準備
ムジカが眉を寄せる隣で、スリアンが首をかしげていた。
「未熟、かい?」
「はい。特に戦闘行動に関しては圧倒的に経験値が不足していたように思えます」
ムジカは、はっとした。
「もしかして、遺跡内で経験値を積ませてたんじゃないか。もしくは奇械の試運転をしていたとか。管制頭脳を1から造ったのなら、何かしらの方法で経験を積ませなきゃいけない。遺跡内なら奇械が徘徊してても誰も不思議に思わないし人間や奇械相手の戦闘もできる。何があってもただ奇械の仕業で済ませられる」
「動作試験、あるいは慣らし運転というのはあり得る話だな」
「そう! だから探掘隊の目的は、遺物を持ち出すことじゃなくて、動作試験を終わらせた奇械を回収することだった! だからあいつら探掘は素人だったんだよ、そもそも探掘屋じゃないんだ!」
弾んだ調子で言ったムジカはふつふつと腹の底から湧き上がるような怒りに、青の瞳を燃え上がらせた。
自分の庭を素人に我が物顔で荒らされていたのだ。気分が良いはずがない。
「ああ、まあそうだな」
ただ、スリアンの表情は憂いを帯びていて、ムジカの興奮は少し去った。
「あたしはむかつくけどさ。スリアンはすごいと思わないのか。人間の手でまた奇械が生み出されたんだぞ。奇械技師にとっては念願ってやつなんじゃないのか」
「まあ、そうなんだけどな。黄金期からようやくここまで追いついたか、と思いはするが。人相手に実戦を積ませているのなら、それは戦闘用だということだ」
その固い声音に、ムジカはすと背筋に氷を突っ込まれたような心地になる。
「バーシェ政府は戦争をしようとしてるのか」
「あくまで推論に推論を重ねていた上での可能性だがな」
ムジカは戦争を直接は知らない。だが、獅子型や蛙型の自律兵器が何百体も街へ押し寄せてくればどうなるかくらいは想像がつく。それは虐殺と蹂躙だ。なぜそんなことを仕掛けようとするのか、ムジカにはまったくわからなかった。
だが、スリアンはほかにも気になることがあるらしい。ためらいがちに口にした。
「それにあいつら造った奇械は、何を基盤に使っているんだろうな」
「基盤ってあいつらが管制頭脳へ熾天使の思考回路の代わりに、何を転写されているかってことか」
「まあな。大事な部分はそうそう再現できないから、重要視されてるんだ。技術を一足飛びに進歩させるには、それ相応の犠牲がつきもののはずなんだよ」
その言葉はムジカの心に不安が忍び寄るが、スリアンは場の空気を変えるように明るく言った。
「ただそのあたりは今考えても仕方ないな。大事なのはその人形を渡さないで済む方法だ」
「それは、そうだけど。決め手がない」
「まあなあ」
ムジカはスリアンと共に顔を険しくするしかない。
ムジカは情報と関係を一つ一つ吟味しながら慎重に言った。
「あたしら探掘屋や採掘夫達を勝手に実験に協力させていたのは、すっげえむかつくけど。それだけじゃ弱いよな」
「そうだな。死人が出てても、私たちの命は上層の人間にとっては奇械よりも価値がないからな」
それは下層の人間が日頃忘れていても生活のそばにある感覚だ。上層の人間は下層民に興味がない。下層民が上層民を同じ人間だと思っていないのと同じように、無関心なのだ。
持てる者の義務と称して孤児院や救貧院に炊き出しに来ることもあるが、それが的外れであることは全員の共通認識だ。
それでも、評議会は貴族院と市民院の合議制であり、特にバーシェの要である探掘労働組合の発言力はかなりのものがあった。
数年前にバーシェ全体で児童労働を規制したときにも、探掘労働組合が率先して取り締まらなければここまで浸透しなかったのでは、と言われている。遺跡内ならば、政府より探掘組合のほうが強いのだ。
だが探掘組合が、探掘隊の横行を黙認せざる追えない理由は。
慣れないことを考えすぎて頭が爆発しそうになりながらも、ムジカは言った。
「あたしとラスが自由でいるためには、公認探掘隊のしていることを統轄役のウォースターさんに訴えることだと思う。醜聞になって新聞に掻き立てられれば、だれも親玉の研究所の成果なんて信用しなくなるし、あたしたちなんかにかまっていられなくなるだろう」
「まあ、それしかないだろうが」
スリアンは、それでも厳しい表情で続けた。
「研究所は政府の公認だ。あらぬ噂を立てれば、それこそあんたの命の保証もないし、言ったとして統轄役が組合を動かしてくれるとは限らないぞ。研究所の後ろ盾は探掘屋に人気が高いバセット議員がいるんだからな」
スリアンの冷静な指摘に、ムジカは黙り込むしかなかった。
たかが探掘屋であるムジカに、個人で影響を及ぼせるような権力はない。
上層階の人間がかかわってくるのであれば、手に負える代物ではなかった。
「それでもアルーフのいけ好かねえ顔、ぶち抜いてやりたい」
ムジカの青い瞳に宿る意思は、潰えなかった。
無謀なムジカの宣言にスリアンがあきれたように肩をすくめたが、その表情に陰りは見えない。
「ポンコツも腹くくれよ。一応男性体で造られてんだ。守られるだけのお姫様は私が許さねえよ」
「俺はお姫様、ではありません」
スリアンの軽口に、コードにつながれながらもラスは淡々と返したが、スリアンはそれで終わらせる気はないようだ。
「だけど、てめえがあの野郎の下へ行けば万事解決だからな。それでもムジカがあんたを手放したくないって言うから協力するんだよ」
「スリアン、それは語弊がある! あたしはラスを引き渡すのは最後の手段にするってだけで……」
「この時点で十分無謀なことをしでかしてるっての」
スリアンにあきれ顔で言われたムジカは黙り込むしかない。
「どうする? 主の安全を優先するんなら、その野郎のところに行くのが一番だぞ」
その間にスリアンはラスを試すように言葉を重ねた。
ムジカは話を進めていたがラスの意思を確認していなかったと気づき、そっと伺う。
問われたラスは、紫の瞳をムジカに向けてきた。
「ムジカ、相棒の定義を教えてください」
「そ、それは、対等に渡り合って、命を預けて、問題を共有して一緒に生き残る相手かな?」
昨夜の自分は我ながらおかしなテンションだったと、羞恥に駆られつつ答えれば、ラスはわずかな沈黙の後、スリアンに向き直った。
「俺は自律兵器です。歌姫であるムジカの意志に従います」
「結局それか」
スリアンがつまらなさそうに冷めたつぶやきを漏らしたが、青年人形は「ですが、」と続けた。
「ムジカは俺を相棒、といいました。それにふさわしくあるべきだと考えます。ムジカが屈しないというのであれば、俺はその行動を補助します」
「おまえ……」
「なにより、ムジカの下にいなければムジカの歌が聴けません。俺が困ります」
ああそうだった。この青年人形はそこだけははじめから譲らなかったのだ。
人形特有の淡々とした、しかし大まじめな返答に目を丸くしたスリアンはムジカを見やった。隻眼は非常に生ぬるかった。
「あんた、いつのまにこんなにたらし込んだんだよ、隅に置けねえな」
「いや、たらし込んだわけじゃないし!」
「そうだったねえ、あんたはいつでも奇械をたらし込む天才だった。今に始まったことじゃない。アルバにもできなかったことだ」
「べつに大したことしてない」
その視線に妙な気恥ずかしさに襲われて顔を赤らめたが、ムジカは急に父親のことを持ち出されても胸がきしまないことに気づく。
青の瞳を瞬いていれば、スリアンは眉を上げて遺憾の意を示した。
「なにいってんだい。アルバができたのは奇械を一時停止させることだけだ。あんたみたいに奇械に指示を与えることも、自律兵器を止めることなんてできなかったんだよ」
「いやでも、自律兵器はあのとき一度だけで……」
「指揮歌の影響なんてもんは自律兵器だろうと奇械と変わらないんだよ。要はあれ、聞き惚れさせてるんだからな。自律兵器のほうがえり好みが激しいってだけで、プロテクトなんてかけてもぶち抜くのが歌姫ってもんさ。その点、あんたは最高に奇械に愛される声をしてるよ」
スリアンが微笑しながら見るのは、銀の髪と紫の瞳の青年人形だ。
そう、彼は黄金期の最高傑作、熾天使なのだ。
頬が熱くなり、急にこの場から逃げ出したいここちになったムジカだったが、咳ばらいをして無理やり切り替えた。
「とりあえず、本当に実験や試験をやってんのか確かめてくる。遺跡内でやってるんなら、遺跡内に拠点があるはずだろう」
バーシェは狭い都市だ。新しく建物ができればたちまち街中に知れ渡る。
それがないということは、住民の目に届かない場所、つまり遺跡が怪しい。
にやにやとしていたスリアンも考える顔になる。
「まず証拠を押さえておくのは悪くないが、広い遺跡を当てもなく探す時間はないだろ」
「あたしが手紙を読み間違えてなきゃ、3日待ってくれるってさ。それでも短いけど」
スリアンの下に届けられた荷物をすべてチェックしたときに出てきた手紙だ。アルーフの印象通り、気取ったような筆致で3日後の待ち合わせ場所まで描かれていたそれは、断ることなど微塵も考えていない雰囲気だった。
じりじりと追い詰められていく焦燥がある。
だがその感じは、借金を返すために命を張って遺跡に潜った時に経験している。明確な敵が居るだけ気が楽だったし、あきらめるのはできることを全力でやり抜いてからでいいのだ。
「当てがないわけじゃないから、調べてくる」
「確かめるって……?」
スリアンがまさかと言わんばかりに目を見開く中、ムジカは己の相棒を見やった。
「ラス。体はどうだ」
「はい、93%充填完了です。資材の提供により、損傷も80%補填できました。十全な機能を発揮できます」
宣言したラスがコードを外して立ちあがる。
服を身に着け始めるラスを待っていれば、ムジカはスリアンのもの言いたげな案じるようなまなざしに気づいた。
「無茶だけは、するなよ。あんたが逃げても私は味方だ」
「スリアンあたしは子供じゃないよ。自分の責任は自分でとる」
姉であり母のようだったスリアンには迷惑をかけ通しだが、ムジカは不敵に笑って見せた。
「あたしは政治屋でも貴族様でもない。探掘屋だ。遺跡に眠ってるものなら、何でも発掘してやるよ」
「ムジカのサポートが俺の役目です」
「せいぜいこき使うからな、覚悟しておけよ」
ムジカが軽口を叩く姿を、スリアンはどこかまぶしげに見つめていた。




