表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

クロウさんのポートレート4

 私には帰る家がある。いつもススキが原に立っているわけではない。

 クロウさんの立っているススキが原は、私が働いている工場へ行く道の途中にある原っぱなのだ。

 ある日、道の真ん中にクロウさんのシルクハットが落ちていた。

 私は、おやと思って拾いあげた。

 そのとたん、毛むくじゃらのなんだか奇妙なものが、あわててススキの茂みに逃げ込んだ。

 もしかすると、今のはクロウさんの親友だったのかもしれない。

 クロウさんの親友がいなくなってしまったシルクハットはただの帽子になってしまって、今では以前ほどの魅力を感じられなかった。

 白い塀沿いの道を帽子をもって歩いていると、クロウさんに出会った。

 クロウさんは案の定帽子をかぶっていなかったけれど、あの見事なしっぽもなくなっていた。

 とうとう子供達にやられてしまったのかとたずねると、クロウさんは口髭をむしりながら首を振った。

「シルクハットの中に毛むくじゃらがいたけれど」

 私がそう教えてあげると、クロウさんはニヤニヤ笑って答えた。

「たまにはね」

 しっぽは一人旅に出掛けたそうだ。

 しっぽに行きたい所があるなんて、思っても見なかったことだ。

 クロウさんに言わせてみると、手足にもポリシーとアイデンティティがあって、たまには休暇を取るのだそうだ。

 足のやつは精勤でいまだに休みを取ったことがないけれど、手は黙ってずる休みするので困るときがあるのだと言う。

 そんなものなのかなと、私は自分の手足を見てみた。私の手足には何の不服もなさそうだ。

 ススキが原を子供達が包丁を振りながら走り回っている。

 休暇さえ取らなければめんどうは起こらないのにと、クロウさんはため息をついた。

 別れを告げて、私は白い壁を手で押した。

 壁はパタンと倒れて、日常のはしゃぐ声が聞こえ始める。

 私は家路をたどる。日没は近い。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ