表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
量子脳で覚醒、銀の血脈、異世界のデーモン狩り尽くす ~すべて解析し、異世界と地球に変革をもたらせ~  作者: 藍沢 理
2章 獣人自治区

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

83/341

083 攻勢に転ずる

 リアムは、シチューメイカーの息子だった。


 ファーギは帝都ラビントンを出る前、シチューメイカーから息子を頼むとお願いをされていたそうだ。リアム小隊と、そのメンバー、つまり俺たち冒険者は、シチューメイカーが意図して最後尾に配置したという。


 思えばこの小隊の冒険者は精鋭揃いだ。そんな冒険者を集めた理由は、シチューメイカーの息子を死なせないため。


 今は十本脚(・・・)の後部座席で、喧嘩していた二人を介抱している最中だ。


「落ち着いたか?」

「……ああ」


 いつにも増して不機嫌そうなファーギ。顔がボコボコに腫れているので、そう見えるだけかもしれない。

 リアムは気を失ってぶっ倒れているので、水筒の水を掛けておく。


「ファーギも飲んどけ」

「ワシはいい」

「何がいいのか知らんけど、治しておかないと戦闘に影響がでる。さっさと飲めクソボケ」

「……」


 ようやく水筒を受け取って飲み始めた。


「あれ? 寝てたっすか?」

「ワシの勝ちだクソボケ」

「やめろっ!」


 リアムが目を覚ました途端、俺の口癖を真似て喧嘩を売るファーギ。また殴り合いになる前に止めておく。

 ファーギってたまに子供っぽいんだよな、俺よりずっと年上なのに。


「現状を聞いてくるっす」


 ファーギを押し止めていると、リアムは逃げるように操縦席に入っていった。

 前線の状況は、はっきり分からない。唯一の情報源であるリアムがあの調子だからだ。


「ファーギ、みんな作業中だから、手伝いにいくぞ」

「……分かったよ」


 土砂降りはまだ止んでいない。雨に打たれながら物資を運んでいると、エルフ軍の将校っぽい人物に声をかけられた。


 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


 リアムたちドワーフ兵三十人と冒険者五十人。俺たちの小隊八十人が、エルフの巨大空艇の格納庫に立っている。

 十本脚(・・・)の無骨な感じと対照的な内装だ。金属の内壁に木製の装飾が施され、とても豪華に仕上げられている。艦載機や物資が積み込まれていなければ、お屋敷のエントランスホールだと言っても通用しそうだ。


 キョロキョロしていると、一人のエルフが出て来た。彼は新たな編成を伝えると言って直立不動となった。

 すると奥からエレノア(ミッシーの母)が出てきた。すかさず敬礼をするドワーフ兵。冒険者たちは、……エレノアに見とれている。戦闘用の装備をしているのだが、その美貌まで隠しようがない。


「楽にして」


 そう言ったエレノアは現状を伝え始めた。

 前線のドワーフ兵、一万六千人がデーモン化。同士討ちを始めて半壊。生き残ったデーモン憑きドワーフ兵が、三カ所の補給地に向かっているという。

 その一つがここだ。


 それを抑えるために、三カ所の兵站線は全て後退。この兵站線は、シチューメイカーたちが殿(しんがり)を務めたらしい。ただ、デーモン憑きドワーフ兵が到着する前に、獣人と交戦。その後、エルフ軍が知らない兵器で大爆発が起きたそうだ。


「加圧魔石砲は、ワシらが作ったやつだ」「俺も手伝った」「俺もだ――」


 ファーギを筆頭に、冒険者たち数名が申し訳なさそうに名乗り出た。

 彼らはドワーフ軍に協力して、新型兵器を作っていたらしい。さっきの大爆発は、加圧魔石砲によるもので、シチューメイカーたちはおそらく全員死亡したという。


「それは今関係ないっす」


 表情が抜け落ちたリアム。彼はファーギたちの言葉を止める。


「話を続けてもいいか?」

「はっ!」


 エレノアが逸れた話を戻す。


 この草原と同じような補給地が、他に二カ所。そこには、エルフの里の生き残りたちが巨大空艇で派遣されている。前線のドワーフ兵が壊滅したのなら、ベナマオ大森林に詳しい人材が率いればいい、ということらしい。


 小隊のみんながめちゃくちゃ驚いている。そりゃそうだ。森に詳しいといっても、エルフがドワーフ軍を率いるのだから。

 だけど俺的には納得出来る話でもある。

 ベナマオ大森林に詳しいドワーフ軍の人材は前線にいたはずで、彼らは既にデーモン化しているのだから。


「はい!」

「なんだい、ソータ」

「撤退しないんですか?」

「するわけがない」

「……了解です」


 何かで読んだことがある程度だけど、自軍が三十パーセント損耗(そんもう)すると、全滅判定になるとか。今回はそれどころではない。前線のドワーフ兵、約一万六千人がデーモン化したのなら、こちらの地上兵力を半分近く失い、その人数がそのまま敵となっているのだから。


 八本脚(・・・)は前線に集中していたので、攻撃のメインがいない。兵站部隊の戦力でどうにかしろって言われて出来るものなのか。


 そんなことを考えていると、追加で説明があった。


 この草原に向かっているデーモン憑きドワーフ兵は、およそ二千五百強。

 友軍の兵站部隊六千と、エルフの増援五千、あわせて一万一千で、デーモン憑きドワーフ兵を叩くそうだ。

 デーモンを約四倍の兵で殲滅し、ベナマオ大森林からドワーフの国へ侵攻させない為らしい。


 エレノアは続ける。


「何も持ってきてないわけじゃないぞ? それに、デーモン憑きドワーフ兵の集団と、獣人自治区の内部、二カ所に空爆を開始した」


 今ごろになって街中に爆撃? 初めからそうしなかったのは、デーモン化していない獣人たちに配慮するという、人道的なルールがあるということだ。ドワーフ兵がデーモン化したことで、方針を変更したのだろう。目には目を歯には歯をってことか。


 一同不安な顔になっていると、格納庫の奥から八本脚(・・・)六本脚(・・・)がゾロゾロ出てきた。巨大空艇が二隻着陸しているので、エルフ軍五千人もどんどん降りてきていた。

 エルフは三万人動員していると聞いているので、半数を陸に回したこととなる。


「ドワーフとは長年の交易があるんだ。軍事同盟も結んでいたからな」


 ドヤ顔のエレノア。エルフ軍操縦の多脚ゴーレムが外に出ていく。


「空軍も前線の支援を行なう。この草原のドワーフ兵に全て連絡が行っているが、諸君には直接伝えたいと思ってね。この兵站師団はあたしが率いる。物資を降ろし終わったら反撃開始だ。以上、解散!!」


 リアム小隊の面々は、微妙な表情を浮かべながら降りていった。やはり、エルフの軍が指揮を執ることに対しての抵抗があるのだろう。しかし、エレノアがこの小隊に直接話を持ちかけたのには、それなりの理由がある。それは、リアムの父、シチューメイカーが亡くなったことを、直接伝えるためだった。


「……ソータ、ちょっと残ってくれ」

「はい」


 エレノアはやっぱりというか、心配で仕方がないのだろう。俺を引き止めて、ミッシーの行方を聞いてきた。正直に知らないと答えたが、納得いかないらしい。しばらく押し問答を続けた後、ようやく解放された。


 ほんと、あいつどこ行ったんだろうな……。


 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


 リアム小隊は十本脚(・・・)の護衛の任を解かれ、前線に再配置された。俺たちはエレノアが乗る八本脚(・・・)(うしろ)にして待機していた。


 巨大空艇は空から援護する予定だが、あまり期待できないらしい。雲が低く、かつ豪雨もあいまって、高高度からの攻撃が難しいそうだ。昼過ぎだというのに、ベナマオ大森林は薄暗く、見通しが悪い。


 草原と森の境目から続く切り株だらけの道。その先からデーモン憑きドワーフ兵がこちらに向かっていると、エルフ空軍が確認している。


 その道へ突撃するような真似はしない。道の出口を包み込むように兵が配置され、草原に出てきたところを囲んで攻撃するのだ。


「全員構え!!」


『拡声魔法を感知しました。解析します……改善が完了。音波魔法として使用可能です。使用――』

『使用しないでいいからね?』


 雨煙る草原に、エレノアの声が拡声魔法で響く。


 最前列では、自動操縦になった六本脚(・・・)が待機している。兵站部隊の六本脚全機が集まっているので、なかなか壮観な眺めだ。


 そこから距離を開けて八本脚(・・・)。その隙間を埋めるように、ドワーフ軍エルフ軍、両軍の歩兵が遠距離武器を構えている。ドワーフ軍は魔導銃、エルフ軍は弓、俺は手ぶら。なので、同じ小隊ではない兵からジロジロ見られている。まあ気にしない。


 その(うしろ)に、十本脚(・・・)横陣(おうじん)で並んでいる。


「っ……!? 攻撃開始!!」


 デーモン憑きドワーフ兵が現われた。エレノアの顔が引きつっているのは、デーモン憑きドワーフ兵がワニ顔になっているからだろう。エルフの里が滅ぼされたときの記憶が蘇ったのかもしれない。


 自動制御の六本脚(・・・)から魔導銃が連射され、デーモン憑きドワーフ兵がグズグズの肉塊に変っていく。そこから起き上がってくるのは、ドワーフの形をした黒い粘体。それもまとめて六本脚が滅ぼしていく。


 六本脚めちゃくちゃ優秀だな……。憑依したデーモンが抜け出ても、ドワーフ兵の死体は残る。その死体が積み重なるように誘導して倒しているのだ。

 おかげで死体の壁が出来て、デーモンたちの行進が遅れている。性能に個体差があるように感じるのは気のせいかな?


 その壁を乗り越えてくる者は、火球を放つ余裕すら与えられず、片っ端から六本脚によって滅せられていた。


「あのデーモン、また違うタイプだな」「なんだあの顔は?」「元は同胞だけど、早めに楽にしてあげよう」


 ドワーフたちがヒソヒソと話し出す。彼らはワニ顔のデーモンを見たことがないみたいだ。


 俺がこれまで遭遇したデーモンは五種類。

 リアットのように、個で強力な力を持つデーモン。

 デーモンと獣人が一体化した、トライアンフ(・・・・・・)の連中。

 昨晩嫌がらせをしてきたデーモン。こいつらは少し賢そうだ。

 憑依が不完全で、ワニ顔に変化するデーモン。いまいち頭がよくない奴ら。

 そして虫型デーモン。


 どうしてこんなに違ってくるのか、まだはっきりしない。

 しかし、予想は付く。


『召喚魔法陣を解析して、何でも呼び出せるようになったよね?』

『はい』

『解析する前の魔法陣って、デーモンを憑依させるとき不完全になったりする?』

『そうです』

『やっぱりそうか』

『召喚魔法は、術者の技量で結果が左右されます。技量が高ければ、完全にでも不完全にでも、大物でも小物でも、様々な形で憑依させることが出来ます。これまでのデーモンを見ている限りでの推測ですが、小物のデーモンは意思に関係なく憑依させられているようです』


 ふむー。そいつらが、虫型デーモンってことか。

 ワニ顔は、不完全に憑依したもの。

 ちょっと賢い奴らは、意図的にやっているのだろう。

 完全版がトライアンフ(・・・・・・)の奴ら。

 リアットはデーモン本体って事になる。アリスとは比べ物にならないくらい強かったし。

 とりあえず、獣人の中に居る召喚師が、かなり優秀だと分かった。


「両翼の森から獣人が侵入! 背後に回り込まれました!」


 エルフの将校が、近くの八本脚(・・・)から顔を出して大声を出した。


「よしっ、予想通り!! 作戦開始!!」


 シチューメイカーは、獣人に襲撃されていた。この事実は、他の兵站線でも同じだったらしい。撤退してきた兵站部隊の最後尾は、獣人に挟撃される場面を目撃していた。


 その報を聞いたエレノアは、デーモン憑きドワーフ兵と獣人は、連携して動いているのではと考えた。


 獣人が姿を見せなかった場合、背後から攻撃してくる可能性がある。そう予測したのだ。それは的中し、獣人たちはまんまと罠に掛かった。


 森から出てくる獣人たちは、隙間なく並べられた十本脚(・・・)の壁伝いに移動している。


「獣人ども、ここに来たきゃ、ワニ顔と一緒に来なきゃ無理だよ。八本脚(・・・)、撃て!!」


 八本脚に搭載されているはずの大型魔導砲は換装され、連射出来る魔導砲に変更されている。その前には壁としておかれた十本脚(・・・)

 それをまたぐような形で、魔導砲が発射されていく。


「ソータ、上がってこい」

「はい」


 俺は、エルフの里と帝都ラビントン、この二カ所で獣人と戦った。それでエレノアから指示が出ているのだ。獣人を率いているリーダー格を捜し出して殺せと。


 獣人たちは、八本脚(・・・)の連射を、障壁や盾で弾こうとして失敗している。魔導砲はそんなもん障子紙のように突き破って、獣人たちを仕留めていた。


 目を凝らして探してみると、一人だけ妙な獣人がいた。というかあれ獣人か?

 雨でボンヤリ見えているのか。こういう時はだいたい汎用人工知能が調整してくれるんだけど。


『はい、あれは水ですが、獣人とデーモンの気配が混じった水です』

『は? ……水に化けてるってこと?』

『表現としてはそれが一番近いです』

『そっか、さんきゅ』


 距離は二千メートル。草原と森の境目に、獣人の形をした水が佇んでいる。

 攻撃に加わらず、何かを探しているように見える。

 一線越えちまった感があるな、ブレナ(・・・)


 ほかの獣人は草原で反撃しているけど、大雨の中で放つ火球なんて、さしてダメージは無い。盾代わりに置かれた十本脚(・・・)を突破するには到らなかった。


 すると、火球が圧縮されたように小さくなり、十本脚(・・・)を吹き飛ばすほどの爆発が起きた。ただし三列並んでいるので、壁を突破するには到らない。


爆裂火球(エクスプロージョン)を確認しました。解析します……。解析完了、すぐに使用できます』

『うーん、今はまだかな』

『はーい』

『……』


 いまさら爆裂火球(エクスプロージョン)といわれても、もっと強力な魔法や魔法陣が山盛りあるしなあ。


「全員上がってこい!」


 爆裂火球(エクスプロージョン)を連発されると、さすがに突破される。だからエレノアは全軍を八本脚(・・・)の上に立たせた。


「構えっ!」


 ドワーフ軍が魔導銃を構え、エルフ軍は弓を引き絞る。俺は水に変化しているブレナを握り潰すため、念動力(サイコキネシス)を使った。


「撃てっ!!」


 エレノアの声で一斉攻撃が始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ