体は覚えている
登場人物紹介
城谷 瑛司
記憶を失ってしまった、この物語の主人公。
いまいちこの世界のことを理解できずに、ほかの人を心の底から信用しようとしてないが、ともに行動していくうちに徐々に打ち解けてきた。
耳にかかるぐらいの髪の長さで藍色の髪の毛。
春風 瀬奈
この世界でバグを倒し、そしてこの世界から抜け出すことを目的としたICPのリーダー。
気が強く、気に入らないことがあったら、高確率で凌にあたる。
でも、本当は仲間思いのいい人。
髪は肩にかかる程度できれいに切りそろえられた赤毛。
使用武器:M1911A1、ナイフ(複数)など
坂本 凌
バカだけどどこか頼れる感じの人。
高確率で瀬奈に痛めつけられる。
・・・やっぱりバカ。
襟にかかるぐらいの長さの灰色の髪。
使用武器:MP5K(二丁銃)など
高山 雄二
体つきがよく柔道が得意。
柔道をやっているということで力仕事は得意。
意外と料理上手。
瑛司よりも短い黒い髪。
使用武器:DP28軽機関銃、グレネードなど
長谷川 怜
無口でクール。冷静な判断をする。
戦うことが結構好き。
方あたりまで伸ばした黒い髪。
使用武器:短刀、クナイなど・・・
セリア・アルクイン
見た目はクールな人だが中身は天然。
上記の五人の中で一番身長が高い。
背中まで伸ばした長い金髪。
使用武器:Interventionのみ
赤坂
目つきが少し鋭く、どこかの不良的な人。
引き立て役をするかませ犬。
瑛司と凌の間くらいの長さの黒髪。
敵兵:「おい、こっちから銃声がしたぞ!」
敵兵:「入口のほうからだ!」
俺たちは入り口付近にいた敵を倒して建物中にいる。
城谷:「なぁ、気づかれたけど大丈夫なのか?」
春風:「大丈夫よ。ってか、こんな近くで銃声がしたら気づくでしょ」
城谷:「まぁ、そうだけど・・・・」
敵兵:「いたぞ!敵だ!」
城谷:「・・・・ッ!?見つかったぞ」
バコォン キシ
敵兵:「ガハッ」
春風:「ナイスよ、セリア。・・・・っと、敵が増えてきたわね」
この建物は一階建てで、入り口を入ったらすぐに広いロビーがある。このロビーの奥にドアがあって、そこから敵が出てきた。
春風:「撃てッ!」
城谷:「え?」
春風の号令で、全員が敵に向かって射撃した。
春風:「・・・・・よし、片付いたわね」
高山:「この建物自体にもう敵はいないみたいだ」
長谷川:「・・・・・・」
春風:「じゃあ、もう一つの別宅のほう行くわよ」
すごい、すごすぎる。全員が行動力がありすぎてついていけない。
春風:「あれが、別宅なんだけど・・・・」
坂本:「見晴らしが良すぎて見つかっちまうな」
城谷:「またセリアに任せたらだめなのか?」
春風:「セリア一人に負担をかけすぎるのはよくないわ。それにセリアが上手だからって、外にいる敵があんなにいたら、射撃が間に合わないわよ」
城谷:「そうなのか」
確かに、あの建物の周りには敵が10人近くいる。なんか、少し騒がしい。
春風:「さっきの銃声を警戒してるのでしょうね。・・・・無線機で確認しようとしてるけど、応答がないからなおさらね」
城谷:「・・・・どうやってあの建物のところに行くんだ?」
春風:「今考えてるところよ・・・・・・長谷川さん、敵が多いけど行けるかしら?」
長谷川:「・・・・・」
長谷川は瀬奈に何かを頼まれると、持っている二本の短刀を鞘から抜き出して、・・・・・敵に向かって走り出した!?
城谷:「・・・お、おい!長谷川!」
春風:「セリアはここで援護をお願い。私たちも長谷川さんに続くわよ」
城谷:「続くって・・・・あれ、無謀すぎるだろ」
本当に、無謀すぎる。武器はどう見ても銃には劣る。しかも、こんなに広ければすぐに見つかってしまう。
敵兵:「ん?なんだあれは?」
敵兵:「きっとこいつらが侵入者だ。撃てッ!」
城谷:「あぁ、見つかってしまった・・・・・ッ!?」
俺は思わず立ち止まってしまった。長谷川が人間業ではないことをしたから・・・・
敵兵:「な、なんだこいつはッ!?」
敵兵:「銃弾をすべて剣で落とすなど人間には無理だ!」
そう、長谷川はなんと短刀二本で、銃弾をはじいていた。
城谷:「あんなの、人間にできるのかよ・・・・・」
春風:「彼女だからできる技よ。・・・・ほら、私たちも援護するわよ」
敵兵:「ぐあぁ!あ、あいつ何投げやがった・・・・・」
敵兵:「クナイッ!?・・・・ちっ、これでも食らいやがれ!」
敵兵はそういって、ロケットランチャーらしきものを構えた。
城谷:「おい、あれはさすがに無理だろ!」
春風:「そうね・・・・セリアッ!」
瀬奈がそう叫ぶと間髪入れずにロケットランチャーを構えた敵が倒れた。
城谷:「・・・・もう、この建物には敵はいないみたいだな」
春風:「そうね、・・・・このままの調子で行くと作戦は成功しそうね」
坂本:「瑛司が加わったのが力になったのかもな」
城谷:「いや、俺まだ一回も発砲してないんだが・・・・」
セリア:「撃たなくてもいるのといないのは結構変わるもんだよ」
高山:「確かにそうだ」
長谷川:「・・・・・・(コクリ)」
城谷:「いや、でも前は人がいすぎて失敗したんだろ?」
春風:「そうよ、・・・・でも、あなたがいるのといないのはだいぶ違うわよ」
城谷:「そう・・・・なのか」
どうして俺がいるのといないので変わるのかが分からない。
敵兵:「いたぞッ!こっちだッ!・・・・・うぎゃぁ」
春風は敵兵の頭を撃ちぬいた。
春風:「くっ、見つかったわね。・・・・走るわよ」
城谷:「え?あっ、おい」
俺は出遅れてしまった。みんな慣れているのかすぐに駆け出していた。
敵兵:「こっちだ!あっちに逃げたぞ!」
城谷:「ま、マジかよ!」
俺が出遅れたせいで、敵が俺のほうに追いかけてくる。・・・・迷惑はかけられない。あいつらとは違う方向に逃げよう。
春風:「あれ?城谷君は?」
坂本:「さぁ・・・・ッ!?あっちだ!」
春風:「どうしてあっちに逃げてんのよ・・・・向こうに行くわよ」
もう、どうしてあっちに逃げたのよ!私たちには迷惑がかけられないとでも思ってるのかしら・・・・仲間じゃない。もっと私たちを信用してほしいわ。
高山:「敵は三人か・・・・」
春風:「城谷君、大丈夫大丈夫かしら・・・・」
坂本:「瑛司なら大丈夫だ。あいつは俺たちよりすごいからな」
長谷川:「・・・・・・」
春風:「でも、心配だわ」
セリア:「反動の少ない武器なら、扱い方だけでも教えれれば十分撃てると思うし」
高山:「それに、瑛司は物覚えがよさそうだしな」
坂本:「な?大丈夫だろ?」
春風:「・・・・・・・」
坂本:「なぜ黙る?」
春風:「・・・・・それが―――」
城谷:「ちょ、マジやばい!死ぬ!俺、死ぬ!」
あー、ここは普通にあっちに行くべきだったな・・・・って、なんだあれ?女の子?
ダダダダッ
城谷:「あぶなッ!女の子とかそんなこと考えてる場合じゃねェ。・・・・つーか瀬奈のやつ、銃の扱いぐらい教えろよ!」
俺は昨日の夜、瀬奈に銃を渡された。
春風:『城谷君、これ』
城谷:『おう・・・・って銃?』
春風:『そう、M500よ』
城谷:『いや、名前を言われてもわからないんだが・・・・』
春風:『明日の作戦にはそれを持ってきなさい』
城谷:『分かった。なぁ、扱い方を―――』
春風:『大丈夫よ、あなたなら大丈夫よ』
城谷:『いやあのな、やり方知らないから大丈夫じゃ―――』
春風:『ちなみにそれ、反動が強いから気を付けてね・・・・あ、これ弾丸ね』
城谷:『だからな、やり方・・・・』
春風:『じゃ、私こっちだから』
城谷:『だからな・・・・行っちまったよ』
つーかこれマグナムか?しかもなんだ、反動が強いって・・・・。初心者にそういう武器持たせるなよ
敵兵:「くそっ、逃げるな!」
城谷:「逃げるなって言われて、止まるやつがあるか!」
敵は・・・・三人。俺がもらったこのコルトSAAは弾丸は六発しか入らない。
城谷:「せめて、普通の銃渡せよ!」
文句を言っても仕方がない。俺はひとまず小さな小屋があったので、その裏に回った・・・・・・
城谷:「しまっ・・・・」
・・・・・が、そこは下のほうが崖になっていて、行き止まりだった。
敵兵:「追い詰めたぞ」
城谷:「くっ・・・・」
坂本:「はァ!?教えてない!?」
春風:「あはは、・・・・ごめん」
高山:「ここで誤ってもしょうがない。で、どうして教えなかったんだ?」
春風:「城谷君なら大丈夫かと思って・・・・」
坂本:「そんな場面で瑛司を信頼してもな・・・・・」
セリア:「でもでも、反動が少ない銃なら瑛司なら扱い方を教えなくても撃てると思うよ?」
坂本:「そうかもしれないけど・・・・ま、それを願うしかないな」
春風:「・・・・・・・」
坂本:「おい。なぜ、また黙る?」
春風:「あははは」
坂本:「あははは、じゃねェよ。・・・・っておい、お前、瑛司に何渡した?」
春風:「・・・・・M500」
坂本:「はァ!?なんでそんな癖のある武器を!?」
高山:「しかも、反動は強いしダブルアクションだし・・・・使い方教えても難しいな」
坂本:「俺にも絶対無理だぜ」
高山:「だな。お前は二丁銃じゃないと命中率が下がるから、M500は反動が強すぎる」
長谷川:「・・・・・・」
セリア:「もうここは、死んでもらう?」
春風:「さすがにそれはひどいと思うわ」
坂本:「赤坂が死んだときはどうでもいいって感じだったけどな」
春風:「だってどうでもいいもの」
坂本:「ひでぇ」
バァン バァン バァン
全員「ッ!?」
春風:「銃声!?」
セリア:「一発撃つごとに間があるから、きっと瑛司だよ」
春風:「あっちの小屋のほうから聞こえたわ。行きましょう」
春風:「城谷君、無事かし―――ッ!?」
坂本:「どうしたんだ・・・・って敵が倒されてる?」
城谷:「はぁ・・・はぁ・・・・お前らか・・・・」
高山:「これ、お前がやったのか?」
城谷:「あぁ、・・・・それにしてもあたってよかったぜ」
俺は、やけくそになって敵に向けて銃を撃った。そしたら敵に見事命中した。
春風:「ちょっと城谷君。その銃見せて」
城谷:「別にかまわないが・・・・ほら」
春風:「ありがと・・・・・三発しか減ってない!?」
城谷:「ん?・・・・あぁ、三発適当に撃ったら全部あたったみたいだ」
坂本:「適当でも当たるもんじゃねェよな・・・・」
城谷:「じゃあ、俺がすごいんじゃねェの?・・・・いや、冗談だって、そんなマジな顔するなよ」
春風:「・・・・・頭で覚えてなくても体は覚えているということか」
瀬奈は、ほかの人には聞こえないほど小さな声でつぶやいた。
春風:「ま、城谷君は無事だったことだし、次は本宅を制圧するわよ」
どうも城本 友城です。
今回の話で邸宅強襲の作戦は書き終える予定でしたが、次の話まで伸ばします。(まとめきれなかっただけですが)
今回は凌の設定について話したいと思います。
凌は前書きで書いてある通りのキャラのつもりで書いております。
凌は武器を片手に一個ずつ持たないと命中率が下がります。
たとえば、一つのハンドガンを片手、もしくは両手で構えて空き缶を狙ったとします。
当たるのは10発中2発ぐらいでしょう
次は、片手に一個ずつ武器を持たせましょう。
当たるのは10発中7発ぐらいになると思います。
まぁ、設定です。気にしないでください。(気にする人はいるのかどうか・・・)
ちゃんと読んでくれる人がいるということを信じてこの設定を書きました。
まだ、この作品が終わる見込みはありません。
だからこれからも頑張っていくので、よろしくです。(評価を所望する!)