表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/100

007.遭遇

 ──異世界転移を経て4日目の朝を迎えた──


「まーくん。朝だよぉ」


 浅い意識の中、何やら聞こえた気がしたが、前日の疲労で起きる気がしない。

 毛布に(くる)まり惰眠(だみん)(むさぼ)る。


「まーくん。朝だよぉ」


 止めてくれ。身体を(ゆさ)さぶって来るのは誰だ。もう少しだけ寝ていたい。


【朝だよぉ!】


 結局いつも以上の大声を耳元で聞かされ、毛布も引き離される。

 さすがに今回は言い訳が出来なかったので、素直にハルナの言い分に(したが)った。


 そして三日坊主どころか、

昨日の今日で早朝の鍛錬(たんれん)を無しにするのも情けないので、

タオルを持って中庭へと向かった。


 中庭の井戸で()んだ水で顔を洗い、昨日と同じように木刀を取り出す。

 そして、木刀を上段意構えて素振りを始めた。

 とは言え、本格的に学んだ訳でも無いので、これが正しいかの判断が出来ない。

 それでも何もしなよりマシだろうと身体を動かす。


 その為、この反復練習は、あくまで剣や刀を使う為の筋力を付ける、

と言う意味合いが強くなっていたが、

マサトにとっては、強くなる為に(すが)れる数少ない足掻(あが)きであった。

 そして気づけば、今日も全身が汗まみれとなっていた。


 マサトは、寝起きに感じていた倦怠感(けんたいかん)が、

清々しい疲労感に変わっている事に気づき、汗を(ぬぐ)って部屋へと戻った。


 そんな様子を、通りかかった子狐のダーハに、再び目撃されていた事など、

マサトは気づいていなかった。


 ──セラ大森林──


 ホ-ンラビットとグレイウルフを相手にするのも三日目となり、

それぞれの動きが見えてくる。

 とは言っても、グレイウルフの速度は(あまど)れない為、

基本的に、初手バインドで足止めをして戦闘に入る事を徹底(てってい)する。

 そしてマサトは、いつもの様に余力(よりょく)を残しての撤収(てっしゅう)の準備を始めた。


「じゃあ、コイツを最後に撤収【シッ、ちょっと待つにゃ!】


 マサトの声にベスが(かぶ)せてきて制止(せいし)する。


 気づけばマサト達は急激に発生した【霧】に取り囲まれていた。


「何かが近づいて来ているにゃ!」


 ベスはチキンナイフを構え、一点に向け視線を集中させる。

 マサトとハルナも、それぞれ武器を構えて警戒を強めた。

 その先からは、草木を(かき)き分け、こちらに近づいて来る音が聞こえてくる。


 そしてマサト達の目の前に、大きなリュックを背負った人物が飛び込んで来た。


「た、助けて下さい!」


 フードで顔を隠した(あや)しげなロングコートの人物が駆け寄って来た。


「巨大な魔物に追われています!

【獣の身体、コウモリの翼、サソリの尻尾】を持つ、恐ろしい顔の魔物です。

助けて下さい!」


 大きなリュックを背負い、年季を感じる深いカーキ色のロングコートを

身に着けたその人物は、フードで顔を隠したまま(さけ)び、駆け寄って来る。


(見るからに怪しい。信用出来るのか?)


 マサトが真っ先に思案したのは、それであった。


 マサトは、チラリとベスの様子を(うかが)う。

 ベスはロングコートの人物が来た方向に視線を向け、

何やら困惑した様子を見せる。


「マサハル、ソイツに注意しつつ敵襲に備えるにゃ! 

確かに、こっちに何かが向かって来ているけど、どうも大きさがおかしいにゃ」


 そう言うとベスはロングコートの人物と入れ替わるように前へと(おど)り出る。

 そして──


【シュッ!】


 すれ違い様に、ベスの一閃がフードを切り裂き、

ロングコートの人物の素顔が、(あら)わとなった。


「まーくん、エルフだよ、エルフ!」


 ハルナが、興奮して騒ぎ出す。

 それは長い金髪と耳を持つ美しいエルフの女性であった。


「ちょ、ちょっと、何するのよ!」


「顔を隠したまま、近寄って来たアンタが悪い!」


 エルフの女性が、フードを切り裂かれた事に抗議をするが、

こちらにも警戒する理由があるので、その抗議を切って捨てる。


「まだアンタを信用したわけじゃない。場合によっては見捨てる。

それが嫌なら協力しろ!」


 マサトは、どれほど効果があるか分からないが牽制(けんせい)しておく。


【パシュッ!】


 ベスの足下に水の(かたまり)飛来(ひらい)し、飛び散る。


 飛び散った液体は、(またた)く間に霧散し周囲の【霧】と同化。

 マサト達の視界を一層狭める。


 その濃霧の中から、ゆっくりと王者の(たたず)まいで歩み寄って来たのは、

エルフ女性の言っていた、獣の身体、コウモリの翼、サソリの尻尾を持つ

魔物の姿であった。


 それはファンタジー系RPGにも登場する魔物の一形態。

 世に伝わるその魔物の名は、マンティコア。


 しかし、マサト達の目の前に現れたソレは、マンティコアの亜種(あしゅ)であった。


 マンティコア亜種が、けたたましい咆哮(ほうこう)(とどろ)かせる。


【なんて恐ろしい顔なの!】


 エルフの女性は、その鳴り止まぬ咆哮と姿に恐慌(きょうこう)状態に(おちい)っている。

 そして同時に、マサトも、ハルナも、ベスもマンティコア亜種に驚愕(きょうがく)していた。


 そして、次の瞬間──


【バコッ!】


 マサトは宝刀である木刀で、思いっきりシバキ倒した。


【キャイン、キャイン、キャイン、キャイン、キャイーーーン!】


 のた打ち回るマンティコア亜種こと【チワ・ワンティコア】


 魔物の正体は、【チワワの顔、コウモリの翼、サソリの尻尾】を持つ

子犬サイズの魔物であった。


「まーくん、この子、()いたぁ~い!」


 ハルナは、チワ・ワンティコアをバインドで足止めをして捕獲(ほかく)した。


「宿屋で飼えるのか? まぁ、ハルナのおかげで捕まえれた訳だし、

ちゃんと(しつ)けられるならな」


「わ~い、まーくん、ありがとう!」


 ちなみに、エルフの女性とマサト達の認識の違いは、

ハルナの魔法フォグによる霧を(あやつ)る能力で、

チワ・ワンティコアのサソリの尻尾から発射された【幻覚液の霧】を無効化し、

エルフの女性が見ていた巨大魔物の姿は、成りを潜め、

本来の子犬サイズの姿が見えていた為である。


 そして、エルフの女性にとって恐怖を感じさせるチワワの顔が、

マサト達にとっては、愛嬌(あいきょう)のあるマヌケ(づら)であった為でもあった。


 また、ベスにとっては、接近時の移動音の重量感の違いから、

大きさがおかしいと気づいた事もあった。


 ともあれ、野生のチワワこと、チワ・ワンティコアは、

ハルナのペットに成り下がった。


駄犬(だけん)、大きくなるにゃ~。いろんな皮が取れそうにゃ」


 ベスも愛情を注いでいた。


「よし、今日から君の名は【ガブリエル】だよぉ」


「クゥ~ン……」


 ガブリエルは、ハルナに()で回されグッタリしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ