表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/35

初めてのボス戦

「・・・・・・・」

「・・・・・・・」

「・・・・・・・瀬奈」

「・・・・・・・なによ」


 俺たちは、バグのコアがあると思われる、大きな扉のがあった部屋に入った。そこは、とても建物の中とは思えないほどの、開放感のあふれた部屋だった。そして、部屋の中央には、バグの核と思われるものがあった。しかし、バグのコアは、銃弾程度で壊せそうにない。でも、何回か爆発させれば壊せそうだ。

 ここまでは、予想通り、うん。


「ボスは・・・・・いないんじゃなかったか?」

「・・・・・ボス的存在ながいないって言っただけよ」


 今、俺たちの前にあるのは、キャタピラのついた大きな機械。機関銃みたいなのもたくさんついている。それに、バグのコアらしきものがついている。


「――――機械のボスがいないとは言っていないわ。だから、嘘はついてないわよ」

「でも、想像してなかっただろ」

「・・・・・・・・・・」

「だが、あれは動く様子がないぞ。今のうちに壊せばいいだろう」


 雄二はそういうと、背中に背負っていたRPG-7をよく分からない機械に向けて構えた。


「あ、ゲームだとこういった動かない奴は――――」


 ボォンッ


 俺が、言葉を言い切る前に雄二は、RPG-7を撃った。目標が大きいこともあって、見事命中した。まぁ、ゲームだとここから敵は動き出すかな?


キュイーーン


 大きな機械は、コンピュータが立ち上がる時のような音を立てた。・・・・・そして、キャタピラとは思えない速さでこっちに向かって突っ込んできた!?


「なッ!?」


 俺たちは、すぐに横のほうに避けた。大きな機械は、そのまま扉のほうに進んでいった。ちょうど、その時扉が開き、人が入ってきた。・・・・・・あ、潰されるな。


「お前らはここかぁッ!」


 入ってきたのは、赤坂だった。凌は、まだ復活してないみたい。でも、またすぐ赤坂もダウンするだろう。


「――――ッ!?な、なんじゃがはぁッ!」


 赤坂は、大きな機械に思いっきり飛ばされ、地面に落ちた。

 赤坂を飛ばした大きな機械は、そのままの勢いで、今度は壁を走り出した。


「マジかよ・・・・・」


 この大きな部屋の壁は、垂直ではなく斜めになっている。だけど、人が登れるほど斜めにはなっていない。しかし、大きなな機械は、その壁を走っている。


「キャタピラであんな動き無理だろ!」

「もう、ゲームだから何でもアリなんじゃないの?それより、こっちも攻撃しないと壊せないわよ」

「もう一回、こっちに向かってくるよ~」


 大きな機械は、壁を走りながらこっちに向かってきていた。さっきと同じように横に避けた。

 ・・・・セリアが言うと、危険なことも危険じゃないと感じてしまう。緊張感無くすなぁ。


「って、あれ?長谷川は?」

「怜なら、あそこにいるぞ」


 雄二が指差したところは、大きな機械。よく見ると、長谷川はその上に乗っていた。


「どうやって乗ったんだよ・・・・・」


 長谷川は、短刀で機械についてるバグのコアと思われる場所を指している。


「どうやら、あそこが弱点みたいだよ~」

「よし、みんなであの部分を集中攻撃よ」


 俺たちは、一斉に攻撃を始めた。すると、機械についていたすべての機関銃が動きだした。機関銃は目標をとらえようと――――


「みんなここにいるのか?」


 ――――した時に、凌が部屋に入ってきた。そして、機関銃は凌を目標としてとらえた。・・・・じゃあな、凌。


「ん?なんだ、この機械。って、なんか機関銃みたいのがぎゃぁあッ!」


 赤坂に続いて、再び凌もダウン。


「城谷君、ここは全員がいろんな方向にわかれて、敵の狙う目標を分散させたほうがいいわ」

「分かった」


 全員が違う方向に散らばり、再び全員で集中攻撃をした。

 ・・・・・・本当に倒せるのか、これ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ