表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
量子脳で覚醒、銀の血脈、異世界のデーモン狩り尽くす ~すべて解析し、異世界と地球に変革をもたらせ~  作者: 藍沢 理
6章 流刑島

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

143/341

143 最下層到着

 流刑島ダンジョンは、ダンジョンマスターのリョウタ・タジマが設置したものである。薄暗いマスタールームに大きな台座が置かれ、そこに白く輝くダンジョンコアが乗せられている。


 広くはない。六畳一間くらいである。そこでテーブルに向かって座るリョウタが、両手で頭を抱えながらブツブツと言葉を垂れ流す。


「オークの職員は殺せた。しかし、あのドワーフの一味はいったい何なんだ? ……知らない?」


 どうやらダンジョンコアと念話で会話しているようだ。


 彼はこの部屋に来て、真っ先にアキラの殺害に取りかかった。

 ところが、監禁したドワーフの三人組と、どこから来たのか分からないドワーフの二人組が現われ、アキラたちと合流した。そのあと彼らにダンジョン内部を破壊された上、取り逃がしてしまった。


「お、行き先が分かったのか。そこにダンジョンの出口を作って、フェッチ(ドッペルゲンガー)とミリアーノ組の奴らを送り込め」


 リョウタの指示を受け、ダンジョンコアが点滅する。


「は? ドワーフの武器が模倣できない? ……そんなことあるのか? お前、Sランクダンジョンだよな?」


 ファーギが使った武器、神威結晶(・・・・)を使った、魔導剣と魔導ライフルの模倣が出来ないようだ。Sランクダンジョンとはいえ、神威を扱うのは難しかったのだろう。


「それなら数で押し切れ。……やかましい! 森が焼け野原になっても構わん!!」


 リョウタは何が何でも、ここでアキラの息の根を止めるつもりだ。ダンジョンコアに与える命令が、徐々にエスカレートしていく。


 しばらくするとダンジョンコアが赤く変化して点滅を始める。


「はぁ? 床が壊されてる? クッソ!! そいつらも全力で叩き潰せ!!」


 リョウタの叫び声が、マスタールームに響き渡る。


「いや待て……大ホールはダメだ。あそこには先生(・・)がいる。上手いこと通路に誘き寄せろ」


 怒り狂っていたリョウタは、ダンジョンコアの言葉に動揺する。そして、焦りと恐怖に震える声で、ダンジョンコアに新しい命令を下した。



 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆



 ミッシー、マイア、ニーナ、三人とも浮遊魔法が使えるようになっていた。確か前は、ミッシーとマイアは、風魔法でゆっくり降りていくだけだったはず。ニーナは知らん。


 でもみんな努力してるんだな。俺みたいなチート野郎じゃなくてさ。


『ぶぅ……』

『あ、クロノス(汎用人工知能)のことじゃないからね?』

『うへっ!』


 下っていくにつれ、鉄球で作った穴が大きくなっていた。そこを落下する勢いで降りてきて、大きな空間に出る前に急停止する。俺たち四人は床に降りて、穴から下を覗き込んでいるところだ。


 そこはヒト族を中心に、様々な種族が大勢いた。ものすごい数だ。直下には山のようになった瓦礫があって、鉄球が見えなくなっている。


 下に居る人たちから見ると、突然天井に大穴が()いたように見えるだろう。ほとんどの人々が、ここを見上げている。

 高さはだいたい百メートルってとこか。


「随分大きな空間だな……。これだけの規模だと、ここはSランクダンジョンかもしれない」

「トンネルが三カ所あるわ……。あっちがサンルカル王国だとして、あと二カ所はなんでしょう?」

「マイアあれ! デレノア王国の軍じゃない?」


 ミッシー、マイア、ニーナ、三人が各々の考えを話す。


「あのトンネルから、こっちのトンネルに進んでるのが、デレノア王国って国の軍隊なの?」


 武装した集団が列を成し、西側のトンネルから北側のトンネルへ進んでいる。とんでもない数だ。歩兵や騎馬隊がいて、大きな馬車には食料や武器が積まれていた。


 天井が崩れたせいなのか、行軍が早くなっていく。瓦礫の確認などはせず、完全に無視していた。


「はい、デレノア王国の軍で間違いありません」


 俺の問いに、ニーナが答えてくれる。俺に対して、当たりが柔らかくなったので、だいぶんやりやすくなった。前は事あるごとに睨まれてたからな……。


「あのトンネルってさ、大きく曲がってない限り、北のマラフ共和国に通じてるよね。デレノア王国軍がそこに入ってくってことは……侵略戦争でもするつもりなのかな?」


「可能性はあります……。しかしデレノア王国が、他の大陸に戦力を送る余裕があるのでしょうか?」


 マイアは俺の言葉を肯定しつつ、眼下の軍を見て疑問を呈する。聞いた話だと、ハマン大陸には無数の小国があって、常に戦争をしている。そんな大陸にある国が、わざわざ海を渡って他国に戦争を仕掛けるか?


 国防戦力の低下に直結する行為で、他国から攻め入られる大きな要因となる。


「人員と金と資源、よほど余裕がなきゃ、侵略戦争なんてしないよな。高そうな装備で武装してるし、金はありそう」


「ソータ、あそこ」


「んー?」


 ミッシーが指差した場所に、パーテーションみたいな囲いがあって、簡易的な屋根が取り付けられている。屋根が無い場所には、台座に乗せられたダンジョンコアがたくさん置いてあった。


 そこでは大勢のヒト族が慌てふためいて、ダンジョンコアを動かそうと動き回っている。たぶん俺たちのせいだ。……さて、どうしよう。


 俺たちが受けた依頼は調査(・・)だ。これまで集めた情報だと、不確定な話ばかりになってしまう。それなら下に降りて、何やってるのか聞いた方がいいよね。


 戦闘になるかもしれないけど。


「降りて聞いてみようか。……殺すなよ?」


 先に言っておかないとダメだと痛感している。じゃないと、ここにいる三人の女子で皆殺しにしかねない。


「うっ……」

「……分かりました」

「……」


 あ、()る気満々だったし。危ない危ない。


 そんな彼女らを残し、先に飛び降りる。浮遊魔法で移動しながら、ダンジョンコアがある場所に着地した。

 降りていくのは当然下から見えていたので、チンピラ(ぜん)とした(やから)たちが、俺を待ち構えていた。


 ――ドン


 いきなり魔導銃で攻撃されてしまった。もちろん障壁を張って防御する。


 というか、魔導銃?


 チンピラたちは全員ヒト族だ。ドワーフ以外が魔導銃を使うなど見たことがない。おそらくミリアーノ組の構成員だと思うのだが……。


 そうこう考えていると、集中砲火が始まった。


 いやいや、天井ぶち抜いてきた不審人物って自覚はあるけれど、問答無用で殺しに来るかね? 何かひと言あってもいいんじゃね?


「あー、ちょっと話がしたいんだけど」


 この魔導銃には、爆発の属性を付けているのだろう。障壁に当たったエネルギー弾は爆発して黒煙を上げている。なにより俺の声がまったく聞こえていない。


 黒煙のせいで見通しが悪くなると、周囲で「ぐえっ」とか「ぐほっ」って声が聞こえ始める。遅れて降りてきたミッシー、マイア、ニーナの仕業だ。


 その声はすぐに聞こえなくなった。


 風魔法で黒煙を吹き飛ばす。すると案の定、大勢のチンピラが地に伏せていた。死んではいないけど瀕死の状態だ。ため息が出る。放っておいたら死んでしまうだろ! と言いたくなるのを堪えつつ、軽く治療魔法を使っていく。


 騒ぎの確認に来たのか、仕切りのドアが開いて、中からドワーフのじいさんが出てきた。

 屈強そうなオーク族が三人、彼を守るように立っている。


「初めまして。冒険者のソータって言います。ちょっと聞きたいことがあるんですが……」


()っちまえ」


 あ、会話する気なさそう。ドワーフのじいさん、三人のオークをけしかけやがった。その本人は魔導銃を構え、俺を狙っている。


 オークたちは、背中に差した大剣を取りはずして構える。


「……」


 チラリと視線を動かして確認する。ミッシーたちは俺に任せて傍観するようだ。


 その視線を隙と捉えたのか、オークの三人が同時に斬りかかってきた。


 三人とも身長が二メートル半くらいで大迫力だ。けれども動きが遅い。


 最初に届いた、振り下ろしの剣を避ける。


 横薙ぎの剣は一歩引いて避ける。


 腹を目がけて突いてきた剣先を避け、右の手のひらではじく。


 そのオークは体勢を崩して、つんのめってきた。


 その隙を逃さず、オークの左脇腹にフック気味の左(こぶし)をめり込ませ、肋骨が折れたところで力を弱める。


 そうしないと、折れた骨が肺に刺さってしまう。


 それでも、相当な激痛を感じたはず。


 オークの護衛は、声こそ上げなかったものの、苦痛に顔を歪めて膝を突いた。


 あと二人。


 と思ったけれど、急きょ目標を変更。


 ドワーフのじいさんが、魔導銃を撃ったからだ。


 手のひらに板状の障壁を張り、エネルギー弾を天井に向けてはじく。


 ドワーフのじいさんが驚きの表情を見せる(あいだ)に、素早く近付く。


 その勢いのまま、ヤクザキック。


 ドワーフのじいさんは勢いよく吹っ飛んで、小屋の板張りにぶつかった。


 死なないように加減した。じいさんは白目を剥いてずるずると崩れ落ちていく。



 残り二人のオークに向き直り、宣言する。


「まだ続ける?」


 オークの二人は剣を捨て、降参の意を示した。


 オークは何度か見たことがあるけど、だいたいが人なつっこい顔で、鼻が特徴的。そのほとんどが巨漢だった。


 しかしだ、言っちゃ悪いけどこの二人、凄く人相が悪い。何というか、ヤクザ映画に出てきそうな雰囲気なのだ。

 なので、簡単には喋らないだろうけど、一応聞いてみよう。


「二人にちょっと質問だ。このダンジョンコアは、何のために持ち込んでんだ?」


 俺が質問をすると、ミッシーが近付いてきて、オークの心臓付近にレイピアの剣先を突きつけた。それくらいじゃ喋らないだろうと思っていると、あっさり喋り始める。


「はっ、はい! えっと――」


 ……いや、ちょっと刺さってんな、あれは。

 殺気を放つミッシーに、殺されると思ったのだろう。


 残りのオークには、マイアとニーナがオークの首に剣を添えている。いつでも斬るよ、という顔で殺気を放ちながら。


 震えながら喋っていくオークの話は、組長宅で聞いたものと同じ。


 ダンジョンコアを使って海底トンネルを作り、ミリアーノ組は流刑島から脱出する。その対価は、ダンジョンコアを持ち込んだデレノア王国に奴隷を差し出すこと。


 そのため、このダンジョンをハブにして、サンルカル王国、マラフ共和国、デレノア王国にトンネルを開通させたそうだ。

 ここからでも見えている、巨大トンネルだ。



「んで、あんたが組長のジルベルト・ミリアーノか?」


 寝たふりをしているドワーフのじいさんに声を掛ける。


 流刑島でドワーフを見たのは初めてだ。魔導銃や組長宅のコンクリートなど、彼が作ったものだろう。


「そうじゃ、ワシがジルベルト・ミリアーノ」


「ソータ・イタガキだ」


 目を開けて立ち上がったジルベルトは、周りの状況を見て観念したようだ。彼は俺たちを板張りの部屋に招き入れ、オークの二人に茶の準備をするようにと指示を出す。


 中は簡素な作りで、必要最低限の物しか置いていない。リカーラックに置かれた琥珀色の瓶は、おそらく何かの蒸留酒。その横には写真サイズの額縁が立ててある。学校の入学式だろうか、小さな女の子とジルベルトが並び、写真のような精密さで描かれていた。


 ジルベルトはカウチに座って口を開く。


「そこに座ってくれ」


 俺も座ってジルベルトと向かい合う。ミッシーたちは座らず、俺の後ろに立つ。護衛かな? なんか俺、偉そうに見えるんじゃ?


「失礼します」


 部屋の奥から出てきたオークが、テーブルにティーカップを二つ置き、茶を注ぎ始める。紅茶のいい香りがする。


「ここには何をしに来たんじゃ?」


 茶を飲みながら、ジルベルトが聞いてくる。


「この島の調査に来ただけだ」


 俺もお茶をいただこうとすると、声が掛かる。


「ソータさん、そのお茶は飲まないで」


 マイアの手が静かに俺の手を押さえる。


「ん? どしたの?」


「毒入りの可能性もあるので……」


 その言葉で、ジルベルトの顔が引きつる。マイアの言葉は正解だったのだろう。


「まさかね。そーんな小細工する腐れ外道じゃないっしょ? ね?」


 ジルベルトの目を見つめながら、お茶を一気に飲み干す。マイアが「あっ」と声を上げたがお構いなし。


 うーん、淹れたてのお茶は熱い! クソ熱い!! かっこつけなきゃ良かった!!


『即効性の毒を検出。致死量を超えていましたが、リキッドナノマシンで分解しました』

『さんきゅ』



「……」


 お茶を飲み干した俺は、平然としたままジルベルトを見つめる。

 しばらく無言の時が経過すると、ジルベルトは脂汗をかきながら、俺から目を逸らす。お茶を持ってきた護衛のオークは、何故死なないんだ、みたいな顔で突っ立っている。


「毒なんて入ってなかった。だろ? ジルベルト」


 そう言うと、今度は本当に観念したようで、ジルベルトはこれまでのことを洗いざらい語り始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ