表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/23

2# 入れ替わっちゃった?乗っ取っちゃった?

 「本当にお姉ちゃん? よかった……」


 間違いなく、あたしの目の前にいる男の子は七李(ななり)お姉ちゃんだ。理由はよくわからないけれど、とりあえずまたお姉ちゃんとお話できてよかった。


 「桃四(ももよ)……」


 あたしは男の子になったお姉ちゃんを抱き締めた。そしてこのまましばらく抱いていながら泣いている。




 「で、結局なんでお姉ちゃんは男の子に?」


 ちょっと落ち着いて泣き止んだらあたしたちの会話は再開した。


 「いや、あたしだって知りたいわ」


 お姉ちゃんもよく事情を把握できていないみたい。


 「お姉ちゃんはこの子をトラックから助けたと聞いたけど」

 「確かに男の子を助けた覚えがあるね。これはあたしが助けた子の体?」

 「そうみたい」

 「じゃ、あたしの体は!?」

 「それは……」


 あたしは答えるのを躊躇(ためら)って、つい目を()らした。だって、お姉ちゃんの体は、今……。


 「ま、まさか……」


 お姉ちゃんもなんか感づいたみたい。


 「ごめん、実はお姉ちゃんの体はもう……」

 「そうか……」


 言わなくてもお姉ちゃんはすでに大体の事情を把握してしまったので、あたしはもうわざわざ言いたくないことを言う必要がない。


 「お姉ちゃんがこの子の代わりに犠牲になったということになっているようだ。だから今あたしはこんな(ふう)にお姉ちゃんと話せるとは思わなかったよ」

 「そうか……。じゃ、この子は? 今あたしの意識がこの子の体に入っているよね? ならこの子本人の意識はどこ?」

 「は? いや、あたしに訊かれても……」

 「まさかあたしの体と共に……」

 「……そうかも」


 よくわからない。でもお姉ちゃんの意識はこの子の体に入ったのだから、あの子の意識はお姉ちゃんの体に入ったという可能性も考えられる。


 しかしお姉ちゃんの体はもう……。


 「でもお姉ちゃんがまだここにいて、本当によかったよ」


 この子には悪いけど、生きているのがお姉ちゃんの方っていう事実はあたしにとってとても嬉しいことよ。


 今そんなこと考えても無駄みたいだから、もうどうでもいいの。


 「まあ、でも体はもう……」

 「意識だけでもいい。助かってよかった!」


 どこの子かわからないけど、お姉ちゃんに体を貸してくれてありがとう。そしてごめん。


 罪悪感が心の中に溢れてきたけど、嬉しいことは嬉しいのよ。そう考えるとまた涙が……。


 「でも……」

 「どんな姿になっても七李お姉ちゃんは七李お姉ちゃんだよ」


 今でも普段の七李お姉ちゃんみたいにあたしと話している。声は変わったけど、喋り方はそのまま。まだ子供だから声が女性と似ているので、そんなに違和感がない。


 「なんか桃四は大きく見えるね」

 「お姉ちゃんは小さくなったんだよ」

 「そうね……」


 あたしより大きくて、いつもあたしが見上げなければならなかったお姉ちゃんは、今こんなにちっちゃくなった。なんか不思議な感じ。


 『トントン』


 病室のドアのノックの音が聞こえた。そしてドアを開けてお父さんは入ってきた。


 「お父さん……」

 「桃四……、その子起きたの?」

 「あのね、聞いてよ。実はこの子はお姉ちゃんだよ」


 やっぱり今すぐお父さんにも事情を説明しよう。


 「は? 何を言ってる?」


 お父さんは『この娘、頭大丈夫?』と言いたいような顔になっている。こんな反応は意外ではないかも。あたしだって、最初はあまり信じていなかったから。


 「本当だよ。この子の体にお姉ちゃんの意識が乗り移ったの」

 「……桃四、何の漫画の話?」


 やっぱり信じてくれないみたい。


 「お父さん、あたしだよ。信じられないかもしれないけど……」

 「君、これはどんな冗談?」


 お姉ちゃんが自分だと主張しようとしたら、お父さんは難しそうな顔をした。


 「冗談じゃないわ! お父さん、本当にあたしよ。粟崎(あわさき)七李(ななり)。お父さんの娘だよ。今朝まだ元のあたしだったはずだけど、家から出掛けて……気づいたらこんな姿になったの」

 「確かにそんな喋り方は七李……?」


 お父さんもなんか少しずつ信じるようになってきたみたい。でもさっきのあたしみたいに、まだ混乱が残っている。とにかくお父さんにもっとお姉ちゃんの話を聞いてもらったら……。


 「お姉ちゃん、さっきの話の続きは? 家から出た後、お姉ちゃんに何が起こった? 詳しく……」

 「いや、なんか記憶は曖昧(あいまい)で、あたしもよくわからないよ」

 「覚えてることだけでいいから……」

 「えーと、確かに覚えている最後の記憶は……あたしが道路を渡る途中で……、あの時信号がまだ赤なのに、いきなりトラックが……」


 やっぱりあのトラックの運転手は酔っ払いだったね。


 「で、男の子が()かれそうになったから、あたしは助けようとしたけど……」

 「どうなったの?」

 「えーと……、やっぱりわからない。その後のことは本当に思い出せないわ」


 どうやらお姉ちゃんはトラックに()かれる前までの記憶しか持っていないみたい。


 でもその後の展開は何となく想像できる。要するに、お姉ちゃんの体はあのトラックに()かれて……、そして意識だけはこの子の体に乗り移った。


 なんでこうなるかわからないけれど、とりあえずこういうことだと思う。


 「ところで、この子は誰なの? 知ってる?」


 お姉ちゃんは自分の体のあっちこっちをその小さな指で触れまくりながらあたしとお父さんに質問をした。


 「え?」


 その質問を聞いてお父さんもあたしも不思議そうな顔をした。


 「は? お姉ちゃんも知らないの?」


 お姉ちゃん本人もわからないのに、あたしに訊かれてもね。なんかこれはまるで『私は誰だ』って、記憶喪失の人の質問って感じ。


 「全然知らない子よ。気がついたらこの子の体になった」

 「そんな……」


 知らない男の子をそこまで守るなんて、やっぱりお姉ちゃんは善人だ。


 「お父さん、この子について何か知ってるよね?」


 お父さんならもっと病院側とかから情報を教えてもらったかもしれないと思って、とりあえずあたしはお父さんに訊いてみた。


 「いや、今のところまだ誰もわからないそうだ。そもそも本人から聞いたらわかるはずだけど」

 「そう……。これは困ったね」


 この体はお姉ちゃんになっているが、この子本人の存在はもうどこにいるかわからない。


 「お姉ちゃん、この子の記憶とか残ってない? もしかしてこの子の意識もまだこの体の中のままかも?」


 漫画でもこういうパターンもあるようだから、念のためにそんな可能性を考えてみた。


 「は? いや、わからないわ。目覚めた時からあたしは完全に自分が粟崎(あわさき)七梨(ななり)だと認識している」


 確かに話し方から見ればそうだと思う。これはどう見てもお姉ちゃんとほぼ同じだ。こんな姿で女言葉で喋るのはちょっと違和感が湧いてくるけれど。


 「そう……」

 「この子の記憶は……多分、残ってないわ。今でも頭の中ではこの子の記憶みたいなものが全然感じられない。全部はあたしの記憶。この体もこうやってあたしの思うまま動かせるようだし」


 そう言ってお姉ちゃんはベッドから降りて歩いてみた。まだちょっと慣れないようで動きはぎこちなくて若干変に見えるけど、ちゃんと歩ける。


 どうやらこの体は全部お姉ちゃんの意識によって支配されているみたいだ。人格が合体するとかではなく、完全にお姉ちゃんになっている。


 ならこの子の意識は? やっぱりお姉ちゃんの体に……? でも例えそうだとしてもあの体はもう……。


 結局この子は誰なのかはわかりようがない。どうしよう……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] TSでオネショタだと!? 新しいな天才か
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ