。素敵な短編をありがとうご…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ