表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/32

プレミアム会員

 某公共放送のネットクラブの会員には

『ノーマル(便宜上そう呼ばせて頂きます)』

『プレミアム会員(表記のまま)』がございます。


 『ノーマル』はメアドのみですが、『プレミアム会員』は住所氏名等の入力がございます。

 おすすめは『プレミアム会員』です。


 ここまで読んで頂いて

『あ、そう。ふ~ん』

と思われる方が多数おみえかもしれません。


 ですが、某男性アイドルプロダクションのファンの方なら、このネットクラブのプレミアム会員になることは当然の知識! デフォルト! スタンダード!

 ……とわたくしが勝手に思っています。


 某公共放送の衛星放送の番組には、今をときめく男性アイドル

『プロダクション名、子供(仮名)』が多数出演なさる


『THE BOY CLUB(仮名)』なる番組があります。 


 通常のライブでもUR(ウ・ル・ト・ラ・レア! ヘイッ!)なチケットが、申し込むだけで、彼らの歌やダンス、寸劇などのパフォーマンスが間近で閲覧出来る可能性があります。

 さらに運がよければ、舞台の後ろのひな壇席が当選なんて事も……(真偽は不明ですが?)。


 当然、プレミアム会員の私にも観覧車募集のメールが配信されます。

 もっとも、私は車でもなければ、巨大な円形遊技すら所有していませんが……。


 しかし、特にファンでない私が申し込み、万に一つ当選してノコノコおもむいては、他のファンの方々に失礼です。

 こういうのは真のファンの方が楽しんで頂ければと思っております。


 とはいえ、かくいう私も別のイベントで楽しませてもらいました。

 『NA○MIの部○』では『戦乙女』様や『水』様。

 『シ○ヤノ○ト』では『金の爆弾』様や『取扱説明書を唄われる方』を初めて生で拝見出来ました。

 名前をぼかすのもいい加減疲れましたので、伏せ字にしました。


 尺が余ればこれらの体験記も記していきたいと思います。

 それまでこの拙作のみならず、私自身が消されていなければの話ですが……。


 当然、のど自慢や大晦日の歌合戦の観覧申し込みも出来ます。

 こちらは往復はがきで申し込みます。


 ちなみに2017年の大晦日歌合戦は3千ちょいの座席数に90万以上の申し込みがありました。


「なんで申込数まで知っているんだ? やっぱりてめぇは『協会』のまわし者か?」

と思われるでしょう。


 実は当選通知は往復はがきの返信はがきで来るのですが、当然、はずれのお知らせも返信はがきでやってきます。


 そこには『90ウン万の申し込みがあり、厳選な抽選の結果、座席をご用意することができませんでした(表記はうろ覚え)』

とわざわざ書いてあるのです。


 郵政と某公共放送が結託して、往復はがきを買わせる陰謀だとしても、私は特に驚きもしません。


 まぁ中には何十年も申し込んでも、一度も当選しない方もいらっしゃるので、そういった方達への謝罪と勝手に思っております。

 

 以上の前振りで、もし「ちょっとやってみよう」と思われる方がおられましたら、お宅様の玄関に訪問されるお方を親のかたき蛇蝎だかつのごとく嫌悪せず、己の財布の中身やカード、個人情報をさらけ出し、その後、ネットクラブのプレミアム会員になって下さい。


 プレミアム会員では

『お宅様は受信料を払っているか? 

(あぁん? つまりだな、払うわねぇヤツには参加する権利はねぇ!)』


を登録時に調査する為、個人情報(受信契約世帯の住所、氏名、メアド、電話番号等)の入力が求められます。


 申込時、貴方が某公共放送の受信契約者本人ならそのまま入力すればよいのですが、もし契約者との同居者(配偶者、親、子等)の方でしたら、別の蘭に契約者の氏名を書かなければなりません。


 また18才未満の方は、イベント申込時には親の同意を入力しなければなりません。


 『With Mother(仮名)』『With Father(仮名)』の番組の場合は、保護者が申し込めば18才未満の同伴者は名前を入力するだけ(と思います)です。


 ただ、気をつけなければならないのは、一時的に会社や学校の寮で単身赴任や下宿されている方です。

 当選通知の方法はいろいろとございまして、当選メールを受付で見せたり、メールの画面をプリントアウトしたりしますが、多くははがきで郵送されてくる事が多いのです。


 申込時の住所入力で気をつけないと万一当選した時は、そのまま実家の住所へ配送されてしまいます。

 しかもイベント日時のだいたい10日前ぐらいに。


 実家のご家族が、「今度帰省した時に渡せばいいか」と放置プレイなされる可能性もあります。

 ……イベント日時が過ぎた当選はがきは、ただの可燃ゴミです。


 当たり前ですが、当選はがきの不正、転売対策もいろいろとやっております。

 偽造防止の為、当選はがきにはスタンプではなく『刻印』が押してあります。

 十円玉の表面を触ると凸凹しますよね。まさにアレです。


 さらに先ほど申し上げた『THE BOY CLUB(仮名)』ようなプレミアイベントの時は入場時にきびしい本人確認があります(と申込時に記してあります)。


 詳しくは会員登録ページ、そして各イベントページをご覧下さい。


 重ねて申し上げます。

 私は『協会』の手先ではありません。


 せっかく受信料を払うんですから、十二分に元を取りましょう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ