表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
量子脳で覚醒、銀の血脈、異世界のデーモン狩り尽くす ~すべて解析し、異世界と地球に変革をもたらせ~  作者: 藍沢 理
17章 終章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

340/341

340 時間は戻らない

 女王アストリッド・ラーソン・ルンドストロム・クレイトン。彼女の居城には、深遠な地下保管庫が存在した。俺はそこに蒼天(アイテール)結晶を山積みにし、ようやく解放されたところである。


 ファーギたち仲間は、女王からエルフの秘宝をそれぞれ下賜されたようだ。既にホテルへと戻り、松本総理はエルフのお偉い方と会議に没頭中。女王との対話も気疲れしそうで避けたい。よって、俺はホテルへ戻ることにした。


 念話で仲間たちにそう伝え、ミッシーの様子を聞くと、だいぶん具合もいいという。


 これで一段落だ。急ぐ必要はない。気分転換しよう。俺はゆったりと歩きながら、王都シルヴァリスの風景に見入っていた。


 ただ、街の空気が全体的に重い。それはおそらく、英雄エレノア・デシルバ・エリオットの死によるものだ。戦死者の国葬が行なわれたとき、城の周囲は溢れんばかりのエルフが集まっていた。


 ときには立ち止まって振り返ることも必要だ。しかし振り返ってばかりでは、前方不注意で転んでしまうだろう。俺もいい加減に前を向かなければ。


 エルフは森の民、という先入観が、時に先入観の壁となる。石造りの街並みで、馬型ゴーレムが曳く馬車を目にし、路面電車が通り過ぎていく。ドワーフの帝都ラビントンと大差はない。バイクタイプの四脚にまたがって、颯爽と駆け抜けるエルフの姿まであった。


「自然は豊かなのにな」


 思わず呟く。


「そうね」

「――え?」


 背後からの声に思わず振り返る。弥山(ややま)明日香(あすか)が立っていた。彼女だけではない。佐山(さやま)弘樹(ひろき)伊差川(いさかわ)すずめ、三人の姿があった。


「え、じゃないでしょ? あんた、鳥垣(とりがき)くんが亡くなったのに、なんで無視したの? 葬儀にくらい来なさいよ!」


「……」


 どうやって俺の居場所を突き止めた……。いや、三人も俺と同じく、身体を改造している。何らかの手段で、ここに現れたのだろう。


「ちょっと! 何か言ってよ!」


 通り過ぎるエルフたちが、俺たちを見ながら過ぎてゆく。


「申し訳ない。いずれ墓参りに行くつもりだった」


 ――――パンッ


 ビンタされる。俺は多忙を理由に、友人の死と向き合わなかった。これくらいは受け止めるべきだ。


 あの日、修道騎士団クインテットの旗艦、オブシディアンも撃墜され、南極の大地に残骸があった。弥山たちも南極にいたことを、テッドから聞いている。彼女も、ラコーダの時間誤謬(じかんごびゅう)魔法に巻き込まれていたのだ。


 不思議なことに、あの日現れた三国の艦隊はほとんど損害を受けていなかった。ラコーダの時間誤謬(じかんごびゅう)魔法は、時間を少し遡り、艦隊を未来へ送ったと考えられる。これはクロノス(汎用人工知能)との長い議論の末の結論だ。過去へは戻れないはずなのに。不可解だ。


 ラコーダがもっと前に時間を遡り、艦隊を未来へ飛ばしていたのなら、エレノア・デシルバ・エリオットも命を落とさずに済んだかもしれない。しかし、それはたらればの話。いくら考えても、結果は変わらない。


 ああ、いけない。たったいま、前を向こうと決意したばかりなのに。


 もう一度、俺にビンタしようと、弥山は手を振り上げる。


「弥山、もう充分だ」

「でも……」


 その手を掴む佐山。だが彼の眼差しは、俺を睨んでいる。


 あの日、あの時、鳥垣の死を知り、もっと何かできたのではないかと改めて考える。核ミサイルで命を落とした仲間を蘇らせる際、俺はディース・パテル上等だった。鳥垣の時もそうすべきだったのか。


 しかし、心の奥底に、それは違うと言う自分がいる。その違いが理解できない。


「颯太、今日はお前との絶縁を告げに来た。それだけだ。手を出すつもりはなかった。申し訳ない」


 佐山はそう言い、弥山と伊差川を連れて去っていった。


 三人の背中を見ながら思う。やはり俺は、何か大切なものを失ったのだと。身体の蒼天(アイテール)化と、クロノス(汎用人工知能)との融合。あれ以降俺の思考がブレている気がする。冷たいとき、熱いとき、その差が激しい。


 考えても答えは出ない。もうすでに答えは出ているのだから。


 仲間を置き去りにし、そっぽを向かれた。友人をぞんざいに扱い、縁を切られた。どちらも俺に原因がある。温暖化を止めなきゃ。時間は刻一刻と過ぎていく。急がなければ。こんなもん免罪符にならない。ただただ、俺の心に傲慢さがあった。


 ふと顔を上げると、空はオレンジ色に染まっていた。


 時間は戻らない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ