表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

トリモツニブルー

 見上げると水色シャツの大男が背中をむけて覆いかぶさっているような、雲ひとつ泳ぐだけの隙間すらない空だった。快晴だった。その一言で済めばよかった。鳥が低空飛行になってエサの羽虫を探し回っている。雨の予兆がおばあちゃんの知恵という単語と紐づいて、あるいは、男のシャツの色で天気を比喩するのはムダが多いという。赤い自販機にまとわりついた逆博識のツル植物もいる。残念なのは、そんなクレームは大抵コールセンター止まりになるものであって、声は根幹まで届かず、電話ごしに聞かされる手慣れた謝罪文と引き換えに、時間を失ってハッとして中華屋から市立図書館の分館までの距離を散歩に出かけるための動機になるかならないか、それ程度にしか、今のところ使い道が判明していないのが単なる事実止まりであることだった。


 これでも一応、歴史は2000年を超えていた。紀元前から数えればさらなる時間が経っていた。経過してしまった時間を今暇だから悔やむためのそういった呪文は、他人の家の前の車のバンパーを金属バットでへこませて、その音で街の夕方の時報をかき消していたあの頃みた景色を、どうにか自分の記憶とするまではどうしても諦めきれないで、見上げると空は快晴だった。


 (国内線客機コックピット、副操縦士の視点。ヘッドセットから砂嵐に混じって、次の言葉が囁くように繰り返される。送信元をみると管制からではなかった)

「……防犯カメラを明かしてみるまでは間違いなくあなただった」

 (副操縦士は不安に思ったが、それを周りへ伝染させてはいけないと息を押し殺した。怪しい声は目的の空港へ到着するまで途切れることなく、同じ内容が繰り返されていた)


 全国を飛び回る国内線が、それがてらに飛行機雲を生み出していて空がとてもきれいだった。そしてそれは見方を変えれば、空にとっては大きな損失でもあった。永遠に引かれる尾ひれのような飛行機雲に、空は快晴に秘められていた、どこまでも澄み切った心を完全に喪失してしまった。多くの敗北と勝利を刻み込んだ歴史とともに、気持ちと心から熱を抜かれ、もはやそれらを思い出としてしか取り出せないよう、頭の仕組みが一瞬にして作り替えられてしまっていた。それはもうほとんど不全麻痺と呼んで差し支えない代物だった。トリモツとブルーベリーを煮詰めたものを瓶詰めにして、近くの溶鉱炉へ投げ捨てていたのはやはりあなただった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ