表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイシリーズ

嬉しさの伝播 ~たった1つの感想が、作品や作者を救うこともある(ほぼ実話)~

作者: 冷原哲史

 鉤括弧の冷原です。


 この前ある作品に感想を送ったら、まさかの私の鉤括弧エッセイを読まれていて、作者(私)から感想を貰ったことに驚いたそうです。

 私も驚き、不思議な人の縁を感じましたので、これからは『鉤括弧の冷原』と名乗ることにしました。


 PVが1000を越えているので……ご存知の方も多いのでしょうね。

 なんでこんなに読まれているのかは、さっぱり分かりませんが。


 宣伝をしたかったわけではありません。

 ただ上記した、私が感想を送った作者様(Vと呼称します)とのエピソード(フィクションも混ぜます)を交えていきますので、記述させて頂きました。




 本題に入ります。

 なろうには、面白い作品が沢山ありますよね?

 私もよく読みます。


 感想、書いてますか?

 私は書いています。

 

 感想を送るのは緊張しますし、言葉だけで思いや意見を伝えるのは難しいです。

 それでも、自分が好きになった作品には感想を書くべきだと思います。


 何故なら感想を書くことで、作者様のモチベーションが上がる可能性がありますし、それによって更新頻度が上がるかもしれません。


 作者様から感想返信を頂くこともあり、さらに書いた感想の内容次第では、作者様から何らかのアプローチがあるかもしれません。


 好きな作品の更新頻度が上がったら、嬉しいですよね?

 好きな作品の作者様から、何らかのアプローチがあったら大変に嬉しいですよね?


 しかも、その発端となったのは、自分が書いた感想ですよ?


 自分の書いた感想で、作者様が喜ばれ、作品の更新頻度が上がり、さらには自分に感謝までしてくれる。


 これって――すごく嬉しいでしょう?




 Vさんとの流れを紹介します。


 私は作品を読んだ→面白かったので感想を書いた


 →Vさんが喜ばれ、感想嬉しかったですと返信がくる→私は喜ばれて嬉しかった

 

 →感想でモチベーションが上がったVさんは更新頻度が増えた→私は面白かった作品の更新頻度が増えて嬉しかった

 

 →更新頻度が上がったことで、他の読者様からも感想を頂いたVさんは嬉しくて、最初に感想をくれた私に感謝の言葉を送る→私はすごく嬉しかった


 →更新頻度が上がったおかげで、他の読者達も嬉しかった



 ――正に嬉しさの伝播ですよね?



 多少はフィクションを混ぜていますが、ほぼ実話です。

 感想を頂く嬉しさは、知っているつもりでしたが、感想を送る嬉しさは知りませんでした。


 本当にね――嬉しかったんですよ。


 私なんかの言葉で、嬉しいと言ってもらえて。

 私なんかの言葉でモチベーションが上がり、楽しそうに作品を投稿されている。

 そしてその作品に、別の方から感想が届いて、嬉しそうにしているVさん。



 そんなVさんを見ていると、胸の中が嬉しさで満たされ――感想を送って本当に良かったと思えるのです。



 感想1つで、ここまでの広がりをみせることがあるんです。

 ここまでいかなくても、感想を1つ送ることで、エタりそうな作者様を、引き止めることが出来るかもしれません。



 だから――感想を書きませんか?


 たくさん書く必要はありません。


 好きになった作品だけでいいです。


 

 あなたの書いた感想が


 作品を、そして作者様を


 ――救うかもしれませんよ?


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 嬉しさの拡大路線。いいですねぇ!
[良い点] 感想を頂けると嬉しいですし、感想を書いて喜んで頂けると本当に嬉しいですよね。 作者の皆様のモチベーションが上がるような感想、書けるようになりたいです。 [一言] 感想を頂けるのがこんなに…
[一言]  はじめまして。  いいお話しですね!  私もなるべく感想を書くようにしていたのですが、これからも続けようと思います。
2021/12/16 17:11 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ